<お散歩コース>
呑川とその支流・九品仏川の暗渠・緑道となっているルートを合わせてたどります。静かな住宅街のなかを進みながらも都立大学や自由が丘などの賑わいスポットや歴史ある神社仏閣にも立ち寄る休日のお散歩を楽しめるコースだと思われます。
■都立大学駅から……まで
都立大学駅から再スタートです。呑川緑道は目黒区から大田区に向けて南東に伸びていきます。緑道の左右両側が傾斜してゆるい丘陵となっており、自分が歩いている緑道が川であることの名残であることがよく感じられます。
緑道をまっすぐ進んで東京工業大学のキャンパスの間を通り抜けてくと、川を挟んでキャンパスを結ぶ渡り廊下のような橋が正面に架かっています。そのまま歩き続けると東急大井町線の線路に行き当たります。地下道を通って線路の向こう側に出ることができますが、その先は呑川は開渠となります。ここで呑川緑道はいったんストップ。
■緑ヶ丘駅から九品仏川緑道を源流部まで遡上する
右手に東急大井町線「緑ヶ丘」駅へ出て、そこから西へ延びる呑川の支流・九品仏川をたどります。九品仏川も暗渠となり緑道化されており桜並木が続きます。
静かな住宅街の間を小さな路地のように緑道が続いています。いったん大井町線の線路を越えると住宅街から商店街となり人で賑わってきます。自由が丘にやってきました。自由が丘を訪れたことがある方はよくご存じのGAPや無印良品が軒を連ねる石畳のような通りを抜けます。
自由が丘の駅を越えて緑道の続きへ足を進めます。自由が丘の人の賑わいがぱたりと消えてふたたび閑静な住宅街に戻ります。左手の宅地との高低差が川の名残を物語ります。
緑道はウッドデッキの道に変わり”ねこじゃらし公園”に入っていきます。公園には湧水と水の流れを模した芝生の広場となっております。ウッドデッキの道が切れて車道と合流すると川の痕跡がなくなります。この先は断片的に川の名残りと思しきスポットはあるもののほとんど住宅街に溶け込んでおり明確に源流をたどることがほぼできなくなります。
源流については諸説あるようですが、複数の水源が寄り集まって九品仏川となったのかもしれません。また”ねこじゃらし公園”の場所にはかつて池(九品仏池)があり、そこからの湧水も水源になっていたものと思われます。
せっかく九品仏まで来たのでその名の由来である浄真寺へ立ち寄ることにしました。いったん緑道をすこし戻り右手へ曲がって歩くと門前に出ます。
浄真寺は東京の住宅街にあるお寺とは思えぬ規模です。広大な敷地は多くの樹木に囲まれて厳かな雰囲気に包まれ古寺の静かな空気が流れています。境内の庭も丁寧に整備され、時を重ねたであろう仏殿や仏像もたいへん立派です。鎌倉や京都の名刹にも引けを取らないようにも感じます。世田谷区屈指の社寺といえるのではないでしょうか。一拝の価値アリといったところです。
帰りは自由が丘駅まで歩いて戻りお土産を購入しました。
ポルトガル菓子専門店「ノッサボーロ・パステラリア」さんは伝統的製法を守ったエッグタルト”パスタル・デ・ナタ”が看板商品です。パリパリ食感のパイ生地のなかのフィリングはさながら濃厚プリンといった味わいです。帰宅してから温め直していただくと焼き上がり感が復活し、さらにとろ~り感もマシマシです。ごちそうさまでした。
【前編】では世田谷区の源流部(東急田園都市線「桜新町」駅そば)から「都立大学」駅までを歩いております。よかったら前編も併せてご覧いただけると幸いです。
<行程表>
※標準的タイムによる目安(休憩除く)
都立大学駅→ 緑が丘駅(20分)→ 自由が丘駅(15分)→ ねこじゃらし公園(20分)
コースタイム/ 1時間程度
歩行距離/ およそ4.0km程度
<アクセス>
●往路
東急東横線「都立大学」駅から徒歩
●帰路
東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅まで徒歩20分。
<関連情報>
「ノッサボーロ・パステラリア」
ポルトガル菓子専門店。店内にカフェスペースあり。
東京都目黒区自由が丘1-14-16 Nanaha Bldg. 1F
(2024年11月15日 上町嵩広)