株式会社ヨウジヤマモト
Y'sは、フランス・パリを拠点とするインディペンデントフットウェアブランド「both (ボース)」とのコラボレーションブーツを、2025年2月14日金曜日に発売いたします。
2回目となるコラボレーションのために準備された新しいシルエットは、bothの特徴でもあるラバーに着目し、チェルシーブーツ型をベースにディップ加工のアウトラインに特色を持たせました。サイドゴアには山がかからないよう計算して描かれたジグザグラインは履きやすさを保持し、独創性を高めながら、ディップの面積が通常のbothモデルより大きいことによりホールド感のある履き心地をつくります。
デザインされたラバーディップのライン、艶のあるスムースレザーの採用、そしてbothのアイコニックなソールが「Y's」と「both」両者が出会い生まれた限定的なシルエットであることを象徴しています。
bothは、天然ゴム素材と最先端のテクノロジーを組み合わせ、創造的なアプローチでフットウェアやプレタポルテを再定義し、表現を追求しています。現代において、ユニークで革新的且つ耐久性のあるフットウェアをつくることに強い信念を持ち、靴を再考し、創造性を高め、新しいスタイルとアイデンティティを辿ってそのプロダクトにより表明します。
唯一、革新性。洗練と雑さ。実験的な姿勢。独自の価値観。現代的でインダストリアルな要素。Y'sの持つユニークな視点と、bothの特性は、オーガニックにリンクしています。
製品名:Y's × both JIGUZAGU chelsea boot
価格:85,800円
カラー:ブラック
サイズ:JP23-29 cm (EU37-43)
- 税込価格表記
発売日:2025年2月14日金曜日発売予定
Y's 日本国内ストア、公式オンラインブティック
Y's
ワイズは、1972年に山本耀司が手掛けた最初のブランドであり、それとともに、山本の服作りへの思想と哲学です。原点は、男性の服を女性が着るというコンセプトのもと時代に流されることのない価値観を持つ、自立した女性たちへの服作り。機能的で品位ある日常着。独自のカテゴリーの中、普遍的な価値観とユニークなパターンメイキングで形づくられるワイズのクリエイション。カッティングとシルエットに拘り、素材の風合いを生かし、着ることによって生まれる人の体と服の間にある空気感、分量感、バランスを大切に行われる服創り。哲学を受け継ぐ現在のアトリエチームの表現により、ブランドのアイデンティティ、機能的で質の高いプレタポルテを提案するコレクションを体現しています。
詳細は、Y's 公式ウェブサイト http://www.yohjiyamamoto.co.jp/ys/ をご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

奥平信昌が残した計り知れない功績。長篠の戦いにおいて注目したい籠城戦とは
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの刻であるぞ!春も半ばとなり新緑の美しい季節となったわな。黄金週間もあって皆にとっては新年度の忙しさから一息つける頃合いなのではないか?じゃが! 400年前、戦国時代においては、この時期は我ら武士にとっては戦の繁忙期でもあった。厳しき冬が明け、民の田植えも大方終わった時期じゃからな。名のある多くの戦は4、5月に起こっておるのじゃ。賤ヶ岳(4/21)、大坂の陣(4/26)、桶狭間(5/19)、などがその例じゃな!昨年(2024年)のこの時期の戦国がたりでは、応仁の乱を解説いたした。複雑怪奇な応仁の乱を全3回にてなんとか解説したで気になる者は読んで参るが良い。

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。