街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
達人・公式パートナー一覧
オギリマサホ(達人)
オギリマサホ(達人)の記事一覧
達人
オギリマサホ
イラストレータ―
1976年東京生まれ。シュールな人物画を中心に雑誌や書籍で活動する。趣味は特に目的を定めない街歩き。著書に『半径3メートルの倫理』(産業編集センター)、『斜め下からカープ論』(文春文庫)。
なぜ「石にされてしまった感」を覚えるのか? 各地のキャラクター石像たち、その個性を楽しむ【さんぽの壺】
ハロウィンで仮装するのは人間だけではない⁉ 仮装した街の店頭人形を追う【さんぽの壺】
ビルの足元にある定礎板、そのバリエーションを楽しむ【さんぽの壺】
菓子パンまわりのデザイン~レトロでかわいい各地の菓子パンたち~【さんぽの壺】
自分の住む市区町村の花・木・鳥を知っていますか?~街にひそむ地方自治体のシンボルを愛でる~【さんぽの壺】
記事一覧へ
西東京市で、田無市の名残を見つける旅
田無。それは西武新宿線沿線に住んでいた私にとって、各駅停車の終点としてなじみ深い地名であった。そんな田無市が、保谷市と合併して西東京市になったのは2001年のことだ。2024年になり、あれから23年が経った。かつて田無市があったことなど、もう忘れ去られてしまっているかもしれないと思っていた。ところが、先日用があって田無に赴いたところ、あちらこちらに旧田無市の痕跡が残っているではないか。私は史跡を巡るような気持ちで、旧田無市の名残を見つけることにした。
連載:さんぽの壺
#西武新宿線
#散歩
消えゆくビン牛乳、そのたたずまいを愛したい
行く先々で牛乳を飲んでいる。特に温泉に行った時には、必ずといっていいほど牛乳を飲んでいる。特に気にも留めていなかったが、旅の写真を整理していると、自分が飲んだ牛乳の写真ばかりが残されているのだった。旅先で飲む牛乳の多くは、ビンに入っているものである。昭和の小学生だった私は、毎日のように給食でビン牛乳を飲み続けてきたので、なじみの深い存在なのだ。心なしか、紙パックに入っているものよりもおいしいような気がする。
連載:さんぽの壺
#散歩
餃子の王将、アニメ、東京漫才……産業がおこり、そして文化が生まれる【発祥の地を巡る その②】
前回のコラムでは、各地にある発祥の地のうち、学校やスポーツに関係するものを紹介した。それに負けず劣らず多いのが、企業に関する発祥の地である。
連載:さんぽの壺
#散歩
考古学、明治大学、ボウリング……“何かが生まれた場所”に行ってみよう【発祥の地を巡る その①】
なんでもないような場所にも歴史がある。そんなことを、「発祥の地」を見つけた時に思う。
連載:さんぽの壺
#散歩
お麩まわりのデザイン~パッケージも中身もバラエティ豊か~【さんぽの壺】
地方出張に行った際、現地のスーパーでご当地商品を買って帰るのが趣味の友人がいる。その友人が、盛岡土産として「いたふ」をくれた。パッケージに惹かれたという。
連載:さんぽの壺
#散歩
全ての面が見えない、三角柱看板のもどかしさ【さんぽの壺】
店頭にはさまざまな看板が設置されている。その中に、三角柱が回転するものがある。3つの異なる内容をそれぞれの面に記すことで、より多くの情報を通行人に伝えられる優れものだ。
連載:さんぽの壺
#散歩
座っていいのか迷う、キャラクターベンチのあれこれ【さんぽの壺】
街歩きに疲れた時、ベンチがあると有難く感じるものである。しかし、そのベンチに先客がいた場合は、座るのに少し躊躇(ちゅうちょ)するのではないだろうか。そんな「先客がいるベンチ」が、意図的に設置されているところがある。何らかのキャラクターがいるベンチだ。なぜそこにキャラクターがいるのか、各所のキャラクターベンチを観察してみよう。
連載:さんぽの壺
#散歩
市民憲章ってなに? あなたの街の市民憲章を探してみよう。
街の中にあまりにも溶け込み過ぎて、普段は気にも留めないようなものがある。その一つが「市民憲章」ではないだろうか。碑や看板などに掲げられた市民憲章を立ち止まって読む人をまず見たことはないし、内容をきちんと把握している市民もほぼいないように思う。
連載:さんぽの壺
#散歩
年女、新年に龍を求めて江の島を訪れる
2024年、辰年がスタートした。辰年生まれの私は年女となる。小学生の頃は、自分の干支が気に入らなかった。龍は難しくて年賀状の絵柄も上手に描けないし、何より十二支の中で唯一実在しない動物ではないか。早生まれの私は、多くの同級生の干支であるウサギを羨ましく思うばかりであった。「龍、かっこいいからまあいいか」という境地に至ったのは大人になってからのことだ。
連載:さんぽの壺
#江の島
#散歩
白玉だんごまわりのデザイン~お餅もいいけど白玉もね
これまで気にも留めてこなかったものが、突如として気になり始めることがある。友人Mさんと、千葉市美術館に行こうと総武線で東に向かっていた時のことだ。電車が小岩を出て、江戸川を渡ったところで、倉庫の壁に大きな白玉粉の広告が描かれているのを発見した。それは白玉あんみつが添えられたレトロなデザインで、思わずMさんと顔を見合わせた。とても魅力的に見えたのだ。
連載:さんぽの壺
#散歩
2 / 13
1
2
3
4
5
...
13
ランキング
おでかけニュース
新着投稿
プレスリリース
もっとみる
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
注目のエリア
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない