アジア・エスニックの記事一覧

481〜500件(全508件)
noimage
立川・国立・国分寺の必食グルメ!押さえておきたい11店
体を気遣った和食やカレー、そば、アメリカンでジャンキーなメニューまで、その日の気分に合わせてレッツゴー!立川と国分寺、そしてその間に位置する国立。これらの3エリア周辺は静かで落ち着いた街並みが広がる一方で、入り組んだ路地裏や人目に付かないような場所に多くの個性派飲食店が存在する。この特集では、そんな多種多様なお店が多いこのエリアならではの店を選りすぐった。
noimage
下町風情の残る立石・堀切でほっとするランチ&カフェタイム
葛飾区の立石と堀切。立石といえば「せんべろの街」としても有名な飲兵衛の聖地のひとつ。一方の堀切は、今なお古き良き昭和の面影を残す、懐かしい気分に浸れる街。どちらの街にも共通して言えることは、人情味にあふれ優しい温もりを感じられるということ。飲みにももちろんうってつけのエリアだが、実は隠れたランチやカフェの名店も多く存在する。素敵な空間と味に出合える6店をピックアップした。
noimage
“飲みたくなる”ごはんが魅力! ちょい飲みもできる荻窪・西荻窪のグルメ処
前のめりになる充実の食事を前に、「軽く一杯飲もうか」。そんな気分に応えてくれるちょうどいい店が荻窪・西荻窪に多数。 定食屋からカレー、普段づかいできるイタリアンまで、 一人でも気軽に訪ねて、おなかと心を満たしてもらおう!
noimage
小岩・新小岩で本場のアジア料理をディープに食べつくす
新大久保に次ぐ勢いの小岩・新小岩のディープなアジアンレストラン事情。韓国やタイ、ネパールにインド、そして最近ではベトナムから来ている人も増えているという新小岩を中心に、それぞれの母国の味を振る舞う店が点在している。日本にいながら、まるで現地にいるような気分を味わえる本場の料理に、大満足間違いなし!
noimage
上質な肉と新鮮なホルモンが充実。五反田の隠れ家的焼肉店『炭虎』
五反田駅からすぐの落ち着いた空間の炭火焼肉店、『炭虎』。上質な国産牛を扱う隠れ家的な店だ。ホルモン焼きの老舗で経験を積んだ店主が、手間暇かけて下処理したホルモンが自慢。なかでも肉厚の牛タンや新鮮なセンマイ刺しが人気だ。
noimage
問屋街散策の合間に味わいたい浅草橋のランチ
人形などの問屋街として知られた浅草橋。今も昔ながらの店構えが残り、街全体にある懐かしい雰囲気に、ついつい散歩したくなってしまう。そんな浅草橋散策の合間にぜひ訪れてほしい、おすすめのランチのお店を紹介する。
noimage
町中華の“中華じゃない”定食がすごい! 普通のメニューを楽しめる町中華の店
町中華の定食といえば、餃子定食、レバニラ定食などを思い浮かべるだろうが、じつは中華以外のメニューが充実している店もある。中華じゃない定食で町中華の懐深さを見よ!
noimage
町中華の「とんかつ定食」はわき役を楽しむのも醍醐味/第6回「とんかつ定食」【後編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。第6回では町中華だからこその「とんかつ定食」!前編ではマグロ副長おすすめの浅草『中華・洋食 やよい』のロースとんかつ定食を味わいましたが、後編ではこれまで数多くの町中華を訪ねてきた隊員が「町中華にとって、とんかつ定食とは?」を掘り下げます。
noimage
浅草『中華・洋食 やよい』のロースとんかつ定食/第6回「とんかつ定食」【前編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。前編では、テーマとなるメニューを扱う町中華の名店を取材。後編ではそのメニューについて隊員が大いに語り合います。第6回のテーマは「とんかつ定食」。マグロ副長イチ押しの浅草『中華・洋食 やよい』でしか味わえないとんかつ定食とは。
noimage
大宮の新たなご当地グルメ「ナポリタン」を食べたい!
埼玉県内最大のターミナル駅を擁する大宮。その昔、大宮駅周辺には喫茶店が多く営業し、ナポリタンを名物とする店が多かったことから、この界隈にナポリタン文化が根付いていった。そのカルチャーを現代に残そうと、老舗喫茶『伯爵邸』のオーナー・宮城さんらによって、2015年に「大宮ナポリタン会」が発足。今や、古参・新参問わず約50軒の飲食店が加盟し、それぞれ個性あふれるナポリタンを提供している。今回は、その中でも選りすぐりの3店をご紹介。
noimage
大人の街・恵比寿で見つけた、居心地のいい居酒屋たち
恵比寿は、都内屈指の大人の街。お洒落で賑わいつつも、どこか落ち着いた雰囲気が感じられる。そんな恵比寿の居酒屋は、街の雰囲気にピッタリで大人びた店ばかり。その中でも厳選した魅力的な居酒屋を6店紹介する。
noimage
ランチにおすすめ! 色とりどりの水道橋グルメ!
学生にもビジネスマンにも大人気!美味しいお店の激戦区、水道橋駅周辺で、絶品ランチが味わえるお店を紹介。後半ではテイクアウトで楽しめるグルメもまとめました。美味しいランチで元気をチャージしましょう!
noimage
おいしい店が増加中、問屋街・浅草橋で絶品中華を食す
江戸時代から問屋街として栄えてきた「浅草橋」。現在でも雑貨屋やアクセサリー、事務用品などを扱う店は沢山あり、雛人形や五月人形を飾る時期には客足も増える。またスーパーやコンビニも点在し、生活するにも不自由しない街だ。もちろん美味しい食事が楽しめるお店も多数。今回はその中でも絶品中華が味わえる店を紹介する。
noimage
葛飾区金町のおすすめ居酒屋3選。心温まる接客に癒やされる、下町の酒場で一杯
下町の酒場は都心に比べ店主の個性2 割増し、お値段8 分掛けで、ついつい長居してしまう店が多い(気がする)。今回は葛飾区金町の、店主の人柄がにじみ出るおすすめの居酒屋を3店紹介する。
noimage
つけ麺がこれからの町中華を盛り上げる!?/第5回「つけ麺」【後編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。第5回では熱烈なファンをもつ「つけ麺」!前編ではトロ隊長おすすめの代々木上原『大勝軒』のつけそばを味わいましたが、後編ではこれまで数多くの町中華を訪ねてきた隊員が「町中華にとってつけ麺とは?」について掘り下げます。
noimage
代々木上原『大勝軒』のつけそば/第5回「つけ麺」【前編】
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究。前編では、テーマとなるメニューを扱う町中華の名店を取材。後編ではそのメニューについて隊員が大いに語り合います。第5回のテーマは「つけ麺」。トロ隊長がほれこんだ代々木上原『大勝軒』の味とは?
noimage
鎌倉のおすすめランチ15選。地元食材を湘南の雰囲気とともに味わおう。
鎌倉には、イタリアンから和食、カレー屋さんまで、ジャンルを問わず多様なお店が軒を連ねている。それぞれのプロフェッショナルが地元鎌倉の食材をふんだんに使い振る舞う料理はどれも一級品ばかり。そんな店主のこだわりの詰まった絶品ランチをご紹介。
noimage
【閉店】板橋『平家』~飲める中華の最高峰~
派手な話題や最新の流行スポットなどはないけれど、まだまだ昭和の風情を感じるような景色がたくさん残っていて、どこかのんびりとした空気の流れる板橋の街。無論、古き良き酒場も豊富で、個人的に飲みに来ることも多い。そんな板橋の中でも、僕がとりわけ好きなのが『平家』。創業昭和47年の、昔ながらの中華屋なんだけど、営業開始は17:30からで、完全に“飲み仕様”な店だ。
noimage
第4回「味噌ラーメン」/精陽軒[渋谷]
数々の名店を取材してきた町中華探検隊が、中華にとどまらず和食や洋食も併せ飲む「町中華」の気になるメニューを研究します。第4回は、寒い日にはこれで温まりたい!「味噌ラーメン」。※精陽軒は2022年12月惜しまれながら閉店しました。
noimage
【台湾・台北】地元御用達の穴場グルメ、台北小吃の厳選5店
先日発売となったMOOK『散歩の達人 台湾さんぽ』から、台北の小吃(シャオチー)店をご紹介。1つのお店ではほどほどにして、何軒か食べ歩きするのがおすすめ。観光ガイドには載っていない、コッテリ台湾な一品を召し上がれ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ