「5日間、たっぷり日本列島縦断の旅」の全貌はこちら!
【1日目】
稚内駅→宗谷本線・函館本線・留萌本線…函館本線(特急)…函館本線・室蘭本線…室蘭本線(特急)…室蘭本線…室蘭フェリーターミナル→津軽海峡フェリー(泊)
【2日目】
青森駅→奥羽本線・羽越本線・信越本線…えちごトキめき鉄道…しなの鉄道…篠ノ井線→松本駅(泊)
【3日目】
松本駅→篠ノ井線・中央本線・太多線…高山本線(特急)…高山本線・あいの風とやま鉄道・城端線…北陸新幹線…北陸本線・東海道本線・山陽本線→姫路駅(泊)
【4日目】
姫路駅→姫新線・津山線・宇野線・本四備讃線・予讃線…予讃線(特急)…予讃線…予讃線・内子線(特急)…予讃線…伊予鉄道…伊予鉄バス…松山観光港→松山・小倉フェリー(泊)
【5日目】
小倉駅→鹿児島本線…福岡市地下鉄…筑肥線・唐津線・長崎本線・佐世保線…西九州新幹線…島原鉄道…熊本フェリー…九州新幹線…指宿枕崎線→枕崎駅
※旅程は1日目(木)、2日目(金)、3日目(土)、4日目(日)、5日目(月)を想定しています。
※時刻は『JR時刻表』2024年6月号を使用しています。おでかけの際は、最新の時刻表でご確認ください。
『JR時刻表』編集部 日本列島縦断コース作成チームメンバー
安食(あじき)
会社線担当
103系推しの撮り鉄&乗り鉄。最近は実車両減に反比例して、自宅では模型の103系が増殖中。旅ではカメラと望遠レンズは必携。
姶良(あいら)
デジタル時刻表担当
地理が好きで、鉄道旅では現地の山や川などの車窓風景に釘づけ。好きな車両は「こだま」で使われている500系とE531系(常磐線)。
女川(おながわ)
JR線担当
中学生のときから青春18きっぷを愛用するヘビーユーザーの乗り鉄。使用済みのきっぷは旅の思い出として持ち歩く。
【1日目】稚内駅→室蘭フェリーターミナル(津軽海峡フェリー) 貴重な留萌(るもい)本線へ寄り道
稚内から旭川までのルートは一つだが、旭川からすぐ接続する列車が一日に1本しかない留萌本線直通列車(!)なので、これ幸いと寄り道をしよう。
深川へ戻ると、特急「ライラック」で1回目のワープ。ちなみに、今回の道内移動はこの「ライラック」以外すべて気動車。特に、電化区間なのに気動車となる「架線下気動車」の924D・4456Dがポイント。
さて、岩見沢からはあえて札幌を通らない室蘭本線ルートを選択する。非電化なのに複線の区間もあり、列車のローカルさとのギャップを体感。
苫小牧(とまこまい)からは、その次の普通列車だとフェリーの受付時間に間に合わないため、特急「北斗」で2回目のワープ。室蘭駅から室蘭フェリーターミナル(FT)へ向かい、フェリーで北海道を出る。
【2日目】青森駅→松本駅 姨捨(おばすて)駅から夜の絶景を見渡そう
青森港へは午前3時に到着。青森発の奥羽本線始発列車に乗り、ひたすら日本海に沿って南下する。もっと海沿いの五能線に乗りたいところだが、時間的に厳しいのでここはガマン。
酒田以外では乗り継ぎのテンポもよく、直江津へは19:01に辿り着く。ここからは長野まで青春18きっぷは使えないが日本海にいったん別れを告げ、内陸へと切り込む。
夜のふけた時間になるが、篠ノ井線 二本木・姨捨の2駅でのスイッチバックは見どころ。姨捨駅からは、善光寺平の夜景が見渡せる。
【3日目】松本駅→姫路駅 新幹線の次は新快速でロングラン
前半は山間や川沿いの風景がメインの一日。中央本線では木曽川沿いを、高山本線では飛騨川・宮川・神通川(じんづうがわ)と並行したり何度も渡ったり。富山が近くなるとようやく開けた風景になる。
美濃太田では普通列車まで時間が空くので特急「ひだ」を使ってワープ。途中の高山で下車して、「飛驒の小京都」の町並みを楽しもう。
富山~高岡間はあいの風とやま鉄道だが、途中下車せず通過して城端(じょうはな)線に乗車するのであれば、青春18きっぷが特例で利用できる。新高岡からは北陸新幹線で目新しい金沢~敦賀間を乗車。
敦賀からは接続する特急「サンダーバード」ではなく、姫路まで乗り換えなしで行ける新快速があるので、244.3㎞、3時間半をロングランで走り抜ける。乗車時間が長くなるが、始発で座っていける。
【4日目】姫路駅→松山観光港(松山・小倉フェリー) 下灘(しもなだ)でゆっくり夕暮れどきを過ごそう
姫路からそのまま山陽本線で西に向かわず、姫新(きしん)線~津山線へ寄り道してから岡山へ。岡山から快速「マリンライナー」で瀬戸大橋を渡って四国に入り、予讃線を瀬戸内海沿いに進む。
もし8月4日か5日にこの路線に乗るなら、この2日間だけしか営業しない津島ノ宮駅で降りてみよう。毎年、津嶋神社大祭の日のみ営業するレアな駅なのだ。
松山からフェリーに乗るが、その前に足を延ばして夕景を見に下灘へ。もちろん松山から道後温泉に行ったり、路面電車を乗ったりも楽しい。松山からは松山観光港に移動し、松山・小倉フェリーに乗り込む。
【5日目】小倉駅→枕崎駅 最終日は鉄分も絶景もてんこ盛り
クラシカルな松山・小倉フェリーの船内は、往年の寝台列車のような雰囲気。大浴場もあるのでここでひと息、長旅の疲れを癒やそう。
筑前前原で乗り換えの唐津行きの列車では、懐かしの103系が来たらラッキー。唐津線では架線下気動車などの鉄分要素も。武雄温泉~諫早間の西九州新幹線では、和洋折衷の車内デザインを堪能。
諫早から乗車するかわいい黄色い車両の島原鉄道では、ホームすぐ横が海という大三東(おおみさき)駅を要チェック。
島原港駅から熊本フェリー乗り場までの途中には足湯がある。熊本フェリーは、30分の短い船旅ではもったいない豪華な船内。天気がよければ雲仙の山々を望む絶景も。
九州新幹線で鹿児島中央に降り立てば、いよいよ旅の締めとなる指宿枕崎線で終着地、枕崎へ。
イラスト=さとうみゆき 写真=マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ、レイルマンフォトオフィス
『旅の手帖』2024年7月号 特別付録より