ニフティライフスタイル株式会社
https://onsen.nifty.com/rank/sauna/
ニフティライフスタイル株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:成田 隆志)が運営する「ニフティ温泉」は、掲載された全国5,919件(2025年1月31日時点)のサウナ室を有する温泉・温浴施設からユーザーの投票で選ばれた「ニフティ温泉 サウナランキング2025」を発表いたしました。
■ランキング結果詳細
【総合】
1位:天然温泉 琴弾廻廊 / 香川県観音寺市
https://onsen.nifty.com/kanonji-onsen/onsen003920/
圧倒的な種類を誇るサウナと水風呂
2024年8月にリニューアルオープン。"日本の渚百選"に選ばれた、有明浜沖の瀬戸内海に浮かぶ島々を一望できるオーシャンビューサウナや、特大のテントサウナなどが新登場し話題となりました。
レモンの爽やかな香りで癒される「Setouchi Lemon Sauna」や瀬戸内海の海水を引き込んだ「海水水風呂」など、個性豊かな11種のサウナと7種の水風呂を取り揃えた宿泊可能な温浴施設です。外気浴をより快適に楽しめる設備も充実しており、「美人の仕上げ湯」と呼ばれる温泉浴槽も完備。
2位:伊予の湯治場 喜助の湯 / 愛媛県松山市
https://onsen.nifty.com/matsuyama-onsen/onsen003995/
地域の名物も盛り込んだ本格サウナ
男性エリアでは県内屈指110℃の「鬼サウナ」、女性エリアでは「ミストサウナ」が楽しめます。サウナ小屋の建築やサウナストーンに使われているのは、愛媛の名産品「菊間瓦」。風神熱波が全身を包む「風神サウナ」は男女それぞれの浴室で体験可能です。
3位:林檎の湯屋おぶ~/ 長野県松本市
https://onsen.nifty.com/matsumoto-onsen/onsen006148/
飲めるアルプスの伏流水を水風呂に使用
15分おきと高い頻度でオートロウリュが発動するサウナや、アルプス山系の伏流水を使用したナノ水の水風呂が楽しめます。女性エリアには「うるおいサウナ」も用意。
サウナ後には、毎日手作りしている9種のジェラートや、油そばや石焼ビビンバなどのサウナ飯をいただくことができます。
4位以下のランキング詳細はこちら
【個室サウナ部門】
1位:RED° E-SAUNA UENO/ 東京都文京区
https://onsen.nifty.com/ueno-tokyo-onsen/onsen017075/
自分だけのサウナ浴に没入できる空間
「五感で楽しむ」をコンセプトとした完全個室のプライベートサウナ施設。チラーで15℃に保つ水風呂など、こだわりの設備で極上のサウナ体験ができます。
2位以下のランキング詳細はこちら
【ニューオープン部門】
1位:温泉バルコニー キング&クイーン/ 埼玉県所沢市
https://onsen.nifty.com/tokorozawa-onsen/onsen019600/
泳げる、潜れる、飛び込める水風呂も!
男性7段、女性6段の富士山溶岩ロウリュサウナや、-20℃の室内にあるシングル(10℃未満)水風呂など、個性豊かな3つのサウナと3つの水風呂がラインアップされています。
2位以下のランキング詳細はこちら
■あなたにぴったりなサウナが見つかる、「おすすめサウナ診断」も開催!
簡単な質問に答えると、あなたのサウナタイプとおすすめの施設を紹介する「おすすめサウナ診断」も同時公開。診断結果をシェアすると、電子マネーが当たるキャンペーンも開催中です。
<調査概要>
■調査期間:調査期間:2025年1月1日~2025年1月31日
■調査方法:インターネットによる調査
1.全国人気サウナランキング
インターネットによるアンケート調査
「ニフティ温泉」掲載施設のうち、サウナ設備のある施設5,919件(2025年1月31日時点)の中からユーザー投票(投票パーツ「サウナがいい」)の投票数をもとに集計
調査期間:2024年2月1日~2025年1月31日
2.個室サウナ部門
「ニフティ温泉」掲載施設うち、個室サウナ238件(2025年1月31日時点)の中からアクセス数をもとに集計
調査期間:2024年2月1日~2025年1月31日
3.ニューオープン部門
「ニフティ温泉」掲載施設うち、ニューオープン施設100件(※2024年1月1日~12月31日にオープンした施設が対象)の中からユーザー投票(投票パーツ「サウナがいい」)の投票数をもとに集計
■「ニフティ温泉」について:https://onsen.nifty.com/
●お風呂好きが集まる温泉、スパの総合情報メディア(※)
全国18,068件(2025年2月28日時点)の温浴施設をまとめて検索できる温泉・スパ情報の専門サイト。日帰り温泉、スーパー銭湯から温泉宿まで全国幅広く温浴情報を掲載しています。
毎年12月には「ニフティ温泉 年間ランキング(https://onsen.nifty.com/rank/year/)」を発表しており、2019年からは10万人を超える温泉ファンが投票を行っております。
※温浴施設を月1回以上利用するユーザー:78%
ニフティ温泉お客様アンケート結果による(2023年5月調査 有効回答数:3,586件)
※製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
●お得で便利な「電子チケット」
キャッシュレスでスムーズに入館できる「電子チケット(https://onsen.nifty.com/customer-lp/online-ticket/)」サービスを提供しています。従来からのクーポンのお得さに利便性が加わりました。
※製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】錦糸町・亀戸〜浮世絵にもなった梅の名所。今は音楽と餃子の街〜
駅前に大型商業施設が出店し、駅西側は歓楽街としてにぎわいを見せる錦糸町。2010年より開始した「すみだストリートジャズフェスティバル」は20を超す会場で行われ、「すみだトリフォニーホール」とも相まって音楽の街の様相を呈する。亀戸は、亀戸天神社の門前町で、学問の神様・菅原道真が祭神。受験シーズンに重なって境内の梅も見頃を迎えるので2~3月は大にぎわいだ。2022年、セイコーの工場跡地に「KAMEIDO CLOCK」がオープンした。亀戸大根を復活させた『亀戸升本本店』、くず餅の『船橋屋 亀戸天神前本店』など名物グルメも多いが、亀戸のソウルフードともいえるのが『亀戸ぎょうざ』。休日には1万5000個も売るという人気店だ。

【東京駅限定】誰もが笑顔になる『neko chef』のカワイイ缶入り焼き菓子
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産の第47弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。

夏の逗子海岸へ。海と山と川に囲まれた文豪ゆかりの別荘地で出会ったものとは?【「水と歩く」を歩く】
取材日は7月、そろそろ夏休みシーズンということもあり、せっかくなら海のある街を歩こうと、京急逗子線に乗って終点の逗子・葉山駅を目指すことにした。あまり聞きなれない駅名に感じたのは、2020年に新逗子駅から改称されたばかり(と言っても5年経つが)からかもしれない。取材日は多少の雲はあるものの晴れて日差しも強かったため、熱中症にならないよう水分をこまめに摂りながら歩いた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら