藤田観光株式会社
~手土産や贈り物にも嬉しい、桜色華やぐテイクアウトスイーツも登場~
ホテル椿山荘東京(東京都文京区・総支配人:千尋 智彦)は、「夜桜雲海」を2025年2月7日(金)~ 4月13日(日)期間限定公開いたします。
また、桜をイメージしたテイクアウトスイーツや、庭園を一望できる空中庭園「セレニティ・ガーデン」にて実施する「雲の中のヨガ」も同時期にご提供いたします。
◇桜色に染まる景色と日本庭園いっぱいに広がる東京雲海の絶景を、春の夜だけ楽しめる
当ホテルの庭園は、2月に早咲きの河津桜が春の訪れを告げると、続いて3月には艶やかな修善寺寒桜、可憐なおかめ桜、大輪の陽光桜が開花します。4月に近づくとソメイヨシノが開花し、4月中旬に桜シーズンのフィナーレを飾る八重桜が花開くまで約2ヶ月の間に約20種・100本の桜が、庭園を鮮やかにピンク色に染めます。
夜になるとライトアップされた桜と東京雲海の饗宴となる“夜桜雲海”。東京雲海によって揺らめくピンクの景色が桜の美しさをより一層引き立てます。
今年はさらに、当ホテルの庭園演出「東京雲海」を拡張した「天空の三重塔(パゴダ)」も登場し、まるで雲の上に浮かぶ桜景色をお楽しみいただけます。
◇苺を使用した桜色のモンブランなど、見た目にも可愛らしいテイクアウトスイーツも登場
ホテルショップ「セレクションズ」では、桜に見立てたテイクアウトスイーツを3月1日(土)より、3種ご提供いたします。「桜モンブラン」は、焼き上げたアーモンドクリームの上にフレッシュな苺とクレームシャンティをのせ、桜のクリームを華やかにまとわせました。アーモンドクリームのしっとりとした食感とジューシーな苺、桜の香りのハーモニーをたっぷりとお楽しみいただけます。
「苺のパリブレスト」は軽やかなシュー生地にクレームショコラ、ピスタチオムースリーヌ、クレームシャンティの3種を合わせ、フレッシュな苺もトッピング。まるで爛漫の春のような欲張りな味わいに仕上げました。
「桜とピスタチオのマーブルケーキ」は、優しい桜の風味のあとにピスタチオの豊かな味わいが続き、口のなかに春を呼ぶような一品です。淡いパステル調の色合いも春のティータイムを優雅に彩ります。お取り寄せもできるので、春の手土産としてもお喜びいただけます。
また、3月30日(日)には「雲の中のヨガ」も開催いたします。空中庭園「セレニティ・ガーデン」で、桜が咲き誇る庭園を眺めながら、まるで雲の中にいるようなミストの空間で、極上のリラックス体験による気持ち良い一日をスタートしていただけます。
- 各種概要
庭園演出 <夜桜雲海>
■期間:2025年2月7日(金)~ 4月13日(日)
■時間:18:40/19:40/20:40/21:40
■場所:庭園内 幽翠池エリア
■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/7s/flower-sensation/
※「東京雲海」の詳細は以下をご参照ください。
https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/unkai_lightup/
庭園演出<天空の三重塔(パゴダ)>
■期間:通年
■時間:7:10 / 11:10 / 14:10 / 18:10 / 19:10 20:10 / 21:10 /22:10 / 22:40
※その他の時間は通常の東京雲海が出現いたします。
※7:10 / 22:10 / 22:40は大雲海も出現いたします。
■場所:庭園内三重塔
<テイクアウトスイーツ>
桜モンブラン
■料金:850円※消費税込み
苺のパリブレスト
■料金:850円※消費税込み
桜とピスタチオのマーブルケーキ
■料金:5,000円※消費税込み
■期間:2025年3月1日(土)~ 4月30日(水)
■店舗:ホテルショップ「セレクションズ」
■お問い合わせ:03-3943-7613(10:00~18:00)
■URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/shop/recommend/seasonal-pastries
<雲の中のヨガ>
■実施日:2025年3月30日(日) ※ご予約は 2025年1月30日(木)10:00~
■時間 :10:00~11:00 ※受付は15分前より開始いたします。
■場所:空中庭園「セレニティ・ガーデン」※雨天時は館内会場にご案内いたします。
■料金:お一人様 4,800円
※消費税・サービス料込み
※事前WEB決済予約制(前日16時まで)
■内容:60分クラス ~Sakuraヨガ~
■特典:ホテル椿山荘東京オリジナルフレーバーティー
■服装:ヨガウエア(動きやすい服装)
■その他:
・ヨガマット、お水(500ml)、タオルはホテルにてご用意しております。
・お着替えをご希望の方は宴会場をご案内いたします。(個室の更衣室のご用意はございません。)
・最少催行人数に満たない場合や、会場都合により中止となることがございます。
■お問い合わせ:03-3943-6958(6:00~22:00)
■URL :https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/relaxation/plan/yoga-amongtheclouds2025/
- ホテル椿山荘東京とは
1952年開業のホテル椿山荘東京は、都心にありながら、森のような庭園の中に佇むホテルです。
庭園のシンボルである 三重塔「圓通閣(えんつうかく)」は、1925年に東広島・篁山竹林寺より移築され、2025年に100周年を迎えます。室町時代前期の部材が使用されているこの三重塔は、都内に現存する三古塔の一つで、国指定登録有形文化財に登録されています。
また、「いつの時代も、その時代が必要とするオアシスであり続ける」という想いの下、7つの季節に7つの絶景を造り、国内最大級の霧の庭園演出「東京雲海」と7つの季節は、「日本空間デザイン賞 銀賞」、「Prix Villegiature Awards グランプリ」、「iF DESIGN AWARD」を受賞、「日本夜景遺産」に登録され、都心の絶景として通年お楽しみいただけます。
265室の客室では、第二の我が家のようにお寛ぎいただけるよう充実した機能やアメニティを備えるだけでなく、都心のパノラマ、またはガーデンビューをご堪能いただけます。そのほか、庭園内や館内の9つのレストラン、自然光を感じられる直営のスパ・トリートメント施設、最大2,000名様までご利用いただける大会場を含む38の宴会場、チャペル・神殿、理・美容室、フォトスタジオなどを完備しています。
散策できる広大な庭園には、国の有形文化財の三重塔や茶室、史跡があり、また春の桜、きらめく新緑、初夏の蛍、夏の涼やかな滝のしぶき、紅葉、雪景色の中の椿と、四季の風情が東京にいることを忘れさせる特別なひとときをお過ごしいただけます。
ホテル椿山荘東京は、「フォーブス・トラベルガイド」が発表した格付けの「ホテル部門」・「スパ部門」では、おかげさまで名だたるホテルが並ぶ4つ星を獲得できました。また、特に最高級の施設とサービスにより、記憶に残る体験を提供するホテルとして認められ「プリファードホテルズ & リゾーツ」の「L.V.X. Collection」に加盟いたしております。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。