鰻割烹 伊豆榮 不忍亭
江戸中期より続く老舗の味をあらゆるお客様へ届ける
上野の不忍池そばに3店舗構える老舗のうなぎ割烹。中でも不忍亭は、改築時にすべてのお客様が安心して食事できるようバリアフリー化を目指して造られたお店だ。フラットでベビーカーでも安心の店内には、最大40名まで座れるテーブル席があり、誰もがゆったりと伝統のうなぎを堪能できる。蒸しは関東風のしっかりめでふわりと柔らかく、タレは砂糖を使わずにみりんで仕上げたキレのある味。嚥下(えんげ)調整についての希望も、前日までの連絡で対応が可能だ。契約駐車場の利用は台数に限りがあるため電話予約を。希望者はご飯をおかゆに変更可(要予約)。
『鰻割烹 伊豆榮 不忍亭』店舗詳細
ドア | 入り口に点字ブロックあり。123cmで広々したガラス張り自動ドア。 |
---|---|
段差 | お座敷席以外はオールフラット。エレベーター完備でスムーズに移動が可能。 |
トイレ | オストメイト対応トイレが1階に1つあり。男女個室トイレも各階にあり。 |
席 | 2階・4階ともに車いすのまま利用できる席が最大40名分あり。 |
和食鉄板 銀座 朔月
全ての人への思いやりがにじみ出ている店
誰もが外出を楽しめるようにと作られた店だ。テナントを決めた理由が、エレベータの入り口と出口が異なり、車いすなら直進するだけでいいのが理由というから、バリアフリーへの意識は相当高い。災害時などで停電した場合は、非常階段で使う専用のキャスターに車いすユーザーを乗せて降ろしてくれ、補助犬も歓迎だという。どんな難しいアレルギー対応にも挑戦し、おいしいメニューを開発してくれる。片まひや嚥下など、なんでも相談してみよう。真摯に耳を傾けてくれるはずだ。利益度外視で提供しているというランチは、銀座とは思えない価格設定でコスパも最高。
『和食鉄板 銀座 朔月』店舗詳細
ドア | エレベータからそのまま店内へ入れる。 |
---|---|
段差 | 店内には段差なし。 |
トイレ | 店内に車いす用トイレがある。 |
席 | カウンター、テーブル席、ともに車いす可。 |
浅草むぎとろ 本店
出汁が香るふんわりとろろを懐石スタイルで楽しむ
カツオと昆布の出汁がたっぷりと入った「だし入りとろろ」を、厳選した国産押し麦と米でいただく。上品ながらも滋養に満ちた力強い味が、昭和4年(1929)創業のとろろ懐石料理専門店の強みだ。店内には車いす対応トイレやエレベーターが完備され、2・3階には趣ある個室(要予約)もあり、旬をたっぷり盛り込んだ料理を誰もが楽しむことができる。フラットでゆとりがあり、静かで落ち着いた雰囲気の店内で、改めて和食の魅力や奥深さ、とろろの底力に気づかされるはず。「雷門地下駐車場」が近く、障害者専用枠3台あり。
『浅草むぎとろ 本店』店舗詳細
ドア | 極めてゆるやかなスロープに幅80cmの自動ドアで、入りやすい。 |
---|---|
段差 | 店内の段差はなく、スムーズに移動しやすい。2階・3階へはエレベーターあり。 |
トイレ | 1階に車いす対応のトイレあり。トイレ内で温かいおしぼりも利用できる。 |
席 | 畳席(3階)以外の場所は車いすのまま席に着くことが可能。席の間も広い。 |
多良々
大正2年創業『八重洲とよだ』が挑戦するバリアフリー店舗
「最小限でもできることを」という心意気が頼もしい。店の入り口は12cm以上の大きな段差が3段。しかし折りたたみ式の後付けスロープの用意があり、約3分で取り付けが完了する。人手に限りがあるので、スロープ利用は予約があるとスムーズだ。大正2年(1913)に創業した『八重洲とよだ』の4代目・富永一さんが、個人料理店のバリアフリー化に挑戦しようと出したお店だ。炭焼き料理や刺し身などの和食と、富永さんが幼少時に過ごした南米・ペルーの思い出の味の一皿を供している。バーコーナーもあり、ウイスキーの種類も多い。昼はボリュームのあるランチが人気だ。
『多良々』店舗詳細
ドア | 89cm、大きい段差3段の入り口。玄関に車いすユーザー用のチャイムあり。 |
---|---|
段差 | 後付け式のスロープがあり、入り口の段差は解消できる。1階はフラット。 |
トイレ | オストメイト対応トイレあり。中で回転できない広さなので後ろ向き移動を。 |
席 | 1階は10席が車いすのまま着席可能。2階席へのアクセスは階段のみ。 |
クレヨンハウス オーガニックレストラン「広場」
子どもから大人まで安心して食べられるバイキング
有機野菜を中心としたランチバイキング(〜14時)が評判の店。開店前から入り口には列ができるほど人気で、外国人や子ども連れも多い。各メニューが盛られた大皿には、使ってある食材すべてが書いてありアレルゲン27項目を表示。アレルギーがあっても安心だ。混雑時以外はミキサーも対応してくれ、サイトに英語メニューもあるなど、こまやかな対応が嬉しい。メニューは野菜中心で、1日分の野菜をここだけで摂取できる。シンプルながら満足感がある味付け。毎週月曜にベジタリアンマンデーと称して、ヴィーガン対応のビュッフェを開催している。補助犬歓迎。
『クレヨンハウス オーガニックレストラン「広場」』店舗詳細
ドア | 路面と敷地の間に段差を解消する小さなスロープあり。 |
---|---|
段差 | ビル内に段差はなし。 |
トイレ | 2階に車いす用トイレがある。エレベーターで上階へ、出てすぐ左。 |
席 | 奥の座敷以外は車いす可。 |
SAMURAI dos Premium Steak House
素材にこだわったステーキ会席
アンガス牛のプライムクラスや神戸ビーフのステーキを中心としたコース料理が味わえる名店。和の食材を洋食の技法で仕上げたコースメニューは全12品22000円〜。仕入れや仕込みにこだわり、素材が持っている味を最大限に引き出している。ソムリエが選ぶワインとのマリアージュを楽しもう。日本の四季から名付けられた14の個室は、部屋ごとにイメージが異なる。店内のトイレの使用状況は個室のランプでわかる。介助や食べにくい食材のカットなど、要望に応じて都度サービスしてくれる。補助犬の入店も可能だ。
『SAMURAI dos Premium Steak House』店舗詳細
ドア | 入り口の幅は95cmだが、狭い場合はもう片方のドアも開けてくれる。 |
---|---|
段差 | ビルの地下まではエレベーターで。店内はフルフラットで段差なし。 |
トイレ | 店内のトイレは普通サイズだが、ビルの同フロアに多目的トイレがある。 |
席 | 車いすのままで入れる個室は2部屋(6人用・4人用)。ソファの場合も介助。 |