◆散歩コース◆

体力度:★☆☆
難易度:★☆☆

  • 登山シーズン 4月~11月
  • 最高地点 380m(松の木尾根の展望台)
  • 登山開始地点 291m(古里駅)
  • 歩行時間 3時間20分
  • 歩行距離 約9km
スタート
古里駅
駅を出たら青梅街道を右へ。その先で左の道へ。釜の水、清見滝を過ぎると寸庭橋が見えてくる。

寸庭橋
橋を渡ってすぐ右の小路から多摩川近くに下り道なりに進み、最後は松の木尾根の急坂を上がって展望台へ。

展望台(東屋)
舗装路を下って、多摩川の雲仙橋を渡って対岸へ。鳩ノ巣の民家などを抜けて行くと、鳩ノ巣小橋がある。

鳩ノ巣小橋
ここから鳩ノ巣渓谷歩き。白丸ダムまでの500mの間に巨岩や奇岩があり、楽しめる風景が連続する。

白丸ダム
白丸湖畔遊歩道は2021年の春に復旧したので、利用できる。そのまま進むと右手に数馬峡橋が見える。

数馬峡橋
直進すると数馬峡遊歩道から進み氷川発電所を見て都道へ出る。奥多摩駅方向へ向かい、昭和橋手前から左折すれば登計橋だ。

登計橋
橋を渡って右手に行き、氷川小橋の手前から多摩川に下りてみよう、美しい川面が見られる。あとは駅へ。

ゴール
奥多摩駅

アクセス:
[行き]新宿駅からJR中央線で青梅駅へ、青梅駅からJR青梅線で古里駅へ。約1時間40分。
[帰り]奥多摩駅からJR青梅線で青梅駅へ、青梅駅からJR青梅・中央線で新宿駅へ。約1時間45分。

多摩川沿いにあるウォーキングコースは、この古里駅からスタートする9㎞のコースと御岳駅から行く4㎞にわたる御岳渓谷遊歩道。どちらもおすすめだが、山歩きも兼ねるということであれば、こちらのコースがいい。途中、松の木尾根の展望台からの眺めが素晴らしいからだ。

出発は古里駅。奥多摩駅まで歩く大多摩ウォーキングトレイルという名称がついている。古里駅から青梅街道を奥多摩駅方面へ進み、途中から多摩川のほうへと下って行く。多摩川にかかる寸庭橋の手前に井戸のような釜の水。

湧き水をパイプで引いて大きな釜に溜めているので釜の水というそうだ。東京の名湧水57選のひとつ。名水百選というのはよく聞くが、名湧水というのがあるとは知らなかった。

ひと昔前は、この釜の水が集落の生活飲用水だったという。今は水道があるので、使っていないらしいが、水は今もこんこんと出ていた。

寸庭(ずにわ)橋を渡ると、すぐ右手に多摩川へ下りる階段あり。多摩川に下りて川沿いの道を少し行くと、支流の寸庭川を渡って越沢川へと出る。川の周囲の景観がちょっと原始的な雰囲気が漂っている。屋久島的な風景ともいえるかもしれない。

多摩川の支流、越沢川。色濃い自然が残っているように見える。かつてはゲンジボタルが見られたようだが、現在はいないそうだ。
多摩川の支流、越沢川。色濃い自然が残っているように見える。かつてはゲンジボタルが見られたようだが、現在はいないそうだ。

しばし足を止めてから、今度は松の木尾根のほうへ上がっていく。標高差はおよそ100m、このコースでは最大の上りとなる。坂の途中に一軒の民家。たまたま人が出てきたので話をすると、この先の越沢(こいざわ)は廃村になって久しいが、最近、戻ってきた人がひとりいるそうだ。ご自分は今は青梅に住んでいるが、週に1回は家に戻って畑をやっているのだという。

松の木尾根の展望台から奥多摩の山々を望む

その家から松の木尾根の展望台はすぐだった。東屋があり、先客が数人。ここからの眺めはよく、鳩ノ巣集落の俯瞰と、本仁田山(ほにたやま)が中央に見えていた。

コース上では最高の展望が得られる松の木尾根にある東屋から。鳩ノ巣の家並みと奥多摩の山々が見える。写真には写っていないが本仁田山が見える。
コース上では最高の展望が得られる松の木尾根にある東屋から。鳩ノ巣の家並みと奥多摩の山々が見える。写真には写っていないが本仁田山が見える。

東屋からは舗装路の下り道。鳩ノ巣の集落に向かって下りて行く。多摩川に架かる雲仙橋をいったん渡って、再度、鳩ノ巣小橋を渡った先から鳩ノ巣渓谷が始まる。

白丸ダム手前までの約500mの間に、奇岩、巨岩が連なっている。まさに圧巻の景観といえる。例年、11月半ば頃の紅葉の時期がとくににぎわうそうだ。

鳩ノ巣小橋を渡り、鳩ノ巣渓谷遊歩道に下りたあたり。渓谷の上流部を眺める。多摩川と巨岩が生み出す自然美に驚愕する、はず。
鳩ノ巣小橋を渡り、鳩ノ巣渓谷遊歩道に下りたあたり。渓谷の上流部を眺める。多摩川と巨岩が生み出す自然美に驚愕する、はず。

石段を上がって渓谷に別れを告げ、白丸ダムへ向かう。ダムの先の白丸湖畔遊歩道は、2019年の台風19号で通行止めとなっていたが、2021年の春からようやく開通したので、車の多い青梅街道を歩かずにすむ。

数馬峡橋を過ぎ、遊歩道を歩いて発電所から車道へ出る。その先でもえぎの湯へ行く近道があるが、まだ温泉には早い。登計橋から多摩川を渡って日原川沿いに歩く。この奥多摩駅近くの川周辺を歩くのも、なかなか味わい深いものがある。多摩川の流れは遅いけれど、水面はきれいなエメラルドグリーンだった。

登計橋を渡った先に静かな多摩川の風景がある。日原川や多摩川沿いには氷川渓谷遊歩道がつけられていて散策できる。
登計橋を渡った先に静かな多摩川の風景がある。日原川や多摩川沿いには氷川渓谷遊歩道がつけられていて散策できる。

日原川に架かる北氷川橋から愛宕山がよく見えた。奥多摩駅のシンボルの山だが、登高意欲をそぐような急な階段がある。

今回はシンボルは眺めるだけにして、もえぎの湯へ向かおうと決めた。

日原川の北氷川橋から奥多摩のシンボル、愛宕山を望む。山頂に行くには188段の急な石段を登って行く。
日原川の北氷川橋から奥多摩のシンボル、愛宕山を望む。山頂に行くには188段の急な石段を登って行く。

山歩きメモ

鳩ノ巣渓谷だけ楽しみたいなら鳩ノ巣駅で下車して白丸ダムから青梅街道に出て白丸駅に向かうというコースもある。ほぼ観光客向けコースともいえる。

アドバイス

大多摩ウォーキングトレイルは標識が多いので迷うことはない。越沢川の先から東屋までは一気に100m上がる。鳩ノ巣渓谷は岩場なので、滑って川に落ちないようにしたい。

ビアカフェ バテレ

奥多摩の飲み屋通りにある登山者の聖域

開店からすでに2023年で8年目に入ったクラフトビールをつくっている店だ。広いテラス席もあり、外好きな登山客にもすっかり人気の店になったが、営業日は土・日だけになったのが残念である。山帰りには必要不可欠な場所でもある。

奥多摩温泉 もえぎの湯

露天風呂で汗を流したあとは2階の食堂で乾杯だ!

露天風呂
露天風呂
もえぎの湯の玄関のところに足湯がある。
もえぎの湯の玄関のところに足湯がある。
2階の食堂では奥多摩の地のものを使ったものを食すことができる。写真はヤマメの定食。ヤマメは奥多摩で養殖している。
2階の食堂では奥多摩の地のものを使ったものを食すことができる。写真はヤマメの定食。ヤマメは奥多摩で養殖している。

奥多摩駅周辺の日帰り入浴施設は、「もえぎの湯」以外に「三河屋旅館」などがあるが、温泉のほかに食事も反省会もできる場所というと、やはり「もえぎの湯」だろうか。露天もよし、2階の畳敷きの食事処もよしである。

取材・文=清野編集工房
『散歩の達人 日帰り山さんぽ 低山をきわめる!』より