株式会社 東京ドームホテル
新緑の季節も間近。春の日差しを感じながら、赤と緑のコントラストが美しいティースタンドを
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」(写真は 2 名様分イメージ)
東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は、ホテル最上階のスカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」において、春らしい色合いで和のテイストを取り入れた「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」を2025年4月1日(火)より期間限定でご提供いたします。
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」提供概要
期 間:2025年4月1日(火)~6月23日(月)
時 間:15:00~18:00(L.O. 17:00)【2時間制】
料 金:お一人様 ¥6,300
※表示料金はサービス料・消費税込みの料金です。
予 約 : TEL.03-5805-2237(受付時間 10:00~19:00)
※メニュー内容は状況により変更となる場合がございます。
メニュー内容
セイボリー
●ファルファッレ 春野菜の菜園風 ●緑のガスパチョ ●帆立とアボカドのブルスケッタ
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」(写真は2名様分イメージ)
全体を彩り豊かなグリーンでまとめたセイボリーには、「ファルファッレ 春野菜の菜園風」をはじめ、アボカドや枝豆などを使った冷製スープ「緑のガスパチョ」、帆立とアボカドを滑らかなペーストに仕上げた「帆立とアボカドのブルスケッタ」を。
3段スタンド
(上段)●苺づくしのあんみつ仕立て
苺がメインのあんみつには、苺のアイスクリームやあんこ、白玉を合わせました。黒蜜の代わりに添えたグラデーションが綺麗な練乳と苺のソースをお好みで。
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」(写真は2名様分イメージ)
(中段)●抹茶ブランマンジェ ●抹茶マドレーヌ ●苺・抹茶の豆腐ティラミス風 ●本日の苺
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」(写真は2名様分イメージ)
苺の断面が美しい「苺・抹茶の豆腐ティラミス風」やコクのある味わいの「抹茶ブランマンジェ」、抹茶の香り漂う「抹茶マドレーヌ」。
(下段)●苺レアチーズムース ●苺スコーン ●苺・生ハム・ブッラータチーズのカプレーゼ ●鱈のブニュエロス
苺ソースを包み込んだまろやかな苺のレアチーズムースに、さらに苺のチョコレートをコーティングした見た目も可愛らしい「苺レアチーズムース」。外はサクッと香ばしく、中はしっとりとした「苺スコーン」。そして、「苺・生ハム・ブッラータチーズのカプレーゼ」、「鱈のブニュエロス」などもご用意。
「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」(写真は2名様分イメージ)
スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」について
スカイラウンジ&ダイニング「アーティスト カフェ」店内イメージ
詳細を見る
ホテル最上階の43階、地上150mの風景を一望しながらイタリア料理をお楽しみいただけます。迫力のある眺望、色鮮やかな料理が掛けあわさることで実現する非日常の空間を演出いたします。エントランスには、お好みのカクテルとともにお待ち合わせや食後のひとときをお過ごしいただける、スタンディングバーをご用意しております。景色を楽しみながら、誕生日・記念日をお祝いいただけるメッセージプレート付きプランもおすすめです。
東京ドームホテル開業25周年について
詳細を見る
東京ドームホテル(所在地:東京都文京区後楽1-3-61、代表取締役社長 総支配人:棟方史幸)は、2025年6月1日(日)に開業25周年を迎えます。2000年の開業以来、これまでご愛顧いただいた多くのお客様への感謝の気持ちを込めて、2025年1月1日(祝・水)より1年間、開業25周年を記念したイベントや各種フェア、商品をご用意いたします。なお、情報につきましては順次公開してまいります。
「“楽しい”をもっと-」をスローガンに展開する記念イベントやフェア、商品を通じて、当ホテルがビジョンとして掲げる「楽しさ度ランキングNo.1ホテル」を表現しながら、未来への挑戦と発展を続けてまいります。
東京ドームホテル
東京ドームホテルは、都心最大級のエンターテインメントエリア「東京ドームシティ」に2000年6月1日に開業しました。JR山手線内の中心、歴史的遺産に囲まれた文京区に位置し、丸の内・大手町エリアから車、電車で約10分という地の利を生かし、ビジネス、レジャー、観光に最適のロケーションです。東京ドームシティが包含すべき3つの要素、「観る」「遊ぶ」「寛ぐ」の「寛ぐ」を担い、また、単にリラクゼーションを提供するだけのホテルではなく、「楽しさ」や「遊び心」を盛り込んだ、エンターテインメント性あふれるホテルの姿を目指します。地下3階、地上43階の高層ビルは、高さ155m、延床面積105,856.6平方メートル で、客室1,006室、レストラン&ラウンジ9店(ホテル外直営店1店含む)、大中小宴会場15室のほか、チャペル・神殿などの婚礼施設、屋外プールなどを備えています。
所在地:東京都文京区後楽1-3-61
TEL:03-5805-2111(代表)
URL:https://www.tokyodome-hotels.co.jp/
※本リリースの画像はすべてイメージです
※画像に関しまして、本リリース案件以外での二次使用や加工などはご遠慮ください
※都合により営業内容が変更になる場合がございます
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.04
春限定、和テイストのアフタヌーンティーを地上150mの絶景とともに。「ストロベリー&抹茶アフタヌーンティー」を2025年4月1日(火)より提供開始
新着記事

【東京散歩コース】錦糸町・亀戸〜浮世絵にもなった梅の名所。今は音楽と餃子の街〜
駅前に大型商業施設が出店し、駅西側は歓楽街としてにぎわいを見せる錦糸町。2010年より開始した「すみだストリートジャズフェスティバル」は20を超す会場で行われ、「すみだトリフォニーホール」とも相まって音楽の街の様相を呈する。亀戸は、亀戸天神社の門前町で、学問の神様・菅原道真が祭神。受験シーズンに重なって境内の梅も見頃を迎えるので2~3月は大にぎわいだ。2022年、セイコーの工場跡地に「KAMEIDO CLOCK」がオープンした。亀戸大根を復活させた『亀戸升本本店』、くず餅の『船橋屋 亀戸天神前本店』など名物グルメも多いが、亀戸のソウルフードともいえるのが『亀戸ぎょうざ』。休日には1万5000個も売るという人気店だ。

【東京駅限定】誰もが笑顔になる『neko chef』のカワイイ缶入り焼き菓子
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産の第47弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。

夏の逗子海岸へ。海と山と川に囲まれた文豪ゆかりの別荘地で出会ったものとは?【「水と歩く」を歩く】
取材日は7月、そろそろ夏休みシーズンということもあり、せっかくなら海のある街を歩こうと、京急逗子線に乗って終点の逗子・葉山駅を目指すことにした。あまり聞きなれない駅名に感じたのは、2020年に新逗子駅から改称されたばかり(と言っても5年経つが)からかもしれない。取材日は多少の雲はあるものの晴れて日差しも強かったため、熱中症にならないよう水分をこまめに摂りながら歩いた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら