神奈川県の記事一覧

1〜20件(全406件)
noimage
【地理を楽しむ箱根駅伝:平塚〜小田原】風光明媚な丘陵地帯を横切る4区・7区を歩く
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で地理的に紐解くシリーズ第4回。今回は、4区・7区にあたる平塚~小田原を歩く。
noimage
【2024年版】散歩の達人おすすめ紅葉スポット9選。とっておきの穴場も。東京近郊で錦秋さんぽを楽しむならここ!
朝晩がめっきりと冷え込んでくると紅葉の季節になる。一度は行きたい紅葉スポットから、隠れた穴場スポットまで、実にさまざま。ライトアップやイベントを行っているスポットもあるので、東京近郊の紅葉スポットへ出かけてみよう!
noimage
【鎌倉散歩コース】覚園寺・瑞泉寺~中世の鎌倉を知る、花と緑の古刹巡り
日蓮上人の足跡を知る史跡からスタート。小町大路は日蓮上人が布教活動を行った地で、日蓮上人辻説法跡がその足跡を物語る。周辺には、最初に訪ねる大巧寺をはじめ、妙隆寺や本覚寺など日蓮宗の寺が多い。ハギの名所として知られる宝戒寺は、新田義貞の鎌倉攻めで滅びた北条氏を弔うために足利尊氏が建立した寺。鶴岡八幡宮の東には源頼朝の墓もあり、鎌倉幕府の最初と最後に関連した史跡を訪ねることになる。覚園寺に向かう道は薬師堂ヶ谷と呼ばれる静かな住宅街。各家の軒先からこぼれる草木で四季の移ろいを感じる散歩道だ。最後は、悲劇の皇子・護良(もりよし)親王を祀る鎌倉宮を参詣し、花の寺として名高い瑞泉寺へ。
noimage
美食の宝庫「福井」のおいしいものが大集結!「美食福井フェアin首都圏」が11月30日まで首都圏の飲食店88店舗で開催中
暖流と寒流が複雑に流れ込む若狭湾から⽔揚げされる、全国でもトップクラスの漁場を誇る福井県。古くから⾷の宝庫として知られる福井の厳選食材を首都圏の飲食店88店舗で味わえる「美食福井フェアin首都圏」が2024年11月30日(土)まで開催中だ。
noimage
今年は三の酉まで!100年以上地域を見守る橋本大鷲神社で「橋本酉の市2024」が開催。にぎやかな歌謡ショーによさこい乱舞も
神奈川県相模原市にある橋本大鷲神社で、恒例の「橋本酉の市」が2024年11月5日(火)・17日(日)・29日(金)に行われる。歴史ある境内では熊手を売る市が立つだけでなく、一の酉から三の酉までさまざまな催しが行われる。にぎやかな酉の市に出かけてみよう。※画像はイメージです。
noimage
鎌倉のおすすめカフェ4選。老舗から話題の新店までスイーツめぐり!~黒猫スイーツ散歩 鎌倉編まとめ①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の鎌倉編をまとめてみました。老舗から話題の新店まで黒猫おすすめ4選です。
noimage
【観光列車、どれに乗る?】「サフィール踊り子」で伊豆の青い海と豪華レストランを満喫する贅沢な時間
東京~伊豆下田間を走る「サフィール踊り子」は、数ある観光列車の中でもプレミアムな時間を提供してくれると人気。列車とは思えないクオリティの食事を、伊豆の海の大パノラマが盛り上げてくれる。
noimage
相模原市で「第28回甲州街道小原宿本陣祭」が11月3日に開催。のどかな山里風景の中をゆく大名行列は必見!
江戸時代に宿場として栄えた神奈川県相模原市の甲州街道小原宿(おばらじゅく)で、「第28回甲州街道小原宿本陣祭」が2024年11月3日(日・祝)に行われる。参勤交代を再現した大名行列をはじめ本陣太鼓の演奏や火縄銃演武など歴史情緒あふれる催しを見学して、地域の歴史を楽しく学ぼう。
noimage
相模原市のアウトドアイベント「潤水都市さがみはらフェスタ2024 Out Going!!」が11月2~4日に開催!約40組のアーティストが出演&ラーメンフェスタやランタンも
今回で14回目を迎える相模原市のアウトドアイベント「潤水都市さがみはらフェスタ2024 Out Going!!」が2024年11月2日(土)~4日(月・休)に神奈川県相模原市の相模総合補給廠一部返還地で行われる。秋空の下で楽しめるプログラムが盛りだくさん! 三連休をアクティブに過ごそう。
noimage
【鎌倉散歩コース】朝比奈・報国寺・杉本寺~個性的な名刹が点在する金沢街道沿いの散歩道
鎌倉と横浜市金沢区六浦を結ぶ金沢街道を歩く。鎌倉最古の杉本寺、竹の庭が有名な報国寺、枯山水の庭園がある浄妙寺などの名刹が点在する人気の散策コースだ。また、塩の道の歴史を知る光触寺(こうそくじ)や、里山の景観の中に茅葺(かやぶ)きの五大堂が経つ明王院など味わい深い寺もあり、散策の興味は尽きない。金沢街道から小道を行けば朝夷奈切通(あさいなきりどおし)へと通じる。昔ながらの山道で、苔むす岩肌や雑木が生い茂る景観は、往時の街道を想像させる。このルートは前述したように鎌倉側から歩く人が多い。ただ、寺に併設した茶処や食事の店なども楽しみたいので、後半ではそういった店に寄るような金沢側からの散歩を提案する。
noimage
鳩サブレーでおなじみの名店の甘味処『豊島屋菓寮 八十小路』の本わらび餅は悶絶級のおいしさ〜黒猫スイーツ散歩 鎌倉編④〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の鎌倉編の第4弾です。
noimage
横浜のクラシカルな喫茶店・カフェ6選。心くすぐるときめき空間で、とっておきのペアリングを堪能あれ!
西洋文化がいち早く花開いた横浜には、クラシカルな風情をまとう喫茶が多い。店主やスタッフの身のこなし、もてなし具合にも心がくすぐられるが、優美な空間に身を投じてお茶とおやつをいただけば、五感が一気によろこびだす。
noimage
神奈川県綾瀬市周辺はガチ系異国めしの宝庫! 中古車業のイスラム教徒が通う食堂&ベーカリー&食材店『アイシャ・キッチン』
綾瀬市を中心として、近隣の海老名市、大和市、座間市、愛川町あたり一帯は、実は知られざる移民めしの宝庫なんである。
noimage
ディープな街を映すグルメを楽しもう!「第3回川崎夜市」が10月28日~11月4日、川崎駅周辺で開催
市内最大級の夜遊び企画「第3回川崎夜市」が2024年10月28日(月)~11月4日(月・休)に神奈川県川崎市のJR川崎駅東口周辺一帯で行われる。個性豊かな川崎のグルメを満喫しに、ぜひ夜の川崎へと繰り出そう!
noimage
神社で卓球や洞窟探検!? ちょっとギョッとするようなユニーク神社を一挙紹介!
日本には8万8千もの神社があります。そに中には、出雲大社や伊勢神宮などの大きくて有名な場所だけでなく、「なんで神社にこんなものが!?」や「他の神社で見たことない!」と思えるようなちょっと変わった神社も。今回は、東京都内からすぐにお出かけできるちょっと変わった神社をご紹介します!
noimage
都心から1時間、圧巻のアクティビティ。『さがみ湖MORI MORI』で絶景プチトリップ!
2024年7月、名称を改めたアウトドアリゾート『さがみ湖MORI MORI』。絶景に彩られた多種多様な楽しみが、さらにパワーアップした。日常を忘れて夢中になれる、冒険のような一日の始まりだ。
noimage
【鎌倉散歩コース】大町・材木座~日蓮上人の足跡を辿る大町、鎌倉時代の交易を知る材木座
大町は、鎌倉時代に商業の中心地だったところ。今でこそ小町通りに鎌倉一の繁華街の座を譲っているが、かつてはこちらのほうがにぎわっていた。小町と大町という名に、往時の街の規模がうかがえる。このあたりは、安房(あわ=現・千葉県)から鎌倉に来た日蓮上人が草庵を築いたところで、妙法寺、長勝寺、安国論寺がそれぞれ草庵跡を唱える。また、布教活動を行った拠点でもあり、念仏信者らに焼き討ちにあった松葉ケ谷の法難もこの地で起きた。材木座海岸は、鎌倉時代に建築資材を陸揚げした地。沖合には日本最古の築港遺跡である和賀江島が浮かぶ。海に向かって山門が開ける光明寺も、古刹とは思えぬ開放的だ。
noimage
鎌倉を代表する喫茶店『イワタコーヒー店』で人気のホットケーキとプリンを味わう〜黒猫スイーツ散歩 鎌倉編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の鎌倉編の第3弾です。
noimage
【徒然リトルジャーニー】神奈川県山北町~西丹沢の鮮やかな自然の景観と、「鉄道のまち」として栄えた誇り
静岡県に接し、森林と清流が織りなす鮮やかな景観が色濃く残る神奈川県西部の山北町。要衝としてのにぎわいは消えたが、「鉄道のまち」として栄えた誇りはいまだ健在だ。西丹沢ならではの恵まれた自然環境が育む地域の特産からも目が離せない。
noimage
【地理を楽しむ箱根駅伝:戸塚〜平塚】尾根道から遊行寺坂、海沿いをゆく3区・8区を歩く
東京~箱根間を往復10区間に分け、10人で襷をつなぎながら走るリレー形式のレース・箱根駅伝。スポーツとしてのおもしろさは言わずもがな、レースの展開を左右する「地理」も箱根駅伝の大きな魅力のひとつだ。土地勘があれば中継に見知った景色が映って楽しい。距離感がわかれば選手たちの“速さ”を実感できる。地形を理解すると勝負どころもより深く理解できる。さらに、コースの大もとである東海道の歴史を知れば、その道のりがより立体的に見えてくるはずだ。箱根駅伝のコースを「散歩の達人」目線で地理的に紐解くシリーズ第3回。今回は、3区・8区にあたる戸塚~平塚を歩く。

神奈川県のスポット一覧

1〜12件(全558件)
noimage
手打そば千花庵(てうちそばちはなあん)
手打ちの十割そば専門店。「殿方の天然大海老と野菜付き蕎麦食べ比べ」が人気のメニューだ。
noimage
瑞泉寺(ずいせんじ)
作庭家の夢窓疎石が紅葉ケ谷に建立した。寺を囲む山々の紅葉が錦の屛風絵のような美しさがあることから、錦屏山という山号をもつ。
noimage
鎌倉宮
明治2年(1869)に明治天皇によって創建された。「建武の新政」の功労者である護良親王を祭神としている。宝物殿には護良親王ゆかりの品が展示されている。
noimage
荏柄天神社(えがらてんじんしゃ)
学業祈願の神社として知られる。また、梅の名所としても有名で、春には境内に美しい紅白の梅の花が咲く。
noimage
大巧寺(だいぎょうじ)
鎌倉駅から近い場所にあり、安産祈願の寺として有名である。「おんめさま」という産女霊神が祀られている。寺院の境内には、四季折々の花が咲き誇る。
noimage
日蓮上人辻説法跡
日蓮上人が布教活動(辻説法)を行った場所として知られている。現在は、この場所に石碑が立っている。
noimage
妙隆寺(みょうりゅうじ)
「鍋かむり日親」の異名をもつ日親上人によって創建された。日親は、法華経の教えを広めるために布教活動を行い、妙隆寺はその拠点として発展した。
noimage
宝戒寺(ほうかいじ)
鎌倉幕府滅亡後、後醍醐天皇の命により、北条氏一族の霊を弔うために足利尊氏が建立した。四季折々の花が楽しめる「花の寺」としても有名であり、美しい花々が境内を彩る。
noimage
源頼朝の墓
鎌倉幕府初代将軍である源頼朝の墓。近くには北条義時の墓の跡や大江広元の墓もある。
noimage
杉本寺(すぎもとでら)
天平6年(734)に、行基が開山としたといわれる鎌倉最古の寺。また、坂東三十三観音霊場の一番札所とされている。現在は通行禁止となっているが、苔の石段が有名。
noimage
田楽辻子のみち(でんがくずしのみち)
金沢街道と並行し、滑川沿いを抜ける小さな道。近くにある釈迦堂に田楽師が住んでいたことから名づけられた。
noimage
旧華頂宮邸(きゅうかちょうのみやてい)
ヨーロッパでよく見られるハーフティンバー様式の建物。昭和4年(1929)に華頂宮博信侯爵邸として建てられた。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ