株式会社保険見直し本舗グループ
~保険見直し本舗グループの介護・健康に関する対面相談サービス~
保険代理店関連事業を営む株式会社保険見直し本舗グループ(本社:東京都新宿区/代表取締役社長 グループCEO:臼井朋貴)は、2025年2月1日(土)に「保険見直し本舗/ウェルビオ ニュウマン新宿店」をオープンいたします。
◆「保険見直し本舗/ウェルビオ ニュウマン新宿店」のコンセプト
超高層ビルが立ち並ぶビジネス街から百貨店や商業施設が豊富なエリアまで様々な機能を持つ、経済と商業の中心地、新宿。
ニュウマン新宿はJR新宿駅に隣接するアクセス抜群の商業施設で、各地から様々なお客様がご利用になります。その中に構える既存店「保険見直し本舗 ニュウマン新宿店」は、日々のお買い物のついでにお立ち寄りいただきやすく、多くのお客様にご愛顧いただいております。
この度、多くの方の「介護・健康・お金」に関する不安・ご相談ニーズに寄り添うため、当店舗を改装し、「保険見直し本舗/ウェルビオ ニュウマン新宿店」のオープンを決定いたしました。
当店舗では、ライフプランの設計において必ず直面する自身や家族の介護・健康への不安や悩みを抱えるお客様に対して、お一人ひとりに合った介護施設や介護・健康に関するサービスのご紹介をいたします。
またウェルビオの専任スタッフは、介護施設の運営経験や、病院での看護師経験者などが在籍しております。
施設の紹介だけにとどまらず、ご相談者様の状態や介護の希望を丁寧にヒアリングし、ご家族とご本人にとって最善の選択肢を一緒に考えさせていただきます。
◆店舗詳細
店舗名:保険見直し本舗/ウェルビオ ニュウマン新宿店
所在地:東京都新宿区新宿4丁目1番6号 ニュウマン新宿7F 保険見直し本舗内
電話:03-5315-0636
営業時間:月~土:11:00~20:30 日祝:11:00~20:00
アクセス:JR各線「新宿駅」ミライナタワー改札・甲州街道改札・新南改札方面から徒歩5分
都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」から徒歩5分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」から徒歩3分(E10出口 出てすぐ)
※ お車でのご来館は大変混み合いますので、公共交通機関のご利用にご協力ください。
※ 自転車でお越しのお客さまは新宿駅東南口自転車駐輪場をご利用ください。
※ 明治通りを代々木方面へ進み、千駄ヶ谷5丁目の交差点を右折し、突き当たりを再度右折し一番左側のレーンを直進すると駐車場の入口です。
■会社概要
株式会社保険見直し本舗グループ(https://mhompo.co.jp/)
代表 代表取締役社長 グループCEO 臼井 朋貴
本社 東京都新宿区新宿五丁目17番18号
設立 2022年5月18日
資本金 5,000万円
従業員数 2003名(連結) / 105名(単体) (2024年7月 現在)
事業内容 保険代理店関連事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

静岡市の秘境・井川地区の例大祭で供えられる「ヤマメずし」は、米ではなく粟で作る?
静岡県がある静岡市葵区って、すんごく縦長で、南アルプスの麓まで続いているって知ってました? その麓にあるのが井川地区。なんと静岡駅からバスを乗り継いで3時間ほどかかります。同じ区内なのに!そんな井川地区の“田代”という地域の諏訪神社では、毎年8月26~27日に例大祭が行われます。神饌(しんせん)に“ヤマメずし”が供えられることから“ヤマメ祭り”とも呼ばれています。イラストを拡大して見てね~。

『六文そば中延店』のげそ天は都内最強!名店の味と看板を引き継ぎレベルアップした懐かしくて新しい味わい
濃いめのツユにゆで麺を使うと、古典的なスタイルの立ち食いそばで知られている『六文そば』。 現在は都内に5店舗あり、その中でも中延店は六文そばファンから評価が高い。

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら