イオン株式会社
期間限定の贅沢きのこ料理登場
中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」を展開しているイオングループのオリジン東秀株式会社(本社:東京都調布市/代表:後藤 雅之)は、10月30日(水)より、「5種のきのこあんかけ焼きそば」「5種のきのこあんかけラーメン」を販売します。
【公式アカウント】
X(旧Twitter) https://twitter.com/renge_pr/
LINE https://lin.ee/unvjkip/
期間限定!きのこ尽くしの新メニュー
この秋、れんげ食堂Toshuでは、5種類のきのこを贅沢に使用した「5種のきのこあんかけ焼きそば」「5種のきのこあんかけラーメン」を発売いたします。秋を感じるきのこの魅力を最大限に引き出したラインアップです。
●5種のきのこあんかけ焼きそばは、中華鍋で焼き目をつけた香ばしい焼きそばの上に「きのこあん」をたっぷりとかけました。焼きそばのパリッとした食感と、きのこあんかけのとろみが絶妙です。
●5種のきのこあんかけラーメンは、醤油ラーメンをベースとしたスープに、中太ストレート麺を使用。きのこは、ぶなしめじ、ふくろ茸、エリンギ、しいたけ、きくらげの5種類を使用し、豚肉と長葱も加えてオイスターを効かせた醤油味のあんに仕立てました。ラーメンの上に「熱々」のあんをたっぷりとかけた食べ応えのある一品です。
●玉子ときのこ炒めは、ぶなしめじ、ふくろ茸、きくらげの3種類のきのこと長葱を、玉子で炒りつけました。しっとりとした玉子ときのこの食感がマッチし、もう一品のおかずとして、おつまみとしても楽しめる一品になっています。
商品概要
■5種のきのこあんかけ焼きそば
本体価格730円(税込価格803.00円) 持ち帰り740円(税込価格799.20円)
■5種のきのこあんかけラーメン
本体価格730円(税込価格803.00円) 持ち帰り740円(税込価格799.20円)
■玉子ときのこ炒め
本体価格490円(税込価格539.00円) 持ち帰り500円(税込価格540.00円)
販売概要
販売店舗:れんげ食堂Toshu・中華東秀 全店
販売開始:2024年10月30日(水) より
販売時間:各店舗の営業時間
店舗情報:https://shop.toshu.co.jp/toshu/
※在庫が無くなり次第終了とさせていただきます。
中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」について
「れんげ食堂Toshu」の名前には、「れんげ」から広がる美味しい食事で日常を幸せにしたいというおもいが込められています。和食に対する「箸」のように、中華料理には「れんげ」が欠かせません。
植物の「れんげ」の花言葉は「幸せ」。「れんげ食堂Toshu」では、中華東秀で人気の定番料理メニューに加え、れんげ食堂ならではのセットメニューやお酒、また、テイクアウトメニューもご用意しています。自宅や職場とは違った心地の良い第3の場所「The 3rd Place」として、おひとりで、お仲間で、ご家族で、気軽に楽しんでいただける中華レストランです。
「中華東秀」は、ラーメン、餃子、炒飯の定番料理をはじめ、ホイコールや中華丼、麻婆豆腐などをリーズナブルな価格で提供しています。毎日食べても飽きない、やさしい味を大切にし、野菜を多く摂ることのできるメニューも充実しています。中でも素材やタレにこだわって製造した餃子は、テイクアウトでも人気のメニューです。お子さま用のメニューもご用意し、ご家族連れのお客さまにも、より気軽にご利用いただけます。
創業の思い
創業者は、1966年、東京都世田谷区に「誰もが気軽に立ち寄れる中華の定食屋」として中華東秀を創業しました。
これからも、中華料理店「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」は、ご来店いただくお客さまのために心を込めて調理し、提供することに努めてまいります。
オリジン東秀株式会社について
【会社概要】
社名:オリジン東秀株式会社
本社所在地:東京都調布市調布ヶ丘1-18-1 KDX調布ビル5F
代表者:代表取締役社長 後藤 雅之
事業内容:弁当、惣菜販売を主体事業とするオリジン事業(「キッチンオリジン」「オリジン弁当」「オリジンデリカ」)
https://www.toshu.co.jp/kitchen_origin/index.html
飲食業を主体事業とする外食事業(「れんげ食堂Toshu」「中華東秀」)
https://www.toshu.co.jp/renge_toshu/index.html
の店舗を運営。また、イオングループデリカ部門にオリジン商品を融合させるデリカ融合事業を展開。
設立:1966年(昭和41年)9月
公式サイト:https://www.toshu.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
蔦重が生きた吉原の、江戸時代と令和をつなぐ場所へ。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の壱】
2025年の大河ドラマは、江戸時代中期から後期にかけて一世を風靡した版元・蔦屋重三郎(つたや じゅうざぶろう)が主人公。今で言うところの出版社経営者であり、超一流のアートディレクターである。武将や貴族、憂国の志士などと違い、市井の民の物語という異色の大河ドラマとして開始前から話題に事欠かない。そして第1回目の放送から大いに話題を提供し、視聴者の耳目を集めている。まさに「江戸のメディア王」を扱ったドラマにふさわしいスタートダッシュともいえるだろう。とにかく小気味いいテンポで話が進んでいくようなので、まずは蔦屋重三郎という人物を育んだ吉原という土地の今、東京都台東区を訪ねてみることにしたい。
2人の絵師が描く銭湯ペンキ絵の公開制作へ。文京区『ふくの湯』は縁起のいい「一富士二鷹三茄子」が一年中見られる⁉
脱衣所で服を脱ぎ、浴室の引き戸を開けると、ゆらりと立ち上る湯けむりの向こうに富士山が見える。湯船に浸かってぼんやり眺めていると、徐々に体がほぐれ、ゆったりとした気持ちに。銭湯の浴室に富士山が描かれるようになったのは、一説によると大正元年(1912)が最初で、来てくれた子供たちに喜んでもらうためだったらしい。では銭湯そのものの減少に伴い、ずいぶんと数は減っているが、それだけに出合えるとうれしい。そんな中、文京区本駒込にある『ふくの湯』で、能登半島地震チャリティイベントとして公開制作が行われるとの情報をキャッチ!手掛けるのは、銭湯ペンキ絵では現在日本に2人しかいないプロの絵師・中島盛夫さんと田中みずきさんだ。あの大きな絵をなんと半日もかけずに描き上げるという。一体どうやって?