株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~全国のセブン‐イレブンで5月21日(水)より順次先行発売~
株式会社セブン-イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、執行役員社長:阿久津 知洋)は、前回発売時に8日間で累計販売数約110万個(※1)を販売するなど、お客様から大変ご好評いただいた「Dole アサイーボウル」を、全国のセブン‐イレブンで5月21日(水)より順次再販します。
※1 2025年3月6日(木)から3月13日(木)までの8日間「Dole アサイーボウル」の累計販売数
株式会社ドール 特設サイトURL:
https://www.dole.co.jp/lp/jp/smoothie-bowls/
特設サイトQR
SNSで話題を呼んだ、ワンコインで楽しめるアサイーボウルが復活!
「Dole アサイーボウル」は、甘酸っぱいベリーとフルーティーなバナナをトッピングした濃厚でなめらかなアサイーベースのスムージーを、ザクザク食感のグラノーラと共にいただくカップデザートです。栄養価の高さから「スーパーフルーツ」として注目を集めるアサイーを使用した人気のメニュー「アサイーボウル」をワンコインで楽しめるとあって、2024年10月に実施した一部エリアでの先行販売時より、SNSなどで話題が沸騰。満を持して2025年3月6日(木)に数量限定で全国販売されるや否や、大変な反響を呼び、発売からわずか8日間で、累計販売数約110万個となりました。
販売終了後もお客様からのお問い合わせも多数寄せられており、この度、5月21日(水)より全国のセブン‐イレブンで順次再販することを決定いたしました。この機会にぜひ、アサイーの濃厚な味わいとお手頃な価格を両立した「Dole アサイーボウル」をお試しください。
■「Dole アサイーボウル」
価格:461円(税込497.88円)
発売日:5月21日(水)~順次
販売エリア:全国
メーカー:株式会社ドール
※数量限定商品です。
◆「手軽さ」の3つのポイント
(1)価格~ワンコインに~
「手軽」にご購入いただくため、「ワンコイン」の価格帯にこだわりました。
(2)食べ方~自然解凍か電子レンジでの温め~
お召し上がりの際は、カップのまま室温(約20℃での場合) で約30分自然解凍。または紙スリーブ・グラノーラを外し、蓋をしたまま電子レンジで600W/30秒で温め、別添えのグラノーラをトッピングするだけ。「タイパ(タイムパフォーマンス)」が良く「手軽」にお召し上がりいただけます。
(3)食べるタイミング~朝食やおやつに~
フルーツ3種とスムージー、グラノーラの組み合わせで、忙しい朝食時でもビタミンやミネラル、食物繊維などを摂取できるほか、カロリーは108キロカロリーと控え目で、おやつとしても「手軽」にお楽しみいただけます。
◆「味わい」の3つのポイント
(1)スムージー~濃厚でなめらかな配分に~
スムージーベースには、アサイーと共にバナナを使用。配分にこだわり、濃厚でなめらかなスムージーに仕上げました。
(2)フルーツ~相性抜群の3種~
さまざまなパターンの中からバナナ、ストロベリー、ブルーベリーの冷凍フルーツ3種を選定。スムージーとの相性を追求し、ほどよい酸味やまろやかな甘みが感じられるように素材を選びました。
バナナは、美味しさは変わらないものの、皮に傷がついていたりサイズが大きすぎたりし、廃棄せざるをえない規格外のバナナ「もったいないバナナ」を活用。フードロスの削減にも貢献します。
(3)グラノーラ~あとのせでザクザク食感~
食物繊維といった栄養素と共に、ザクザク食感の食べ心地をご提供するため、あとのせ方式です。途中から加えて「味変」する食べ方も楽しいかもしれません!
セブン‐イレブン・ジャパン 担当者のコメント
この度、再販が決まって大変うれしく思っております。多くのご要望、誠にありがとうございます。「Dole アサイーボウル」は濃厚なアサイースムージーに、甘酸っぱいベリーとバナナが絶妙にマッチし、ワンコインでしっかりと満足できるのがポイントです。
これからの季節には、自然解凍での食べ方もおすすめです。前回25年3月の発売時にご購入いただいた方にも、まだこれからという方にも楽しんでいただける機会となれば幸いです。
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.05.13
発売から8日間で累計販売数約110万個(※1)を突破した大ヒット商品「Dole アサイーボウル」が前回に続きセブン‐イレブン先行で再販決定!(数量限定)
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

奥平信昌が残した計り知れない功績。長篠の戦いにおいて注目したい籠城戦とは
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの刻であるぞ!春も半ばとなり新緑の美しい季節となったわな。黄金週間もあって皆にとっては新年度の忙しさから一息つける頃合いなのではないか?じゃが! 400年前、戦国時代においては、この時期は我ら武士にとっては戦の繁忙期でもあった。厳しき冬が明け、民の田植えも大方終わった時期じゃからな。名のある多くの戦は4、5月に起こっておるのじゃ。賤ヶ岳(4/21)、大坂の陣(4/26)、桶狭間(5/19)、などがその例じゃな!昨年(2024年)のこの時期の戦国がたりでは、応仁の乱を解説いたした。複雑怪奇な応仁の乱を全3回にてなんとか解説したで気になる者は読んで参るが良い。

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。