街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
取手
栃木県
群馬県
前橋
高崎
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線
池尻大橋
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉
川崎
溝の口
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
熱海
伊豆
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
淡路島
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
全国
スイス
韓国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
待ち合わせ
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
桜
上野
絞り込む
1〜24件(全120件)
旧東京音楽学校奏楽堂
東京音楽学校(現東京藝術大学音楽学部)が明治23年(1890)に創設した日本最古の洋式音楽ホール。瀧廉太郎がピアノを弾き、山田耕筰が歌い、三浦環が日本人初のオペラを公演するなど、これまで名だたる音楽家がその舞台に立ってきた。
#上野
#施設
#上野
#施設
鰻割烹 伊豆榮(うなぎかっぽう いずえい)
約300年の歴史がある老舗。備長炭でじっくり焼かれた三河一色産のウナギは、ふっくらとして柔らか。醤油とみりんで作るタレと相性抜群だ。不忍池を眺めながら、絶品うな重を堪能しよう。
#上野
#うなぎ
#上野
#うなぎ
不忍池(しのばずのいけ)
天海大僧正が琵琶湖に見立てたという天然池。中央には中之島があり、そこに不忍池辯天堂が配されている。一面がハスに覆われる蓮池、ボート遊びができるボート池、カワウの繁殖地・鵜の池の3つに分かれている。
#上野
#公園
#上野
#散歩
#公園
#旅行
国立科学博物館
日本館と地球館があり、日本館での注目は3階北翼のフタバスズキリュウの全身骨格標本。地球館では宇宙史・生命史・人間史を標本・資料と映像でたどる「地球史ナビゲーター」が必見。
#上野
#博物館・美術館
#上野
#博物館・美術館
東京国立博物館
日本と東洋の美術・考古資料などを収集・展示する、歴史深い博物館。本館、平成館、表慶館、東洋館、法隆寺宝物館、黒田記念館に分かれ、国宝89点と国の重要文化財644点を含む約12万点を収蔵。
#上野
#博物館・美術館
#上野
#博物館・美術館
寛永寺(かんえいじ)
徳川家康、秀忠、家光の帰依を受けた天海僧正が寛永2年(1625)に創建。かつては上野公園一帯が寺領だったが、上野戦争で多くの堂宇を失い、境内地も没収され、現在の規模となる。
#上野
#寺
#上野
#鶯谷
#神社・寺
上野恩賜公園
明治維新の上野戦争の舞台で、西郷隆盛像の近くに彰義隊の墓がある。震災や戦災に遭い、顔だけが残る上野大仏がユニーク。文化施設が集まる“文化の杜”として親しまれている。
#上野
#公園
#上野
#公園
上野東照宮
寛永4年(1627)、藤堂高虎が造営。現存する唐門、社殿、透塀は慶安4年(1651)に徳川3代将軍家光が造営した。参道には全国の大名が寄進した48基の銅灯籠が並ぶ。ぼたん苑も有名。
#上野
#神社
#上野
#根津
#神社
清水観音堂
寛永8年(1631)、寛永寺開山の天海僧正が京都の清水寺を模して建立。元禄7年(1694)に現在地に移築され、上野の山に現存する建築年が明確な建造物では最古のものとなる。
#上野
#寺
#上野
#寺
上野アメ横
上野駅から御徒町駅にかけて、JR高架下を中心に約500mにわたって続く商店街。戦後の闇市と飴を商う店が軒を連ねたことが始まり。現在は約400の専門店が集結する。
#上野
#ショップ
#上野
#お土産・手土産
国立西洋美術館
ロダンの彫刻やゴッホ、マネ、ルノワール、モネなどの著名な画家の作品を常設展示する。ル・コルビュジエが設計し、1959年に竣工した建物は世界文化遺産に登録。
#上野
#博物館・美術館
#上野
#博物館・美術館
うさぎやCAFÉ
あんこが自慢の名店『うさぎや』の4代目・谷口拓也さんがオープンしたカフェ。異なる固さのあんこを作り、メニューごとに使い分けている。
#上野
#スイーツ・甘味
#上野
#スイーツ
#あんこ
台東区職員食堂 チカショクさくら(たいとうくしょくいんしょくどう ちかしょくさくら)
台東区役所の地下にある職員食堂『チカショクさくら』。栄養バランスのいい定食やボリューム満点のセットメニュー、動物性の食材や調味料を一切使わないヴィーガン料理など、多様なラインアップから自分に合ったメニューを選ぶことができる。日によってさまざまなサービスがあるのもうれしい。
#上野
#ランチ
#上野
#ランチ
大統領
人気メニューは、けとばし(馬肉)を使った大統領特製煮込み。辛口の日本酒「大統領」と相性抜群だ。
#上野
#居酒屋
#上野
#居酒屋
#日本酒
#和食・郷土料理
串揚げ じゅらく
串揚げは定番から変わり種まで25種類以上。自家製の牛もつ煮込みなどの一品料理も充実している。
#上野
#居酒屋
#上野
#グルメ
#居酒屋
ベンズクッキーズ エキュート上野店
2024年12月にオープンした「エキュート上野」の新しいスイーツゾーン「おやつパーク」で店を構えるクッキー専門店。素材にこだわったソフトクッキーが人気で、焼きたてを購入できる。上野駅限定のバルーンの絵柄がかわいい赤いギフト缶は、自分へのごほうみ手みやげにもおすすめ。
#上野
#お土産・手土産
#上野
#スイーツ
#お土産・手土産
をかし ひつじや エキュート上野店
JR上野駅改札内の「エキュート上野」に、2024年12月に新しくできた「おやつパーク」に出店している和菓子と駄菓子のお店。どらやきや半生菓子、きな粉棒、金平糖など、昔ながらの和菓子や駄菓子が並び、上野駅限定商品もある。手みやげとして購入できるのはもちろん、購入してすぐにエリア内設置のハイテーブルで楽しむこともできる。
#上野
#和菓子
#上野
#スイーツ
#和菓子
#お土産・手土産
アヴァン
JR上野駅改札内の「エキュート上野」に、2024年12月19日にオープンしたスイーツゾーン「おやつパーク」にあるチュロ専門店。チュロにはオーナーの地元でもある山形県庄内産のお米を丁寧に砕いた米粉を使用し、小麦粉は不使用のグルテンフリー。揚げる油にもこだわり米油を使用している。avan BOX -CHURRO 6種入り-は、見た目もカラフルで楽しく、手みやげにもおすすめ。こだわりのチュロ以外の創作スイーツも人気。
#上野
#スイーツ
#上野
#スイーツ
#お土産・手土産
クラマエカヌレ エキュート上野店(クラマエカヌレ エキュートうえのてん)
JR上野駅改札内の「エキュート上野」に、2024年12月19日にオープンしたスイーツゾーン「おやつパーク」にあるカヌレ専門店。1号店は東京・蔵前にあり、同じく店内調理で焼きたてのカヌレが1個から購入できる。かわいらしい上野駅限定商品のパンダパッケージカヌレは、木製スティック付きで食べ歩きもしやすい。エリア内設置のハイテーブルですぐに楽しむこともできるが、有料のBOXなどで好きな個数を手みやげにできるのも魅力だ。
#上野
#スイーツ
#上野
#スイーツ
#お土産・手土産
サウナ&カプセルホテル 北欧
室温100度超えの第1サウナ室、壁の木材を通常の2倍以上の厚さにして輻射熱を感じられるようにした第2サウナ室を備える。アウフグースは一日1~5回実施。サウナは男性限定だが、不定期でレディースデーも開催される。
#上野
#サウナ
#上野
#サウナ
#ホテル
#旅行
蓬莱屋(ほうらいや)
大正元年(1912)創業のヒレカツ専門店。映画監督の小津安二郎がこよなく愛した店としても知られ、中まで柔らかくジューシーなヒレカツが美味。
#御徒町
#とんかつ
#上野
#御徒町
#とんかつ
#和食
昇龍(しょうりゅう)
上野アメ横で親子3代に渡って続く町中華の老舗。代名詞ともいえるジャンボギョウザは店内のみならず、おみやげで買うこともできる。麺類、チャーハン類、1品料理もリーズナブルに楽しめる。JR常磐線、山手線2線の高架橋に挟まれたその店構えにギョッとするが、一度訪れたら何度でも食べたくなるやさしい味わいが魅力だ。
#上野
#町中華
#上野
#ランチ
#町中華
Le quattro stagioni(れ くあとろ すたじおーに)
上野恩賜公園内にあるオシャレな洋館のたたずまいが印象的なイタリアンレストラン。石窯で焼いたマルゲリータが1番人気。カリカリモチモチの生地の香ばしさに、自家製トマトソースの酸味とバジルの風味が調和し、チーズの塩味もいい。こだわりの伝統レシピ!お肉たっぷりボロネーゼは甘みと酸味を感じるソースに、ゴロゴロとした食感が残る粗挽きの牛肉が入る。ソースは牛肉の旨味がたっぷりと感じられる。
#上野
#イタリアン
#上野
#パスタ
#ピザ
グリル ビクトリヤ
「ごちゃごちゃやらずに、素材の良さをストレートに活かせばいいの」と物言いも下町風の店主。マルゲリータやハンバーグなど、ご主人の実直な仕事が光る。常連さんなど、50年近く地元っ子が通うのも納得だ。
#鶯谷
#グルメ
#上野
#鶯谷
#グルメ
#ハンバーグ
#ピザ
1 / 5
1
2
3
4
5
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
#東京都
#銀座
#新橋
#日本橋・人形町
#神保町
#秋葉原
#上野・浅草
#赤羽
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#恵比寿・中目黒
#蒲田・大森
#飯田橋
#神楽坂
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#武蔵小山・戸越
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#谷根千
#向島・曳舟・押上
#渋谷
#新宿
#池袋
#北千住
#錦糸町
#下北沢
#立川・国立・国分寺
#横浜・みなとみらい
#鎌倉・江ノ電・湘南
#大宮・浦和
#飯能
#所沢
#秩父・長瀞・三峰口
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
#成田・佐倉・佐原・富里
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない