MASTER'S VOICE
いい音は建物から造らないと
店の表側からの眺め。蔵作りと石垣、後ろには樹齢800年の松。
店の表側からの眺め。蔵作りと石垣、後ろには樹齢800年の松。

「とにかく最高にいい音でジャズ・レコードを聴きたい!」という欲求に応えたのは、ホーンシステム設計社のYL音響。床下に7mの巨大なコンクリートホーンを埋込み、音の周波数を5WAYにして低音域から高音域まで響かせる「オールホーンシステム」を実現した。土蔵造りの店は倉敷の建築家・大角雄三氏によるもので、店自体は地元の長谷川建装が施工。小澤さん含めスタッフ7名が予算節減をサポートした。

漆喰の白壁と木材を基調とした店内。独特の開放感がある。
漆喰の白壁と木材を基調とした店内。独特の開放感がある。

「いい音の追究は、結局建物自体を造ることから始まるので、多くの友人の協力もあって完成しました。みんなの善意と愛情で生まれた音空間です。」と主人の輝く笑顔。石材店で花崗岩を調達し、石垣の土台造りをした頃を懐かしむ。地底から唸るように響く重低音と、研ぎ澄まされた繊細な高音。そして暖かく、ふくよかな中音域が立体感のある音空間を実現する。

店舗の礎と垣根は、鈴鹿かんべの石材店から出た廃材の石を、積み上げてできている。
店舗の礎と垣根は、鈴鹿かんべの石材店から出た廃材の石を、積み上げてできている。

響きの良い、ゆったりとした土蔵造りの店では、もちろんライブもたびたび開催。海外からも出演希望が絶えないという、至福のジャズ喫茶である。

【店主が選ぶ一枚】Lee Morgan “here's LEE MORGAN”

歌心あふれる、どこか哀愁を漂わせるミュージシャン

小澤さんがジャズを聴き始めたのは、中学生の頃。毎週日曜日の朝、ラジオ放送の「キューピー・バックグラウンド・ミュージック」を聴いてはジャズをはじめ洋楽に親しみ、すっかり音楽のとりこになる。選んでくれたこの一枚は、モダン・ジャズのトランペッター、リー・モーガンの『ヒアズ/リー・モーガン』(1960)だ。そのほかジミー・スミスやビリー・ホリデイなどを好む。いずれも歌心あふれ、独特の哀愁が漂うミュージシャンの面々だ。

取材・文=常田カオル 撮影=谷川真紀子
散歩の達人POCKET『日本ジャズ地図』より

住所:三重県鈴鹿市南玉垣町5536-3/営業時間:15:00~23:00/定休日:月・火/アクセス:近鉄名古屋線白子駅からバス20分の「西玉垣」下車3分
黒々とそびえる勇ましき松本城の下、漆黒のファサードに白字のタイポグラフィーで店名を告げる名ジャズ喫茶。1974年、マスターの小林和樹さんが「ジャズが聴ける店を松本に」と、細々と始めた店だが、78年から90年代まで、ジャズ喫茶経営の傍ら、多くの海外ミュージシャンを松本に招聘してコンサートを実現。松本を東京に引けを取らない世界のジャズメンが訪れる街に押し上げた存在である。
中央分離帯に高く連なるシュロ並木を目にしながら、繁華街の路地を分け入ると、昭和の風情を漂わす赤いネオン看板。創業は1963年、初代店主の故・宇賀土佐男さんが役所を辞めて始めた店は、いまではすっかり高知の音楽好きには「なくてはならない場所になりました」と現店主の吉川里香さんが語る。