JR常磐線の常陸多賀駅から歩くこと20分。住宅街が突如、開けたかと思うと……

塙山キャバレーの酒場。
塙山キャバレーの酒場。

な・ん・だ、

塙山キャバレーの裏路地。
塙山キャバレーの裏路地。

こ・こ・は……!?

塙山キャバレーの全景。
塙山キャバレーの全景。

そこには、およそ現代の日本建築とは思えない“バラック群”があった。中央にある砂利の広場を囲うようにして、手作り感満載のトタンの建物の酒場が鬱蒼と並んでいる。“煌びやかな街”などは皆無、こんなのは初めてだ。この雰囲気、なんと表せばいいのだろう。

日が落ちるとさらに引き込まれる雰囲気。
日が落ちるとさらに引き込まれる雰囲気。

初心者には入りづらいなんてレベルではなく、そこに立っているだけで緊張すら覚える。しかし、ここまで来てここの酒場へ入らないわけにはいかない。少しでも入りやすそうな店をと、探し歩いていると……

謎のオジサンに案内されて店に連れられて行く……

「店ぇ、探してるのがぁ?」

ドキッ!! ある店の外から中の様子を伺っていると、突然、背後から茨城弁が聞こえた。振り向いてみると、見るからに酔っ払ったオジサンが立っていた。

「あ、あ、あの、そそそうですが……」

『めぐみ』の外観。
『めぐみ』の外観。

たじろいでいると、オジサンは「じゃあ、この店に入れ~」と言って、目の前の『めぐみ』という店の暖簾(のれん)を引いた。なんだ、この店のマスターなのか?……せっかくなので、そのまま店へ入ることにした。

モノが雑然と並ぶ『めぐみ』の店内。
モノが雑然と並ぶ『めぐみ』の店内。

中へ入ってみると、モノで埋まり半分以上が機能していないカウンター、小上がりが2つだけという小さな店内。小上がりのひとつでは2人のオジサンがゴキゲン状態だ。

「お客さん連れてきだよ~」

「おう、いらっしゃい」

マスターだと思っていたオジサンは店の2人にそう言うと、そのまま店の外へと出て行った。誰だったんだ、あのオジサン……。

「そこのテーブル、空いてんべ」

この2人もそうとう酔っ払っているようで、真っ赤な顔で私に席を勧める。カウンターの中や店の奥には人の気配がない。あっ、そうか、この2人のどちらかがマスターなのだろう。やっと理解した私は、小上がりへ座った。

ゴキゲン状態の常連客2人。
ゴキゲン状態の常連客2人。

「兄ちゃん、どっがら来たんだぁ?」

「東京です」

「へぇ、わざわざこんなところにかい?」

「はい! 来てみたかったんですよ」

席についてしばらく世間話をするが、一向に注文を聞いてこない。さすがに喉が渇いたので、こちらから催促してみる。

「すいません、酎ハイいただけますか?」

「ははは、俺らは店の人間じゃねぇよぉ」

えっ、この人たちも店の人じゃないの!? あれーっと、もう一度店内を見渡すが、やはり店員らしき姿はない。

「ママさん、もうすぐで帰ってくるべ」

「えっ、そうなんですか?」

どうやら店のママさんは外出中とのこと。しかし、なんともまぎらわしい。最初のオジサンやこの2人といい、なんというフリーダムな酒場なのだ。

 

待つこと数分。店の扉が開いた。

「ただいま~」

「ママさん、お客さん来てるよ」

貫禄のある店の“ママさん”が、キャリーバッグを引いて現れた。やっと、ここの主とご対面である。「買い物に行ってたんだぁ、ちょっと待ってれ」と言って、カウンターへ入っていく。ちょっと怖そうだが、のんびりした茨城弁がその迫力を多少は和らげてくれる。

アルコール度数40度?と噂の酎ハイ。
アルコール度数40度?と噂の酎ハイ。

やっとありつけた酎ハイを、グーッと飲み干す。プハァーと落ち着いたと思うと、カウンターのママさんが声を張る。「それ、アルコール40度あっがらな!」

うそ……!? と思いつつ、もう一度飲んでみるが特別キツイわけでもない。カウンターの中から笑い声が聞こえるので、おそらく冗談だったのだろう。ノリのいいママさんのようで、ホッとするのも束の間。

「すいません、料理を……」

「いま、適当に出すがら!」

料理を頼もうとすると一喝。素直に従うのが吉である。

キムチとコーンのお通し。
キムチとコーンのお通し。

まずはお通しとして出されたキムチとスイートコーン。お通しといえども、どちらもガッツリ量があってうれしい。実家に帰って居間で酒を飲みだすと、決まって母親がこんなのを出してくれることを思い出す。

サラダがツマ代わりのマグロ刺し身。
サラダがツマ代わりのマグロ刺し身。

続いてマグロ刺し身だ。サラダが“ツマ”代わりとはうれしいじゃないか。あえて大根ではなく、こんな家庭的なツマのほうが呑兵衛ハートをガッチリとキャッチするのだ。

「よーく噛んで食べなよ!」

「え、どうしてですか?」

「噛まなきゃ“そのまま”マグロが出てくっがら。アハハ!」

ママさんも多少酔っているのだろうか、だんだんと会話がお下品になってくる。上機嫌のママさんのカウンターからは、次々と料理が出される。もはや、コース料理のようだ。

大きいアジフライ。
大きいアジフライ。

揚げたてのフライの香りがすると、目の前に大きなアジフライが2尾。これは間違いなくおいしいやつだ。ソースをタラリとかけて、ひと口。カリッとした歯触りに、肉厚の身がたまらない。

シメの煮物。全ての料理の合計で2000円。
シメの煮物。全ての料理の合計で2000円。

ママさんコース料理の最後に出されたシメの煮物。鶏肉、大豆、さつま揚げ、ひじき、キノコと、これもまた量が多いのだが、あっさりとした味付けに人肌の温もりが印象的な一品。この豪快なママさんからは想像がつかない優しい料理に、思わず心が和む。

料理でおなかも心もいっぱいになった。

「ママさん、おいしかったですよ」

「そうかい。アタシの母親はね、こんなの作ってくれなかったんだ」

なにやら複雑な家庭環境だったようだが、その反動からママさんはとにかく客の腹を一杯にさせるように料理を出すのだという。「ここに来れば、痩せているお客さんは太って帰っていく」と冗談めかして言っていたが、今日の料理を見ていればあながち冗談でもなさそうだ。ひと段落したママさんが、カウンターからこちらに来て話を続ける。

何もない野原から始まった塙山キャバレーの歴史

小さな小屋の中で飲んでいる雰囲気。
小さな小屋の中で飲んでいる雰囲気。

塙山キャバレーは、何もない野原にたった1軒のバラックからはじまったという。それが最盛期には23軒もの店でにぎわい、現在でも14軒が残る。『めぐみ』もその中で40年以上つづく老舗酒場なのだ。全部は書けないが、その間もいろいろな人生経験を積んでいるというママさん。

「アタシはもう、手術で腹を9回切ってるからね。アハハ!」。
「アタシはもう、手術で腹を9回切ってるからね。アハハ!」。

飲んでいる最中にも、客を“バイト”と呼んでは買い物に行かせ、酒のおかわりも自分でサーバーから注がせたりするが、その豪快な性格の中にも、ここの煮物のように確かな“温もり”を感じるのだ。40年間という、長い時間を続けていられることがその証拠である。そんなママさんに、最後こんなことを聞いてみた。

「ママさんにも“怖い”ことってあるんですか?」

「なーんもない!」

ドッと、店内が笑いに包まれた。なんという説得力。何かに行き詰まったら、この酒場でのことを思い出そう。そして「そんなことよりね……」と、またママさんのお下品で、楽しい話がキャバレーの夜に響くのだ。

住所:茨城県日立市金沢町1-1-12/営業時間:15:00~24:00/定休日:不定/アクセス:JR常磐線常陸多賀駅から徒歩15分

取材・文・撮影=味論(酒場ナビ)

“ハンバーグカレー”を考え出した人物は、つくづく欲張りだなと思う。だってね、ハンバーグという単独でも人気ランキング上位の料理を、絶対的王者であるカレーと合わせて一品の料理にしちゃうんだから、そりゃ欲張りと言わざるを得ない。それでいうとカツカレーもそうだし、丼ものに至っては欲張りの塊みたいなものだ。
最近、ある酒場を訪れたときのこと。そこでは“スマホ注文システム”を導入していて、私はこの日はじめて体験することになった。手元や店の壁などにメニューなし、スマホの小さい画面の小さな写真のみで料理を頼むシステム。老眼でたどたどしくも、何とか注文することができた。そのうち酒と料理が運ばれてくる。また、しばらくしてスマホから注文……これの繰り返し。人件費削減や領収書の電子化など、合理的で多くの利点があるのは分かるが……それでも、ちょっと料金が上がっても、料理が届くのが遅くなってもいいから、もっと店の人と“会話”がしたい。特に、はじめての店の独酌は寂しい。酒場にも溶け込めず、なんだか自分がこのスマホ注文と同じく無機質な存在になった気分だ。タッチパネル注文だって最初は違和感があったが、今ではだいぶ浸透してきたように、いずれ違和感なく利用できるのだろうけれど、今のところは「う~ん……」という感じ。というのも“会話の温もり”を感じる店が、まだまだ世の中には多いからだ。
「ご飯を食べに行こう!」と決めたら、店選びの基準は何があるだろうか?趣のある店構え、前もって調べた料理の口コミ、良い意味で癖のある店の主人を目当てにすることだってあるだろう。私の店選びも、大抵はこれらを考慮して選んでいるのだが……。