数年前の夏、近所に住んでいた友人のA子から「鎌倉の海へ行かないか」と持ちかけられた。彼女が言うには、もともと女友達3人で行く予定だったのだが、せっかくなら知り合いの男を3人呼んで男女6人でわいわいしたいという話になったとのこと。その気持ちはよく理解できたし、こちらとしても願ってもない話だった。ほぼ初対面の男女6人で夏の海。なんて楽しそうなんだ。

A子によると彼女の友人はそれぞれ歯科衛生士とYouTuberをやっているらしい。またA子からは「ただ皆でわいわい楽しみたいだけだから、合コン的な男のノリを出さない人を呼んで」と釘を刺された。そこで私が声をかけたのは、大学時代のサークルの先輩であるTさんと後輩のKだった。Tさんは結構男前で話がうまく、Kも可愛げがあって面白いやつだ。ふたりとも女性には奥手な文系男子という感じで、これなら先方の要望にぴったりだと思った。

午前11時、江ノ電由比ケ浜駅にて男3人で待っていると、ほどなくして現れた20代後半・いい感じの女性3人組。早速、先方が予約してくれた海辺のバーベキュー屋へと向かう。砂浜を見ながら魚介や肉を網の上で焼く。空腹を満たすと砂浜に出てひとしきり水遊びを楽しむ。そのあと、鎌倉の喫茶店へと移動し午後のティータイム。女性陣に仕事や恋愛の話を聞く。

と、概要だけ書けば文句なく楽しそうな時間だが、私は気づいていた。女性陣のA子以外の2人が明らかに退屈そうな素振りを見せはじめていることに。A子は私と知り合いの手前、気を使って盛り上げようとしてくれているものの、他の2人がついてこない。恋愛トークの流れで「女の子を守る体で車道側を歩こうとする男、どう思う?」と振ってみても、「……まあ、いいんじゃないですか」と、なかなかに非積極的な態度だ。

煮え切らない数十分を過ごしたころ、おもむろにT先輩が「飲み物も飲んだし、商店街でも歩いてみようか」と切り出しレジに向かった。さすが先輩。停滞した空気を察し、場の雰囲気を変えるためにとりあえず店を出る決断をしたのだ。私たちも急いで荷物をまとめ、先輩の後を追った。すると、レジの前でT先輩が店員に言った。「アイスコーヒー1つで」。

……それはダメだ、先輩。グループの先頭のT先輩が「アイスコーヒー1つで」と発言することはつまり「自分が飲んだぶんは自分で払うシステム」を採用することを意味する。たしかに大学時代に皆でファミレスに行った際はいつもこの方式で会計をしていた。しかし我々はもう30も過ぎた大人であり、初対面で年下の女性と店に入った場合は一般的にいえばもっとダンディな会計を行わなくてはならないのではないか。先に先輩が全員分を払っておいて、後で男性陣で割り勘にするとか。

どっちでもいいです。

私の心配は的外れではなかったようで、列になって「レモンスカッシュ1つで」「アイスティー1つで」と次々会計していく彼女たちは明らかにますます不機嫌になっているように見えた。

そのあと皆でしらす丼を食べた私たちは、また海まで歩いて行って花火をした。私と後輩Kは疲れてしまい集団の後ろを黙ってついていくだけだったが、T先輩は途中スーパーに立ち寄りスイカバーの箱入りセットを買って皆に分け与えたり、女性陣にクイズを出したりしてひとり気を吐いていた。しかし女性陣は「スイカバーとメロンバー、どっちがいい?」と聞かれても「どっちでもいいです」と気のない返答で、むしろ何故そのテンションでまだ帰らないんだろう、というのが疑問なほどだった。

解散後、T先輩が6人でグループラインを作ろうとA子に持ちかけたが、他の女子たちに拒まれて頓挫したという話を聞いた。別にまじめに返信する必要もない建前だけのグループラインすらお断りというのは、なかなか類を見ないレベルの拒否具合ではないか。

後日、何がそんなに彼女たちの気分を害したのかA子に聞いてみた。いわく、最初のバーベキューを完全な割り勘にした時点で女性陣のテンションは下がっていたそうだ。また、YouTuberの女性に、「俺もYouTuberやってみたいんだよね」となにげなく言った私の発言は、職業を軽く扱われているようで嫌だったとのこと。そういえば彼女は喫茶店で男たちがコーヒーを飲み食レポ風にふざけ合った流れで、「こんな時YouTuberだったらどんな風に感想言うの?」と私が振ると、「はあ……ここでもそんなことしないといけないのか」と不快感を露わにしていた。さらに歯科衛生士の彼女に対し、事前にA子からプロフィールを聞いていた私が「君、歯科衛生士なんだよね?」と最初に聞いたのもダメだった。勝手に個人情報をバラされたような気がしたのだそうだ。

T先輩だけではない。私も好感度低下に思いがけず加担していたのだ。だが彼女たちも「ただ皆でわいわいしたいだけ」とか言っておいて女性をエスコートする男性的なマナーを求めすぎではないか。

やっぱり私は海との相性が悪いのだろう。無理に刺激など求めず、気心のしれた友人と海辺でだらだらとビールでも飲んでいるくらいがちょうどいいのかもしれない。

日本テレビ系『ZIP!』内 朝ドラマ「泳げ!ニシキゴイ」の脚本も担当中。※写真と本文は関係ありません。
日本テレビ系『ZIP!』内 朝ドラマ「泳げ!ニシキゴイ」の脚本も担当中。※写真と本文は関係ありません。

文=吉田靖直 撮影=鈴木愛子
『散歩の達人』2022年9月号より

実家が神社をやっている影響で、子供の頃の私は近所の人たちから割と丁寧に扱ってもらっていた。道を歩いて老人とすれ違うと「あんた神社のとこの子やんな。はよお父さんやおじいちゃんみたいに立派な神主にならんといかんで」と声をかけてもらうことが多々あった。親の命令により毎日学校に行く前に神社の階段を掃除させられていたことも近所で知られており、「あんたは偉いなあ」とよく知らない人から褒められたりもした。半面、私は古典的なマンガに出てくる悪ガキ的ないたずらをして、近所の雷親父から「コラー!!」と追いかけまわされるようなキャラクターにちょっと憧れていた。しかし、もしいたずらをした相手が私を神社の息子だと認識していたら、過去に「立派な息子さんやなあ」と神主の父にお世辞を言ったことなどを思い出し、𠮟りつけるのを躊躇して気まずい空気になるのではないか。そんな心配のせいであまり大胆にピンポンダッシュもできず、サザエさんのカツオのような天真爛漫なやんちゃ坊主とはかけ離れた自分のキャラ設定を歯がゆく思った。年に一度、神社が主催する恒例のバスツアーがあった。30人程度でバスを貸し切り、ほかの地方の有名な神社を回る。神主である父親はそのバスツアーの先導役であった。私はあまり神社を巡りたくはなかったが、毎年3日ほどは小学校を休み、バスツアーに参加させられた。神社の跡継ぎとして期待され、高齢者ばかりの旅に参加する唯一の子供であった私は、みんなに可愛いがられた。人見知りで無口な子供だったため小学生としてはあまり可愛げがなかったように思うが、他に比較対象がいないおかげでツアーのマスコットキャラクター的な注目を一身に集め、ことあるごとに「これ食べな」とおやつを貰ったり、「学校は楽しいか」と話しかけられた。私はイメージを壊さないようできるだけ努力して振る舞いながらも、学校でのキャラクターとは違う丁寧な扱われ方を息苦しく思った。大学2年の時、上京していた私のもとに父親から電話がかかってきた。昔私が参加していたバスツアーで、新橋のちょっといいホテルに来ているらしい。「美味いもん食わせてやるから仲がええ友達何人でも連れてこい」と父親は言った。今や典型的ダメ大学生と化した自分が、信心深い氏子さんたちの集まる場に顔を出すのは多少抵抗もあったが、その頃金欠であまりいいものを食べていなかったせいもあり、「美味いもん食わせてやる」という父親の誘いは魅力的だった。サークルのたまり場で友人たちに話してみるとみんな「面白そうじゃん、行ってみようぜ」と乗り気な様子だったので、そのまま友人たち3人を引き連れ新橋へ向かったのである。
私が通っていた早稲田大学には当時数十もの音楽サークルがあったが、私がいたサークルは“オリジナル曲中心”を標榜していた点で他とは少し違った。ヒップホップ、ブラック・ミュージック、レゲエなどジャンルによって区別されているサークルが大半の中、実力はさておき、とにかく自分の音楽を作り、ひいてはその音楽で世に打って出たいという野心を持つ者が数多く属していたように思う。とはいえ、ごく一部の例外を除きその活動が世間に評価されることはない。サークル員たちはバンドを組み下北沢や新宿のライブハウスに毎月出演していたが、全く芽の出る気配のない数年を経た後も音楽を諦めきれず、またはサークル内の退廃的な空気に流され1年か2年留年した後、結局は普通に就職してそのうちバンドをやめてしまうパターンが大半だ。就活に力を入れて来たわけではないため有名な大企業に入社できるような者はほとんどおらず、大体は適当な中小企業に就職する。私も音楽で世に出るという野望を隠し持ってサークルに入ったクチではあるが、やはり1年留年して卒業する時期になっても音楽で食っていく道は全く開けていなかった。才能はなくともバンドを諦めて実家に帰るのはどうしても受け入れがたく、東京に残る口実として仕方なく小さなIT企業に就職したものの、全く適性がなく1年半で離職。その後、バイトを転々としながらのらりくらりとバンド活動を続け、今に至る。あの頃はバンドをやめて就職することが人生の敗北を意味するようにさえ感じていたものだが、30代も半ばになるとそんな熱っぽい考えも消えた。音楽家として生きていくことと、会社に就職して生きていくことの間にそこまで大きな隔たりがあるようにも今は思えない。もっとも、それは私が人一倍長い時間バンドにしがみつき、こうして媒体で時々自分の思うところを書かせてもらったりしているおかげで、表現欲や承認欲求といったものが多少は満たされているせいかもしれない。だが収入面でいえば、あの頃サークルにいた面々の中で現在の私は最下層になるのだろう。私の知る限り最も経済的に成功しているのは、「SUSURU TV.」というYouTubeチャンネルの運営会社の代表をつとめる矢崎という男だ。