アド・グリーン(達人)の記事一覧

アド・グリーン
達人
アド・グリーン
編集プロダクション
1982年創業の編集プロダクション。旅行関係の雑誌・書籍、インタビューやルポルタージュを得意とし、会社案内や社内報の経験も多数。企画立案から、取材・執筆、デザイン、撮影までをワンストップで行えるのがウリ。
noimage
上野動物園近くにある『EVERYONEs CAFE』で味わう東京産の食材を取り入れた料理
上野恩賜公園内にある『EVERYONEs CAFE』。上野の森を眺めながら食事やドリンクが楽しめるとあって、年代や男女、国籍などを問わずに多くの人が利用する人気店だ。東京都を産地とする「江戸前食材」や「東京野菜および江戸野菜」に加え、旬の食材を使った料理やデザートなどのメニューをじっくりと楽しもう。
noimage
洋食の街・上野にある『上野洋食 遠山』で、フレンチを取り入れた新しい洋食を味わう
上野は、数々の歴史ある洋食の名店が点在している。上野恩賜公園から近い商業ビル・さくらテラスにある『上野洋食 遠山』は、フレンチの技法を取り入れたビストロ洋食が味わえると多くの人が訪れている。ニューテイストの洋食は一度食べてみる価値あり!
noimage
上野恩賜公園の『新鶯亭』は、歴史を感じるお休み処。名物の鶯だんごに舌鼓
『新鶯亭(しんうぐいすてい)』は上野恩賜公園の緑に包まれた甘味処。和の情調漂う店で、名物の鶯だんごや、昆布出汁をきかせたおでん、ふわっさらっのかき氷などが味わえる。上野東照宮や寛永寺五重塔にも近く、公園散策のひと休みスポットとしては最適だ。
noimage
上野恩賜公園の四季を感じられる『Le quattro stagioni』で、本格イタリアンを景色とともに楽しむ
明治6年(1873)に日本最初の公園の一つに指定された上野恩賜公園内にあるイタリアンレストラン『Le quattro stagioni(レ クアトロ スタジオーニ)』。西郷隆盛像や清水観音の近くにある洋館風のグリーンパーク1階に店舗を構える。毎朝仕入れる新鮮野菜や提携農場で育てられた牛肉などを使った本格イタリアンや、石窯で焼かれたピザなど、絶品イタリアンを楽しもう。
noimage
水産仲卸業が運営する『大人のご馳走屋 魚錠 池袋東通り店』。リーズナブルな旬の魚介類を季節の日本酒とともに味わう
池袋で魚介料理とともに日本酒を楽しみたいという人におすすめの店がある。その店は池袋駅東口、明治通り沿いに立つジュンク堂池袋本店の脇から雑司が谷をつなぐ東通りにある『大人のご馳走屋 魚錠 池袋東通り店』だ。運営会社が老舗魚屋ということもあって味は折り紙付き。大人な空間で至福の時を過ごそう。
noimage
丸善のハイブリットなブック&カフェ。馬車道『HAMARU ラクシス フロント店』でじっくり本を選び、本格派の料理を楽しむ
みなとみらい線馬車道駅に直結してそびえ立つ、32階建ての横浜市庁舎の1・2階は、2020年8月にオープンした商業施設『ラクシス フロント』になっている。今回紹介する『HAMARU ラクシス フロント店』は横浜で創業した書店「丸善」の新業態として注目の店舗だ。
noimage
地下に隠れたワインバル『池袋ワイン倶楽部』で、手軽に本格ワインと料理を堪能
『ワイン倶楽部』は都内では池袋のほかに有楽町と八重洲の都内に3店舗を展開するワインバル。今回紹介する『池袋ワイン倶楽部』はJR池袋駅東口の繁華街のビル地下にあり、隠れ家的な雰囲気と手頃な価格でワインと本格イタリアンを楽しめるカジュアルなワインバルとして人気だ。
noimage
池袋『たちのみや喜平』で、リーズナブルで稀少な日本酒に感動! ひと手間加えたおでんとともに楽しみたい
南池袋公園の近く白い壁に彫刻が施されたビルの1階に『たちのみや喜平』がある。JR池袋駅から徒歩10分、東池袋駅からは徒歩5分の場所にあり、店名どおりに立ち飲みが楽しめる。店主一人で切り盛りするアットホームな雰囲気にあふれる立ち飲み屋で、気軽に酒を楽しみたい。
noimage
まるで中国・重慶の現地感!辛ウマ火鍋からデザートまでばっちりの池袋『熊猫火鍋』はおひとり様OK&コスパも◎
池袋駅北口から徒歩5分。中国語が飛び交う『熊猫火鍋(ぱんだほっとひなべ)』の店内は現地感が満載だ。火鍋は基本的に食べ放題のコースで、一人でもOKなのがうれしい。ベースとなる味は、麻辣(マーラー)味、白湯(パイタン)味、トマト味など6種類で、2人前までなら2種類まで、3人前以上なら3種類までがセレクトできる。肉や野菜はもちろん、麺類やデザートまでお腹いっぱい楽しめる。豊富にそろう中国酒とともに味わいたい。
noimage
【閉店】吉祥寺『台湾茶房 桃李』で味わう、旨辛にハマる台湾ラーメン
成蹊大学の目の前にある台湾料理店で、2022年7月から始めた昼のみ提供の台湾ラーメンが注目されている。学生にもうれしい手頃な価格で本格派の味を楽しめ、学割もあるとあって、1日を通じて客足は絶えない。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ