株式会社鎌倉彫金工房
口コミ7割が「安心感」を評価、不器用でも楽しめる感動体験の秘密
手作り結婚指輪・婚約指輪の株式会社鎌倉彫金工房(所在地:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長:嶋崎真也、以下鎌倉彫金工房)は、この度、2024年度のお客様の口コミを独自集計し、「頻出単語ランキング」を発表いたします。
このランキングは、鎌倉彫金工房で指輪の手作りを体験されたお客様からの「リアルな声」を分析し、どのような価値がお客様に最も強く支持されているかを可視化したものです。1位「丁寧」、2位「一生の思い出」、3位「わかりやすい」といったワードが上位を占め、結婚という人生の節目を彩るにふさわしい体験が、多くのお客様の共感を呼んでいることが明らかになりました。これから指輪作りを検討される方々にとっては、確かな安心と期待を提供する内容となっています。
■1位:「丁寧」--安心と信頼を生む鎌倉彫金工房独自のホスピタリティ
鎌倉彫金工房に寄せられた口コミで最も多く登場した言葉は、「丁寧」でした。「不器用な私でも、丁寧に教えてくれたから安心して楽しめた」「最初は緊張していたけど、褒めながら進めてくれて嬉しかった」など、口コミの約7割に「丁寧」「優しい」「親切」といった言葉が含まれており、初めての指輪作りに対する不安が和らいだという声が多数寄せられました。
当工房のスタッフは、手作り結婚指輪の接客に立つまでに約1年の研修を受講します。単なる技術指導に留まらず、お客様が心から「安心して楽しめる空気づくり」を重視する独自のサポートメソッドを確立。彫金にまつわる技術指導だけでなく、“心地よい空間”を提供することもサービスと捉える鎌倉彫金工房ならではのホスピタリティが、お客様からの高い評価に繋がっています。
■2位:「一生の思い出」--作る時間が、人生の記憶になる
「入籍日に作れて思い出になった」「結婚式前の特別な記念になった」「2人で夢中になって無言になる時間が、かけがえのない体験だった」といった口コミからは、“指輪を作る時間”そのものが、お客様にとって心に残る特別な体験となっていることが見えてきました。
世界に一つだけのオリジナルの指輪が手に入る手作り結婚指輪ですが、それ以上に、制作過程で生まれる温かい交流や集中する時間が、お二人の記念日をより深く心に刻む「一生の思い出」として価値を生み出しています。
■3位:「わかりやすい」--10年以上の現場知を研修に活用
「わかりやすい」という言葉が3位にランクインした背景には、10年以上の現場経験で培われたノウハウが惜しみなく投入された指導体制があります。スタッフは1年以上の研修を通じて、お客様が安心して作業に集中できるよう、きめ細やかなサポートを提供しています。
実際の口コミには「工程ごとに褒めてくれてやる気が出た」「不器用な自分でもスムーズに理解できた」「説明が明確で安心した」といった声が多数寄せられており、指輪作りの技術指導とお客様に寄り添う人間性の両面を高いレベルで両立していることが、お客様からの強い支持に繋がっています。
■番外編:名前で呼ばれる工房--お客様とスタッフの「絆」の証
今回の調査で特に印象的だったのは、多くの口コミでスタッフの個人名が挙がっていたことです。「〇〇さんに担当してもらえてよかった」「また〇〇さんにお願いしたい」など、お客様がスタッフの名前を覚えてくださっていることは、私たちにとって大きな喜びであり、何よりの励みとなっています。
お二人の大切な節目に寄り添い、心を込めてお手伝いさせていただくスタッフの存在が、指輪作りの体験価値をさらに高めていると言えるかもしれません。これは、単なるサービスの提供を超えた、お客様とスタッフとの間に深いつながりが生まれていることを示しています。
■総数3万枚以上!先輩のリアルな作品例も多数公開中
鎌倉彫金工房では、実際にお客様が作られた指輪の写真を掲載した「先輩作品集」を公開しています。デザイン選びの参考になるだけでなく、「自分たちらしさ」を表現するヒントを見つけたい方にもおすすめです。
▶︎ 先輩作品集はこちら
https://kamakura-chokin.com/gallery_/
鎌倉彫金工房はこれからも、「手作りの楽しさをお伝えしたい」という想いで、一生に一度の特別な体験を、真心を込めてお手伝いしてまいります。
【調査概要】================================
1-1. 調査期間
2024年3月1日~2025年2月28日
1-2. 調査機関(調査主体)
自社調査
1-3. 調査対象
当工房利用者
1-4. 有効回答数(サンプル数)
1,300
1-5. 調査方法(集計方法、算出方法)
WEBアンケートをAIで集計
==========================================
■鎌倉彫金工房は全国に3店舗
・鎌倉彫金工房 本店
住所:神奈川県鎌倉市御成町14-29
(鎌倉駅より徒歩3分)
TEL:0467-55-9388
営業時間:9:30~17:30(水曜定休)
・鎌倉彫金工房 横浜元町
住所:神奈川県横浜市中区元町3丁目138
(元町・中華街駅より徒歩7分)
TEL:045-264-8998
営業時間:10:00~18:00(水曜定休)
・鎌倉彫金工房 大阪中崎町
住所:大阪市北区中崎2丁目6-19
(中崎町駅より徒歩4分)
TEL:06-6450-8819
営業時間:10:00~18:00(水曜金曜定休)
■鎌倉彫金工房について
鎌倉彫金工房は、結婚指輪・婚約指輪が手作りできる工房です。伝統的な「鍛造(たんぞう)法」により、お客様自身の手で金属の棒から指輪を形作る過程を体験。「作る時間も、大切な宝物。」をコンセプトに、「手作りの楽しさをお伝えしたい」という想いで、集中して作業に没頭するひとときや、完成品を手にした際の感動をお届けしています。
2015年の開業以来、結婚指輪をお二人で作られるカップルや、大切な人へのサプライズとしてお一人で制作される方など、多くのお客様に選ばれ、2019年には「鎌倉彫金工房 横浜元町」、2024年11月には「鎌倉彫金工房 大阪中崎町」をオープン。全国3店舗でお客様をお迎えしています。
会社名:株式会社鎌倉彫金工房
所在地:〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町14-29
設立:2015年
代表者:代表取締役社長 嶋崎真也
従業員数:40人
HP:https://kamakura-chokin.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら