株式会社松崎商店
MATSUZAKI SHOTENの瓦せんべいスイーツ、「松崎ろうる」に新しい味が登場いたします。ダンデライオン・チョコレートのチョコレートも使用した、バレンタインやホワイトデーにもオススメの一品です。
銀座 松崎煎餅の本店「MATSUZAKI SHOTEN」にて、「カカオとオレンジ香る チョコレートろうる」の販売を2月1日(土)よりスタート致します。
新登場の瓦せんべいスイーツ「カカオとオレンジ香る チョコレートろうる」
やわらかい瓦せんべいの生地に2種類のクリーム(ココア&ホイップ)・ドライオレンジピール、そして、ダンデライオン・チョコレートのチョコレートを贅沢に使用したワンハンドスイーツ。
チョコレートとオレンジピールの香り、やわらかな瓦せんべいの食感が一緒に楽しめる期間限定のワンハンドスイーツです。
使用しているダンデライオン・チョコレートのチョコレートはソルサル・コミュニタリオ、ドミニカ共和国の70%カカオ。苦みが強めのビターなチョコレートですが、やわらかい瓦せんべいの生地や生クリームの甘さと絶妙なバランスで、しつこくなく食べやすい仕上がり。
瓦せんべい生地にもチョコレートが塗ってあるので一口食べると、チョコレートとオレンジピールの香りが口いっぱいに広がります。
カカオとオレンジ香る チョコレートろうる ドリンクセット(ホットコーヒー) ※ドリンクセットには割れ瓦せんべい付き
店内のイートインスペースでもお召し上がり可能で、ドリンクと一緒にご注文頂くとドリンクが100円引きとなります。カカオとオレンジ香る チョコレートろうると合わせるなら、スタッフのオススメドリンクは「ホットコーヒー」。コーヒーの苦みとチョコレートろうるの絶妙な甘みがマッチします。
銀座散策の合間にイートインスペースで一息つきませんか?
【カカオとオレンジ香る チョコレートろうる】
販売期間:2025年2月1日(土)~2025年3月23日(日)
イートイン単品|550円(税込) 持ち帰り単品|540円(税込)
※お持ち帰りの場合、当日中の賞味期限となります。(保冷剤付き/要冷蔵)
※ドリンクと一緒のセットメニューでご注文頂くと100円引きになります。
歌舞伎座当日観劇チケットご提示でお得なサービス開催中
5月の千秋楽までの期間限定で、歌舞伎座公演ご観劇のお客様が当日の観劇チケットをご提示いただくと、お得な特典をお選びいただくことができるサービスも開催中。
お選びいただける特典は全部で3つございます。
お得な特典1. 松崎ろうるドリンクセットを特別価格770円でご提供。
定番の瓦せんべいスイーツ「松崎ろうる with ぎんざ 空也 空いろ」。柔らかく焼いた瓦せんべいにクリームチーズ、生クリーム、ぎんざ 空也 空いろのつぶあん、天然着色料を使用した三色の白玉をトッピングしています。新感覚のせんべいスイーツを特別価格でお召し上がりいただけます。
松崎ろうる with ぎんざ 空也 空いろ 選べるドリンクセット
通常価格880円(税込)~のところ、特別価格770円(税込) ※イートインのみのご提供となります
お得な特典2. カカオとオレンジ香る チョコレートろうるを特別価格880円でご提供。
今回新登場の「チョコレートろうる」も特別価格に。松崎ろうるを召し上がったことのあるお客様も初めてのお客様も、お得にお試しいただけます。
カカオとオレンジ香る チョコレートろうる 選べるドリンクセット
通常価格990円(税込)~のところ、特別価格880円(税込) ※イートインのみのご提供となります
お得な特典3. 瓦せんべい系の対象商品、3種まとめ購入でお値引き。
対象商品は、「大江戸松崎 亀甲」「大江戸松崎 びんず」「大江戸松崎 二つ折」「大江戸松崎 格子」「大江戸松崎 黒格子」の5種類の瓦せんべい。通常価格最大1,728円のところ、特別価格1,296円にてご購入いただけます。お好きなお味、初めて挑戦するお味…様々な組み合わせをお楽しみください。
※「大江戸松崎 黒格子」はおひとり様1袋までとなります。
この度登場しました「カカオとオレンジ香る チョコレートろうる」、歌舞伎座観劇チケットサービスを是非この機会にご利用ください。
◆銀座 松崎煎餅 オフィシャルサイト
URL:https://matsuzaki-senbei.com/
◆MATSUZAKI SHOTEN オフィシャルサイト
URL:https://matsuzaki-shoten.tokyo/
◆MATSUZAKI SHOTEN 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/matsuzaki_shoten
◆店舗情報
MATSUZAKI SHOTEN(銀座 松崎煎餅 本店)
〒104-0061 東京都中央区銀座4-13-8
営業時間:10:00~19:00(eat-in LO:18:30)
電話番号:03-6264-6703
アクセス:東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座駅」3番出口すぐ
◆会社概要
株式会社 松崎商店 創業:1804年 5月
主要事業:和菓子・米菓の製造販売 本社所在地:東京都中央区銀座4-13-8
代表者名:松崎宗平 従業員数:50名 主要事業:和菓子・米菓の製造販売
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.02.02
お煎餅を使った新感覚スイーツ「松崎ろうる」の新作、「カカオとオレンジ香る チョコレートろうる」が新登場!期間限定で歌舞伎座の当日観劇チケット提示をしていただくと割引も!
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら