自転車の記事一覧

1〜20件(全20件)
noimage
銭湯リノベや焙煎所併設、築90年の長屋も!上野・御徒町・湯島の“ミクスチャー系喫茶”へようこそ
リノベーションだったり、老舗の新業態だったり。変貌甚だしい界隈には、今と昔、異業種が交錯するミクスチャー系の喫茶が点在している。見惚れるのは空間ばかりじゃない。店主こだわりの味わいにも脱帽だ。
noimage
北参道は落ち着いた暮らしとトレンドの先端! 二兎を追える“ダガヤサンドウ”ライフ
西は明治神宮、北は新宿御苑、東は国立競技場と、緑に囲まれた北参道エリア。2008年の地下鉄副都心線開通以降、北参道~千駄ケ谷のあたりは「ダガヤサンドウ」と呼ばれ、おしゃれなアパレル店やカフェもじわりと増加中だ。個性的なヴィンテージマンションや落ち着いた住環境をもつファミリー向けマンションなどが点在するこのエリアの暮らしを、想像しながら散策した。
noimage
茨城県潮来市 ~あやめ+αの魅力を矢継ぎ早に発信する潮来に注目!~
茨城県南東部に位置し、千葉県に接する潮来(いたこ)市。北利根川、外浪逆浦(そとなさかうら)、北浦と三方を水に囲まれ、水路が交錯する土地柄から、“水郷”の呼び名でも広く知られている。例年5月下旬から6月にかけ、前川沿いでかれんな姿を見せるのが市の花・あやめ。今年で70回を数える「あやめまつり」は、市民も観光客も心待ちにしている一大イベントだ。一方、あやめオンリーではない通年型観光地を目指し、古民家の活用や前川の整備、新たなる食の提案など、積極的な姿勢が随所にうかがえる。次には何を打ち出してくるのか、潮来から当分目が離せそうにない。
noimage
自転車で霞ケ浦一周! つくば霞ヶ浦りんりんロードを初心者が日帰りで走ってみた
平坦で走りやすい霞ケ浦のサイクリングロード沿いは、食事処にご当地グルメ、 ビュースポットなど、 見どころ豊富。一周約120kmの道を、チャリ旅初心者が日帰りで走ってみた!
noimage
三崎&三浦海岸まんぷくさんぽ! 絶品グルメを制覇するひとりさんぽコース
三崎のマグロからはじまり、和菓子、地魚、ドイツパン、フルーツ、三浦野菜に、ワインが進むつまみまで。おいしいものを追い求めていたらそれぞれの街の知られざる魅力を再発見!
noimage
茨城県取手市 ~利根川の彼岸でぶらり無頼さんぽ~
東京と茨城を最短で結ぶJR常磐線と国道6号。その最南端にある茨城の玄関口が取手市である。水戸街道の宿場町として栄え、現在は10万人強が住む東京のベッドタウン。東京藝大のキャンパスもあり、アート作品があちこちに展示されている。大きな川に挟まれた水辺の町はまた、平将門伝説が多く残る歴史の町でもある。ときに『散歩の達人』2020年11月号の特集のテーマが読書と聞いて、真っ先に浮かんだ顔は谷崎三島に坂口安吾。私の偏った趣向はともかく、安吾は取手に少々縁がある。各地を転々とした安吾は、この町にも8カ月ほど住んだことがあり、いくつかの随筆に取手が登場する。安吾は「トンカツ屋とソバ屋以外に食堂がない」と書いた。江戸時代末期には水戸街道沿いに200を超える店が軒を連ね、小さいが遊郭もあった。安吾がいた昭和初期は、鉄道も通じてさらににぎやかだったはず。都会人の安吾に取手は「小さな町」と感じたのかもしれない。令和の今、利根川の向こうに何を感じるか。自分の目で確かめてみよう。
noimage
クロスバイクに前カゴ!? あるんです。便利でスタイリッシュなおすすめ前カゴ5選
クロスバイクは「走る」ことを主眼とした自転車なので、いわゆるママチャリのような荷物を積むための前カゴは装備されていません。もし、通勤や買い物といった用途でクロスバイクを使うことが多いなら、アフターパーツとして用意されている前カゴ/フロントラックを取り付けると便利です。近年では、スタイリッシュなデザインの製品が数多く販売されており、クロスバイクのシャープなルックスを損ねることなく実用性をアップさせることができます。ただし、前カゴは自転車の車輪径や取り付け用台座(ダボ)の有無、ブレーキの形式などによって取り付けに工夫が必要な場合もあります。初心者のうちは互換性について判断することは難しいので、ショップスタッフに聞くなどして、購入前に確認するようにしましょう。というわけで、今回の記事ではおすすめの前カゴ&フロントラックを5点ほどピックアップしてご紹介いたします。
noimage
失敗しないクロスバイクの選び方~ママチャリとはちょっと違う”フレームサイズ”をチェック!~
クロスバイクをはじめとするスポーツ自転車を購入するときに何よりも重要なのが、自分の体格に合った正しい「サイズ選び」です。どんなにハイパフォーマンスなクロスバイクであっても、サイズが適切でなければ、その真価を発揮することはできません。それどころかサイズの合っていない自転車で長時間(長距離)の走行をすると膝や肩、腰といった身体を痛めてしまうことにもつながります。では、一体どのように自分の体格に合ったバイクを選ぶとよいのでしょうか。
noimage
クロスバイクが欲しいけど、そもそもロードバイクとどうちがうの?……という方におすすめのクロスバイク4選
自粛期間が続き、自宅で過ごすのも飽きてきた……そんな時には散歩に限る! 普通の散歩もいいけどカッコイイ自転車に乗ってサイクリングもいいよね! ということで、自転車散歩の達人・佐藤旅宇さんにクロスバイクの基本知識、「ロードバイクとクロスバイクの違い」を教えてもらいました!
noimage
佐原から土浦へロングライドに挑戦~輪行不要! 自転車といっしょの列車旅②
自転車と一緒に旅ができる列車「B.B.BASE」に両国から乗り込み「北総の小江戸」とも呼ばれる佐原の古い街並みを颯爽と駆け回ったふたり。B.B.BASEに乗ってそのまま帰るのもいいけど、ひと足延ばして佐原から北上すると、利根川にぶつかりその先は巨大な湖・霞ケ浦。6月はアヤメ、7~8月はハスの花が見ごろを迎える。湖畔沿いの爽やかな風を受けながら、土浦まで約66㎞の寄り道サイクリングへ!
noimage
両国発!B.B.BASEに乗って佐原さんぽ~輪行不要! 自転車といっしょの列車旅
2018年1月から運行が開始された自転車と一緒に旅ができるサイクルトレイン「B.B.BASE」。行き先は両国駅を起点に内房や外房、銚子、佐原の4コース。 2020年10月からは佐原コースが鹿島神宮まで延伸し、平日の運行も開始される。今回は古きよき街並みの佐原へ、いざショートトリップ!
noimage
栃木県 塩谷町 ~水あり、山あり、心あり。自然と人情豊かなアクアの里~
栃木県には、日光をはじめ、鬼怒川温泉、塩原温泉、那須高原といったメジャーな観光地が目白押しだ。それらに囲まれ、しかも県都・宇都宮のすぐそばに、ツウ好みの静かな町、塩谷がある。人口1万あまり、栃木県最少という密でない小さな町のいちばんのウリは、なんといっても自然。とくに「日本名水百選」のなかでも、屈指のおいしさと軟らかさを誇る「尚仁沢湧水」は見逃せない。一般観光客の多くは通り過ぎてしまうそうだが、じつにもったいないことだ。高原山の麓に開け、豊かで良質な水と土に恵まれた塩谷は、農作物もおいしい。「たかはら山麓水街道」という、このエリアの食のキャッチフレーズが言い得て妙だ。穏やかで親切な住民と触れあいながらのウォーキングも楽しい。私事だが、昭和時代によく通った人間としては、令和になっても昔とあまり変わらない雰囲気にひと安心だった。いつもと違う今年の夏は「ウィズ・アクア」。鬼怒川と、尚仁沢湧水が注ぐ荒川が町をとうとうと流れる名水の里で、密にならない涼しげな散歩を。
noimage
マイバイクで自転車がもっと楽しくなる! おすすめ“さんぽバイク”図鑑
いわゆるママチャリとスポーツバイクの大きな違いは走りの「軽さ」。ひとこぎでグングン進み、ひらひら切り返すことができるのだ。そんなスポーツバイクの中から、「クロスバイク」「ミニベロ(小径車)」「フォールディングバイク(折りたたみ自転車)」に分けて、“さんぽ”に適したモデルをピックアップしました。
noimage
利便性抜群、おすすめフォールディングバイク(折りたたみ自転車)8選【“さんぽバイク”図鑑】
フォールディングバイクとは、工具を使わずにレバー操作などで簡単に折りたためる自転車のこと。独自の折りたたみ機構を採用するメーカーも多々あり、その機能ゆえに個性的なフレームデザインが目立つ。専用のバッグに入れると電車や車でも簡単に持ち運ぶことができ、お出かけ先や旅先などで一台あるとグンと行動範囲が広がる。折りたたむと室内や玄関先にも置けるサイズになるので、2台目の自転車としても最適。おすすめのモデルを厳選して紹介します。
noimage
シティライドに最適! おすすめミニベロ(小径車)8選【“さんぽバイク”図鑑】
ミニベロとは、ホイールサイズが20インチ以下の大人用自転車。18〜20インチが主流だが、小さいものだと16インチや12インチの車種も。漕ぎだしはバツグンに軽く、小回りがきくのが特徴でストップ&ゴーが多い東京の街にはピッタリ。ハンドル周りの位置やサドルの高さを調整をすれば、乗り手の体に合わせられるのはメリットだが、車輪が小さいがゆえにハンドリングが不安定になる傾向があるので、慣れるまで気をつけて運転しよう。
noimage
ロングライドにも! おすすめクロスバイク7選【“さんぽバイク”図鑑】
クロスバイクとは、マウンテンバイクとロードバイクを足して2で割ったようなスタイルの自転車のこと。フラットバー仕様のハンドルで、ラクな姿勢を取りやすくスポーツバイク初心者にうってつけ。通勤・通学がぐんと快適になるのはもちろんのこと、サイクリングやロングライドにも最適。タイヤの太さや大きさは車種によってさまざま。身長に合わせてフレームサイズが細かく刻まれているので、店員さんによく相談して車種を選ぼう。
noimage
知っていれば怖くない! こんなにあった、自転車の交通ルール
自転車って乗りものは、歩行者なの? クルマなの? みんな知っているようで、じつは知らないことが多い“自転車の乗り方ルール”をレクチャーします。これらさえ守っていれば、街乗りはぐぐっと安全・快適になりますよ!
noimage
目的地は、ホッとひと息つける場所。自転車で行きたいカフェ
「あともう少し走れば、格別なブレイクタイムが待っている」。そんなごほうびも、自転車さんぽの醍醐味の一つだ。休憩ポイントや待ち合わせ場所、さらに目的地にもなりうるカフェへ。
noimage
沖縄県久高島〜琉球はここから始まった! 神が舞い降りた聖なる島
久高島(くだかじま)は数ある沖縄の離島の中でも、特別な意味を持つ場所。なぜなら、琉球開闢(かいびゃく)の祖アマミキヨが天から舞い降り、ここから国づくりを始めたとされている琉球の聖地だからだ。また歴史はもちろん、豊かな自然も連綿と守られてきた島だからこその、のどかな雰囲気も大きな魅力。久高島ならではの穏やかな時間を過ごそう。
noimage
都会の「狭間」に位置する注目のエリア「#ダガヤサンドウ」ってなんだ?
千駄ケ谷駅と北参道駅の狭間地帯に付けられたカタカナ名称。何やらイケイケなタウンを想像するが、突入してみると拍子抜けするほどローカルで、喧騒とは無縁の地だった。しかも、素通りできないスポットがあっちにもこっちにも!

自転車のスポット一覧

1〜7件(全7件)
noimage
ヨコオカフェ
大正14年(1925)創業のプロ用自転車店『横尾双輪館』内のウエア・パーツ販売フロアを改装。焙煎士にブレンドを特注するコーヒーは深みがあるのにスッキリした後味。野菜ソムリエの妻・未来さん手製のシフォンケーキも舌触りなめらかで素朴な甘みがいい。 
noimage
自転車文化センター(じてんしゃぶんかせんたー)
歴史的自転車の展示、全国のサイクリングマップの提供、自転車に関する書籍約1万1500冊の閲覧ができる「自転車情報提供施設」。オリジナルグッズの販売もある。
noimage
narifuri tokyo(ナリフリ トーキョー)
1Fではオリジナルフレームのほか、カリフォルニア発のマリンバイク、台湾発の折り畳み自転車・バーディなどを販売。自転車のレンタルやリペアも行う。2階はムレを逃す換気口の付いたスーツからシャツ、デニム風パンツやMA-1風ジャケットまで街乗りを楽しくするウェアを展開!
noimage
利根川サイクルステーション
取手市境の川べり、堤防上を走る小貝川サイクリングロードの付近にあるレンタサイクル場。子供用、子供台付きなど各種ある。電動アシスト付きを狙うならお早めに。
noimage
ジャイアントストア南紀白浜
有名ブランド GIANT の自転車がレンタルできる。名勝と足湯が点在する南紀白浜のまち。徒歩もいいが、の自転車で巡ると行動範囲がぐんと広がる。
noimage
buychari AKIBA
国内最大の店舗数と流通量を誇るショップの支店。スポーツバイクや電動アシストの中古自転車を扱う。
noimage
盆栽自転車店
日当たりのいい袋小路に潜む、サイクリストの立ち寄り処。カフェと自転車店が同居するオアシスだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ