日比谷 林屋新兵衛
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、店舗の休業や営業時間の変更、イベントの延期・中止など、掲載内容と異なる場合がございます。
事前に最新情報のご確認をお願いいたします。
抹茶スイーツの先駆け『京はやしや』の新ブランド。上質な茶葉を贅沢に使う茶のスイーツを客の目の前で作りできたてを提供する。一番人気は自家製の抹茶わらび餅、抹茶アイス、抹茶寒天などがたっぷり入る抹茶わらび餅あんみつ。
スポット情報
スポット名 | 日比谷 林屋新兵衛 |
---|
電話番号 | 03-6550-8727 |
---|
営業時間 | 11:00〜23:00 |
---|
定休日 | 施設に準ずる |
---|
地図 | Googleマップで開く |
---|
住所 | 東京都千代田区有楽町1丁目1-2 東京ミッドタウン日比谷 2F |
---|
アクセス | 地下鉄日比谷駅直結・JR有楽町駅より徒歩5分 |
---|
※ 記載されているデータは、料金は原則的に税込金額、休日は原則として定休日を表記しています。
年末年始、お盆、臨時休業などは省略してあります。
また、GW、お盆、年末年始などは変更になる場合がございますので、各施設・店舗にご確認ください。
※ 掲載している情報は編集部で事前確認しておりますが、スポット情報の誤りを発見された場合は恐れ入りますが
お問い合わせよりお知らせください。
関連スポット
カフェ&ブックス ビブリオテーク 東京・有楽町
本や雑貨なども扱う人気のブックカフェ。ルミネ有楽町店ルミネ1の中にあり、おしゃれで落ち着いた店内はランチ、ティータイム、ディナーともに人気だ。特にパンケーキは、誕生20周年ということで2022年4月から2023年3月まで、アニバーサリーパンケーキが毎月内容を変えて登場中。また熊本県産の和栗を使った生モンブランも、なめらかで一体感のある味わいでおすすめだ。
バーデンバーデン
有楽町のガード下で1980年から営業を続けるビアホール。ホフブロイミュンヘンから直輸入した絶品の樽生ビールをはじめ、ドイツビールの品揃えが自慢。毎年スタッフがドイツで研修しているとあって、ソーセージやムール貝のドイツビール蒸し、バイエルン州の郷土料理オバツダなど、本格的なドイツ料理が食べられる。中でも豚肉料理は絶品で、本場より手間暇をかけて作っているというアイスバインは必食の一皿だ。
かごしま遊楽館(かごしまゆうらくかん)
有楽町駅から徒歩3分ほどの場所にある「かごしま遊楽館」は、25年以上ここに店を構える鹿児島の大使館的存在。1階は物販「さつまいもの館」、2階はレストラン「遊食豚彩いちにいさん」になっている。1階は鹿児島県出身者のお客様も多く、甘い醤油や豚味噌など東京ではなかなか手に入らない品を求めてやってくるのだそう。人気商品はさつまあげや、かるかんなど。2階のレストランでは鹿児島産の黒豚を使用したしゃぶしゃぶなどが楽しめ、デザートには夏にぴったりのローカルフード「氷・白くま」も味わえる。
日比谷しまね館
日比谷駅から徒歩2分ほど。「しまね館」は日比谷シャンテの地下一階にある。島根の銘品が販売され、店内の一角ではイベントを行うことも。日本酒の飲み比べができるスペースでは4種類の酒を楽しむことができる。
日比谷松本楼
明治36年(1903)に開園した日比谷公園とともに誕生。当時のハイカラな人々に「松本楼でカレーを食べてコーヒーを飲む」ことが流行した。名物のハイカラビーフカレー(ミニサラダ付き)1100円。
日比谷図書文化館
100年以上の歴史を誇る都立日比谷図書館が、図書館とミュージアム、カレッジが一体となった千代田区立の複合文化施設に変貌。特別研究室では江戸期から昭和初期の古書2万冊を揃える。
日比谷公園
幕末までは松平肥前守などの大名屋敷があった。明治36年(1903)に日本初の洋風近代式公園として開園。園内は大噴水を中心に、4月のチューリップや5月のバラなど季節の花々が咲く。
東京ミッドタウン日比谷
三信ビルディングと日比谷三井ビルディングの跡地を中心に再開発された複合施設。地下1階から地上7階に約60の店舗と13スクリーンをもつ映画館「TOHOシネマズ 日比谷」がある。
ブラウン喫茶 デルコッファー
40年近い歴史がある純喫茶。現在は、創業者の娘が2代目として営業している。店内は様々なトーンのブラウンカラーで彩られ、ゆったりと落ち着く雰囲気。創業時から受け継がれつつ、より美味しくなるよう進化も続ける銅板焼きホットケーキや、美しいアデリアレトロのグラスを使った、メロンソーダなどのドリンク類もおすすめだ。
大三萬年堂HANARE 渋谷東急フードショー店(だいさんまんねんどうはなれ)
創業360年の歴史を誇る老舗和菓子屋『大三萬年堂』の新ブランド『HANARE』のテイクアウト専門店。「温故知新・和洋折衷」をテーマに掲げ、和と洋、日本の伝統を結ぶ新しい和スイーツが並ぶ。人気ナンバーワンの芋ようかんブリュレ〜チーズケーキ仕立て〜 2970円は、なめらかなチーズケーキと濃厚な芋ようかんの新感覚スイーツ。ブリュレされているので表面カリッと中しっとり。