チタカ・インターナショナル・フーズ株式会社
~装い新たに、もっと快適に。とんかつの美味しさを、まっすぐに~
1988年に名古屋市にて1号店を開店。以来30年以上に渡り、
地元のお客様に愛されてきた「とんかつ知多家 金城店」は、
2025年7月1日(火)、ついにリニューアルオープンいたします。
6月の改装休業を経て、店内を全面リニューアル。これまで以上に心地よく、ゆったりとした空間で、とんかつ本来の美味しさを存分にお楽しみいただける店舗へと生まれ変わりました。
外装
とんかつ御膳
オープン記念キャンペーン
オープン記念キャンペーン開催リニューアルオープンを記念して、
7月1日(火)~7月3日(木)の3日間限定で、
ご来店のお客様1組様につき
「岩手県産ひとめぼれ」1合分をプレゼントいたします。
「ひとめぼれ」は、ふっくらとした炊き上がりと自然な甘みが特徴の美味しいお米。
知多家のとんかつにもぴったりの相性を、
この機会にぜひご自宅でも味わってみてください。
とんかつ知多家とは?
~すべての食材にこだわり抜いた”オリジナルとんかつ”~
1988年に名古屋市にて1号店を開店。
以来30年以上に渡り、日本のみならず台湾でも事業展開するとんかつ専門店です。
豚肉・パン粉・お米などの食材、ソース・味噌などの調味料など、徹底的においしさにこだわり抜き、妥協せずにつくりあげました。
「株式会社エバートロン」が開発した多機能分子調理器”Dr. Fry-2”を搭載したスーパーフライヤーを導入し、揚げ物をさらに美味しく、ヘルシーに!
とんかつ知多家だけが作れる”オリジナルとんかつ”を提供しています。
多機能分子調理器”Dr. Fry-2”
素材へのこだわり
とんかつの主役である豚肉は、ジューシーで旨味の強い銘柄豚や産地指定のものを中心に厳選。
パン粉は、PB(プライベートブランド)の「焙焼式パン粉」を採用し、又、一回の製造量を少なくすることによって新鮮で風味と水分を逃がさない工夫をしています。
お米は季節に応じて最適な品種・産地を選定。ご飯一杯にも“まっすぐな美味しさ”を追求しています。
素材へのこだわり
【夏のとんかつフェア開催!】
開催期間:2025年7月1日(火)~9月30日(火)
リニューアルオープンと同時に、毎年大好評の**「夏のとんかつフェア」**を開催いたします!
この夏限定の特別メニューを、素材・味付け・ボリュームにこだわってご提供いたします。
夏フェア
<フェア限定メニュー>
- 九条ネギ塩かつ御膳(ロース120g 1,780円/ヒレ120g 2,100円)
京都産九条ネギをたっぷり使用した、さっぱり塩だれ仕立ての夏に嬉しい逸品。
- 大アジフライ一口ヒレかつ御膳(1,980円)
サクサク&ジューシーな大アジフライと一口ヒレかつの贅沢盛り合わせ。
- 南九州産 天恵美豚かつ御膳(ロース150g 1,980円/リブロース300g 3,000円)
旨味と甘みのバランスが絶妙な“天恵美豚”を使ったプレミアムな一皿。
◇とんかつ知多家金城店◇
電話: 052-912-2211
住所:〒462-0847 愛知県名古屋市北区金城4丁目2-1
アクセス:地下鉄名城線 名城公園1番出口 徒歩8分
営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:なし
公式サイト:http://www.chitaka.co.jp/tonkatsu/
《プレスリリースについてお問合せ》
とんかつ知多家 担当:加藤
Tel: 090-2137-8580
Mail: yk_04418@chitaka.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら