株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~7が重なる記念日に「幸せ」と「感動」をお届け!「アプリ de ドリームチャレンジ」~
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、令和7年7月7日の「7」が並ぶ特別な日に合わせ、セブン‐イレブンアプリにて現金最大30万円が抽選で当たる1日限定キャペーン「アプリ de ドリームチャレンジ」を開催します。
1等は50名様に30万円、2等は727名様に1万円が当たるチャンスをご用意しました。また、1等、2等以外の方全員に、もれなく30円引きクーポンをプレゼントする「ハズレなし」の企画です。
セブン‐イレブンに縁深い「7」が重なる記念日に、セブン‐イレブンアプリを通して、お客様に特別な「幸せ」と「感動」をお届けします。
サイトURL:https://www.sej.co.jp/cmp/app_dream2507/
セブン‐イレブンの祭典「SPECIAL夏祭」開催!
セブン‐イレブンは、7月11日の「セブン‐イレブンの日」がある夏季に多彩なキャンペーンを毎年開催。今年は「SPECIAL夏祭」と題し、お祭りにちなんだ商品展開など、様々な企画を繰り広げます。
特に今年は、令和7年7月7日と「7」が3つも並ぶ特別な年。そこで“目玉”のキャンペーンとして掲げるのが、セブン‐イレブンアプリを活用した「アプリ de ドリームチャレンジ」です。
おかげさまでセブン‐イレブンアプリの累計会員数は2,600万人を突破しました(2025年2月末時点)。今後もアプリ会員の皆様に感謝と、「お買い物の楽しさを感じていただきたい」という想いを込めて、お得な企画を展開していきます。
「アプリ de ドリームチャレンジ」の概要
■実施期間
令和7(2025)年7月7日0:00~23:59
■当選内容
(1)1等 50名様に30万円
(2)2等 727名様に1万円
(3)1等、2等以外の方全員に30円引きクーポン
■参加条件
7月7日(月)にセブン‐イレブンアプリを開くと抽選に参加できます。
※7月7日(月)に新規会員登録をしても抽選に参加できます。
■抽選について
※抽選への参加は1人1回までとなります。
※1等・2等が当選した場合は、24時間以内にアプリにお知らせが届きます。届いたお知らせよりお届け先の情報を入力期限内にご入力ください。
入力期限内にご入力いただけない場合、当選の権利が取り消される場合がございます。
※ご当選者は、当選の権利を他人に譲渡することはできません。
※賞金の発送は国内に限らせていただきます。
※抽選は7月7日(月)23時59分までとなります。余裕をもってご参加ください。
■クーポンについて
※セブン‐イレブン標準価格(税抜)からの値引きとなります。
※一度に100円(税抜)以上のお買い物の際、1会計につき1枚のみ利用可能です。
※他の「〇〇円以上のお買い物に使えるクーポン」との併用はできません。その他のクーポンとは併用可能です。
※商品の値引きがあった際は、値引き後の税抜金額が100円以上の場合にクーポンをご利用いただけます。
※クーポンは7月8日(火)中に配信いたします。
担当者コメント
セブン‐イレブンの「7」が並ぶ令和7年7月7日は、お客様に「嬉しい驚き」をお届けする絶好の機会だと考えました。777人のお客様に高額現金が当たるだけでなく、参加していただいた全ての皆様に特典をプレゼントするのが特長です。
セブン‐イレブンアプリを開くだけで挑戦できる手軽さですので、登録していただいている方はもちろん、まだの方もぜひこの機会に登録していただき、「特別な日」をお楽しみください!
セブン‐イレブンアプリでは、今後もお得なクーポンを配信し、多彩なキャンペーンを展開していきますのでご期待ください!
「日々をお得にする」セブン‐イレブンアプリ
公式サイト:https://www.sej.co.jp/products/app.html
■主な機能
(1)アプリ限定のクーポンがもらえる。
(2)アプリ限定のキャンペーンに参加できる。
(3)お買い物時に会員コード提示でセブンマイルが貯まり、多彩な特典と交換できる。
(4)店舗検索、商品の在庫検索ができる。
■ダウンロード方法
セブン‐イレブンアプリは下記からダウンロードできます。
App Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1039171609
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.sej.app
■会員登録方法
セブン‐イレブンアプリをご利用になるには、「7iD(セブンアイディ)」への会員登録が必要です。ダウンロード後にアプリを開いた際の案内に従い、必要な内容をご入力ください。
URL:https://www.sej.co.jp/products/app/howto/
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.07.02
令和7年7月7日にセブン‐イレブンアプリを開いて挑戦!抽選で現金最大30万円が当たるキャンペーン実施!1等30万円、2等1万円、1等2等以外の方全員にクーポンプレゼント
新着記事

【東京地図クイズ】ここは何駅? 緑が魅力的なJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

風間トオルのひょうひょう湘南物語「湘南はどこもいいじゃないですか」
中学時代、七里ケ浜に置いていかれた翌朝に、初めて見たサーフィン。愛犬と暮らした鵠沼の家では、“丸見え”だった手作り露天風呂。モデルのほか、ドラマや映画俳優としても活躍する風間トオルさん。明るい「ビンボー魂」から危機一髪体験まで、ひょうひょうと語ります。

【東京地図クイズ】ここは何駅? 駅周辺の再開発が続くJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

【東京散歩コース】浅草橋・蔵前〜時代劇にもよく出てくる、筋金入りの職人の街〜
浅草橋は、日光街道が通じていたことから、古くから問屋や製造業が集まり、ものづくりの街として発展してきた。人形店『久月』や『吉徳』はいずれも江戸時代の創業。街の歴史をいまに伝える証人でもある。江戸通り沿いには、文具、花火、玩具、紙製品などの店が並び、独特の街並みを形成している。蔵前では、近年若手のクリエイターの革製品やアクセサリーなどの工房が増え、新たなものづくりの街として注目されている。街に点在する新感覚のカフェにも注目だ。隅田川の右岸に連なる浅草橋と蔵前。新旧のものづくりの工房やショップ、関連する博物館や資料館を訪ねるのが、この街の楽しみ方といえる。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら