株式会社マインズ
クレーンゲーム設置台数188台! 店内には無料で遊べる大型キッズコーナーも併設
株式会社マインズ(本社:福岡県福岡市東区多の津2-7-1 代表取締役:東山 大介)は2025年3月14日(金)、和歌山県和歌山市のコーナン和歌山中之島店2階にクレーンゲーム専門店「アソビクルハンターズ和歌山中之島店」をオープンいたしました。
株式会社マインズ HP:https://mines-group.co.jp/
クレーンゲーム設置台数180台越え!
アソビクルとしては京葉船橋インター店に続き4店舗目となり、マインズ初のクレーンゲーム専門店となります。188台のクレーン機が店内に並び、人気キャラクターや話題のグッズなど、多彩な景品をラインナップしてお待ちしております。JR西日本 和歌山駅から徒歩10分とアクセスも良く、家族や友人と気軽に立ち寄れる店舗を目指します。
お子様連れ必見! 無料で遊べる大型キッズコーナー
店舗内には、お子様連れでもお楽しみいただけるよう、無料で遊べる大型キッズコーナーを併設。雨の日や気温の高い日でも思いっきり身体を動かして遊べます。お買い物やクレーンゲームの合間にぜひご利用ください。
店舗情報
店舗名:アソビクルハンターズ和歌山中之島店
オープン日:2025年3月14日(金)
住所:和歌山県和歌山市納定104番地 コーナン和歌山中之島店2階
アクセス:
【公共交通機関をご利用の場合】
JR西日本 和歌山駅より10分
JR西日本 紀伊中之島駅より10分
和歌山バス 吉田バス停より3分
【お車をご利用の場合】
和歌山インターより15分
営業時間:10:00~21:00
定休日:コーナン和歌山中之島店に準ずる
電子マネーQRコード決済:非対応
店舗 URL:https://x.gd/1KVzo
店舗 X(旧Twitter):https://x.com/asobikuru_waka
店舗 Instagram:https://www.instagram.com/asobikuru_waka
店舗 LINE:https://page.line.me/198pybns
会社概要
みんなの「楽しい」を創り出す
「楽しいね!楽しかったね!」と
みんなの記憶に残るような時間・場所を創り、提供し続けること
それが、私たちのミッションです
会社名:株式会社マインズ
代表:代表取締役社長 東山 大介
本社所在地:福岡県福岡市東区多の津2-7-1
設立日:2004年7月
コーポレートサイト:https://mines-group.co.jp/
事業内容:
アミューズメントマシンの開発・製造・販売・レンタル
エア遊具、遊戯器具の企画・製造・販売
アミューズメント施設の運営
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】錦糸町・亀戸〜浮世絵にもなった梅の名所。今は音楽と餃子の街〜
駅前に大型商業施設が出店し、駅西側は歓楽街としてにぎわいを見せる錦糸町。2010年より開始した「すみだストリートジャズフェスティバル」は20を超す会場で行われ、「すみだトリフォニーホール」とも相まって音楽の街の様相を呈する。亀戸は、亀戸天神社の門前町で、学問の神様・菅原道真が祭神。受験シーズンに重なって境内の梅も見頃を迎えるので2~3月は大にぎわいだ。2022年、セイコーの工場跡地に「KAMEIDO CLOCK」がオープンした。亀戸大根を復活させた『亀戸升本本店』、くず餅の『船橋屋 亀戸天神前本店』など名物グルメも多いが、亀戸のソウルフードともいえるのが『亀戸ぎょうざ』。休日には1万5000個も売るという人気店だ。

【東京駅限定】誰もが笑顔になる『neko chef』のカワイイ缶入り焼き菓子
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産の第47弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。

夏の逗子海岸へ。海と山と川に囲まれた文豪ゆかりの別荘地で出会ったものとは?【「水と歩く」を歩く】
取材日は7月、そろそろ夏休みシーズンということもあり、せっかくなら海のある街を歩こうと、京急逗子線に乗って終点の逗子・葉山駅を目指すことにした。あまり聞きなれない駅名に感じたのは、2020年に新逗子駅から改称されたばかり(と言っても5年経つが)からかもしれない。取材日は多少の雲はあるものの晴れて日差しも強かったため、熱中症にならないよう水分をこまめに摂りながら歩いた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら