東急ホテルズ
羽田エクセルホテル東急(東京都大田区、総支配人:神田篤)では、2024年11月30日(土)・12月1日(日)の2日間、カフェ&ダイニング「フライヤーズテーブル」にて、開業20周年記念ランチブッフェを開催いたします。
詳しくはこちらhttps://www.tokyuhotels.co.jp/haneda-e/restaurant/plan/106082/index.html
羽田エクセルホテル東急は2024年12月1日に開業20周年を迎えます。皆様への感謝の意を込め、ランチブッフェを通常よりも豪華な内容でご用意いたします。
実演コーナーには、青森県産「下北牛のローストビーフ」、パルミジャーノレッジャーノをたっぷり絡めた「カルボナーラのスパゲッティ」、当ホテル定番の人気スイーツ「飛行機シュー」をラインナップ。飛行機シューは、今回20周年Ver.としてカスタードクリーム、生クリーム、季節のフルーツをサンドし、お客様の目の前で仕上げてご提供いたします。さらに、青森県産帆立貝のオーブン焼きをおひとり様一皿限定でテーブルへお持ちいたします。また、2日間限定で、「20周年オリジナルラベルワイン」を特別料金でご案内。オリジナルラベルはご希望の方にプレゼントいたします。(※数量限定)
さらに、ランチブッフェご利用のお客様を対象にご宿泊券やお食事券が当たる抽選会を実施いたします。
羽田エクセルホテル東急は羽田空港第2ターミナル直結のため、飛行機での出発前や到着後のご利用にも大変便利です。心満たされる贅沢なひとときをお過ごしください。
《開業20周年記念ランチブッフェ概要》
■期間 2024年11月30日(土)・12月1日(日)
■時間 1部 11:30~13:00/2部 13:30~15:00 ※90分制
■料金 大人(中学生以上)3,900円/小学生2,000円/未就学児無料
20周年オリジナルラベルワイン600円(グラス)
■メニュー例
〈テーブルサービス〉青森県産帆立貝のオーブン焼き 貝類の軽いソース ※おひとり様一皿
〈パフォーマンス〉スパゲッティカルボナーラ トリュフ風味/下北牛のローストビーフ ナチュラルなジュ/目の前で仕上げる 20周年ミニ飛行機シュー ※おひとり様一機
〈お食事〉つるが豚と鴨のパテアンクルート/島根サーモンのマヨネーズ炙り焼き 黒こしょう風味/3種チーズのキッシュ/駿河湾桜海老とシラスのサラダ/ラ・フランスのビシソワーズ/しじみのライスコロッケ しじみのソース/ローストポークのエピス風 パイナップル添え/創作洋風寿司2種/明太子と魚介の冷製カッペリーニ/雲丹のフラン ナンチュアソース/青森県産温野菜の盛り合わせ/島根県産グリーンアスパラガスのポタージュ/カレー 他
〈デザート〉フルーツ4種/苺のショートケーキ/苺のミルクレープ/タルトフリュイルージュ/パリブレスト/ショコラシトロンベール/バスク風チーズケーキ/キャラメルエピスのパンナコッタ/薔薇とフランボワーズのブランマンジェ/リンゴとホワイトチョコのヴェリーヌ/雲を浮かべたブルーハワイソーダ/わらび餅/ソフトクリーム/チョコレートファウンテン 他
※食材の入荷状況により、メニューが変更になる場合がございます。
※表示料金はサービス料12%・消費税10%が含まれております。
※食物アレルギーの方は、予めスタッフにお知らせください。
※写真はイメージです。
※法律によりお車を運転される方、20 歳未満のお客さまへのアルコールの提供は一切お断りいたします。
20周年ロゴデザイン ~羽を休めて飛び立つ~羽田エクセルホテル東急は、2024年12月1日に開業20周年を迎えます。
記念ロゴのデザインは、皆さまに感謝をお伝えするとともに、「旅への想いを胸に、羽を休め、笑顔で新しい地に飛び立って行く」そんな喜びを提供してきた羽田エクセルホテル東急を象徴的に表しています。
今後益々発展する日本の玄関口の羽田空港を代表するエアポートホテルとして、これからも快適な空の旅をサポートしてまいります。
◇羽田エクセルホテル東急 概要羽田空港第2ターミナルに直結した前後泊利用に大変便利なホテルです。
フライヤーズテーブルではお食事のみのご利用も承っております。
所在地: 東京都大田区羽田空港3-4-2
(羽田空港第2ターミナル2階出発ロビー直結)
https://www.tokyuhotels.co.jp/haneda-e/
【お客様からのお問い合わせ】
カフェ&ダイニングテーブル「フライヤーズテーブル」(10:00~19:00)
TEL:03-5756-6000(代表)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

くだらねえとつぶやいて、エレカシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。