新着記事

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉 川崎 溝の口 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 淡路島 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 待ち合わせ 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
3391〜3420件(全7424件)
noimage
品川・大井町の我が道を行く喫茶5店。いいでしょ?をカタチにした空間を堪能しよう!
山手線南エリアには、店主の“好き”を集めた独自の空間が点在。今回は声高に愛を叫ぶわけじゃなく、淡々と、好みの世界観を具現化した5店をピックアップしてご紹介します。その穏やかで温かな空間に静かに身を委ねよう。
noimage
東京おすすめグリーンショップ4選~熱量も愛情もたっぷり受け取って!~
巨大店舗、新種に珍種、まさかの瓶詰め!際立つ個性に心躍り通いたくなるショップをご紹介。知識豊富な店主&スタッフを頼って、運命の植物を迎えよう。
noimage
渋谷『カフェ・ド・ラ・フォンテーヌ』のコーヒー&カステラでお茶の間みたいに和んでみた
井の頭線神泉駅からすぐのところにある喫茶店『カフェ・ド・ラ・フォンテーヌ』。電車を利用する人はもちろん地域の憩いの場としても人気のスポット。オーダーが入ってから1杯ずつドリップするコーヒーやお菓子、軽食もある。代々この地に住むご主人は写真家でもあり、店内には円山町周辺をはじめ昔の渋谷の写真などを展示している。
noimage
「『実家に帰って来なさい』とは言わない」。母の言葉が、ひとりで桜を眺めたときと同じくらい嬉しかった
昔から、小心者でメンタルがひ弱で依存心が強い。今はひとり暮らしだし、ライターとして経済的には自立しているのだが、「精神的に自立できているか」と問われれば自信がない。30代後半になった今も、私は甘ったれだ。
noimage
錦糸町でおすすめのラーメン15選。あっさり系からこってり濃厚系まで
錦糸町には、お店の工夫が凝らされた他では味わえないラーメンが多数!真鯛や鴨の魅力を堪能できるお店や、変わった〆を楽しめるお店、濃厚な煮干しラーメン、烏賊背脂煮干しの中華そば、渾身の牛すじつけ麺、本格派の博多ラーメンを楽しめるお店など、おすすめの15店をご紹介!
noimage
『よるのひるね -夜の午睡-』ブックカフェの先駆け!阿佐ヶ谷にあるサブカルの聖地
中央線カルチャーの中でもここ数年注目を浴びている街、阿佐ヶ谷。比較的のんびりしていて住みやすいともっぱらの評判だ。駅前には喫茶店や小さな飲み屋が連なり、南口には阿佐谷パールセンター、北口にはスターロードと北口アーケード街など商店街も充実している。そんな阿佐ヶ谷駅北口徒歩30秒という超駅近にあるのが、サブカルチャーの聖地とも言われている、カフェ&バー『よるのひるね』。2023年で21周年を迎える『よるのひるね』は、赤煉瓦のレトロかわいい建物1階にあり、店内には個性的なサブカル本がずらっと並んでいる。店主の門田克彦(かどた かつひこ)さんは、元は出版社の営業代行。なかなか聞いたことない職種だが、一体どうして『よるのひるね』をオープンしたのだろうか。門田さんと共に『よるのひるね』の遍歴を追ってみたい。
noimage
江古田『のじろう』コロナ禍を乗り越えた肉そばの味、立ち食いそば不毛の地で生まれた街と店のちょうどいい関係
立ち食いそば不毛の地として知られる西武池袋線の江古田駅近辺に、『のじろう』ができたのが2020年12月のこと。コロナ真っ盛りの時期にオープンとあって、当初から心配していたのだが、こちらの余計な思いはよそに、元気に営業を続けている。
noimage
北千住のラーメン店『麺屋 音』。煮干しと鶏白湯のダブルスープで、濃厚なのにマイルドな旨味の煮干しそば
『麺屋 音』はラーメン激戦区といわれる北千住のなかでもラーメン愛好家の評価が高い人気店だ。看板メニューの特製濃厚煮干しそばは、九十九里産の大型で脂の少ない最高級のカタクチイワシの煮干しをふんだんに使い、鶏白湯スープとのダブルスープにすることで苦みやえぐみをなくし、煮干しの旨味をストレートに感じることができる。
noimage
大崎・大井町・品川の手みやげ4選。甘すぎず軽やかなお菓子たち。
おやつ好きライターがおじさん代表の『散歩の達人』編集長と選ぶ、おじさんのためのお菓子。略して「おじ菓子」。自分のため、または誰かのためにとっておきの一品を探している、そんな人におすすめしたい4店をご紹介します。
noimage
街の巨大立体カニ看板、その種類と傾向を探る
4月は始まりの季節だが、一方で去り行くものもある。冬場が本格的なシーズンであるカニ広告もその一つだ。以前このコラムでは、冬の駅にカニ広告が増殖していく様子に触れた。今年の冬も各駅はカニで賑わっていたが、4月に入ってからはほぼ見かけることはなくなった。そんな「カニロス」に陥っているあなた、悲しむには及ばない。なぜなら街のあちらこちらには、カニの巨大な立体看板が設置されているからだ。メインとなる食材を巨大な立体看板にする飲食店はよくあるものの、カニの巨大化率は他の食材を凌ぐものがある。なぜ人は、カニを大きくしてしまうのか。今回はそんな巨大立体カニ看板を鑑賞していきたい。
noimage
人間はその土地で死んだ祖先の想いとつながっている【ニッポン面影散歩/奥多摩の廃村 その一 倉沢】
奥多摩町の日原(にっぱら)の手前に、廃村となった倉沢という集落がある。もとは4軒だけの村だったが、戦前に社宅が建てられ、最盛期には200人もの住民がいたという。20年ほど前、そこにひとりの修験者の末裔が暮らしていた。
noimage
渋谷で友だちできるかな~春だ!新生活だ!人間の友だちができなくてもきっと大丈夫~
街を歩いて見渡せば、こんなに個性豊かな「友だち」だらけ!渋谷の街で、仲良くなれそうな路上植物を探してみた。
noimage
品川・大井町で食べたい肉&グルメ6選。肉と魚が切磋琢磨でおいしさに磨きがかかっています!
東京唯一の食肉市場がある“肉の街”のイメージが強い品川・大井町界隈。海側は古くからの漁港もあるから、レベルの高い魚料理店も揃っています。肉・魚のそれぞれの名店を6軒ピックアップしました。
noimage
呂布カルマに敗れたその夜、突如降ってきたもう一つの敗北
いちおう私はミュージシャンという肩書きで活動しているが、オファーがくれば割と何でもやる。大喜利イベントにラップバトル、役者やDJ、文筆業も。あまり自信がなくても誘ってもらったらとりあえずやることにしている。
noimage
人気の『ピエール・エルメ・パリ 青山』おすすめ手土産4選~黒猫スイーツ散歩 手土産編17~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
noimage
旧東海道品川宿沿いの絶品そば屋3選。歴史さんぽの合間にずずっとすすろう!
旧東海道品川宿をそぞろ歩けば、史跡や寺社が点々と。そして商店街や町はずれには「そば」の暖簾(のれん)も! 江戸そばのよさが凝縮した正統派や、家庭的なそば居酒屋、さらには渾身の手打ち立ち食いまで、絶品のそば屋をご紹介します。
noimage
お店で手作りの焼き菓子は気持ちの伝わる優しい手土産『farm+(ファームプラス)』~黒猫スイーツ散歩 手土産編16~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1,000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
noimage
地元民が愛する大井町の優良酒場6店。飲み場所に迷ったら駅西へ向かおう!
大井町の酒場は東小路・平和小路の横丁だけにあらず。駅の西~南西側には、地元民が重宝するおいしい個人店が点在しています。その中からおすすめの6店をご紹介。どの店も、酒の品揃えに個性があるので、ハシゴだって断然アリです!
noimage
『お食事処 まえ田』のおでんで浅草情緒を楽しむ
『お食事処 まえ田』は明治40年から台東区浅草で営業を続ける大衆食堂だ。今回はまえ田のできたておでんを紹介したいと思う。まえ田は50種類以上のメニューを揃えているが、店頭で調理しているおでんと牛すじ煮込みが特に人気だ。100年以上の間、常連客から観光客まで心温まる接客と家庭的な料理で迎えている。
noimage
第2話「この眠りから醒めたら」~前編~/小説連載『景色は風のなか』③
ぼくのモラトリアムはまだ息をしているらしい。在宅勤務と週末が重なって、四日ぶりに結んだネクタイは何度直しても歪んでいた。母親の手弁当を持ってかつて通学に使っていた東西線で大通駅まで向かっていると、大学時代を通り越して、むしろ高校生に戻った気分にさえなる。時の流れを感じさせるのが、街の変化ではなくて、乗客たちの顔を半分覆うマスクだというのが皮肉だけれど。
noimage
安くておいしい新橋のランチ14店。昔ながらの喫茶店から行列必至のラーメン店まで名店ぞろい!
サラリーマンの聖地・新橋。駅周辺はにぎやかな繁華街で居酒屋が立ち並ぶが、にぎわうのは夜だけではない。お昼時には安くておいしいランチを求めてビジネスマンたちが街に繰り出し活気があふれる。地方の名物料理が堪能できるお店から昭和レトロな喫茶店まで、14店をご紹介!
noimage
室町幕府将軍はどのような存在だった?偏諱(へんき)、一族の通字(とおりじ)について
皆々、息災であるか前田又左衛門利家である。月が変わって四月となり、皆々も新しき日々に挑んでおるさなかではなかろうか。大河『どうする家康』では徳川殿が今川家を滅ぼして遠江を手中に先し、二国を治め、歴とした大名として新たな一歩を踏み出したところである。先日の大河では、徳川殿が京へと赴き、将軍足利義昭様に謁見する場面が描かれておった。此度の戦国がたりでは戦国時代の室町幕府についてのおもしろき話を紹介して参る。 いざ参らん!
noimage
『Filomena』が池袋北口にオープン!手作りケーキがおいしい穴場カフェ
『Filomena(フィロメーナ)』は、池袋北口の平和通りにあるケーキ屋さん。店内で焼き上げたケーキやエッグタルト、コーヒー、タピオカが楽しめるカフェです。2023年3月16日からプレオープン中で、グランドオープンは4月を予定しています。この記事では、『Filomena(フィロメーナ)』のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行ってきた感想をご紹介します。とろとろサクサクのエッグタルトがおすすめ!
noimage
専門店が続々登場! 進化を続ける下北沢のカフェ3選
再開発などの影響により、ここ数年で新スポットが続々と誕生している下北沢。飲食店もその例に漏れず、それぞれのカラーを持った個性的な店が以前にも増して充実してきている。そこで今回は、そんな下北沢に店を構えて1年以内のカフェに注目して紹介する。
noimage
ここ知ってる?日暮里駅前のファンシーな隠れ家カフェ、『cafe aina』
日暮里駅前、ビルの中の隠れ家『カフェ アイナ』日暮里駅前の馬賊の裏通り、『カフェ アイナ』でランチしてきました。かき氷のカフェ、『CAFE GOOD DAY』のお隣のビルの3階です。
noimage
渋谷『とうか』でランチ。ステーキみたいな野性味あふれる和牛100%のハンバーグ
井の頭線渋谷駅西口から歩いて1分のところにあるもつ鍋店『とうか』。豪華客船・クイーンエリザベス2世号やヒルトン東京などでコックをしてきた店主が開いたもつ鍋店だ。A5ランクの和牛を使ったハンバーグをはじめ、好きなものを好きなだけ食べられる日替わりのおかずも楽しみ。食後にはフリードリンクも付いていてうれしい限りだ。
noimage
井上順の渋谷さんぽ~渋谷で“満天の星”に出会える『コスモプラネタリウム渋谷』~
渋谷生まれ渋谷育ち、渋谷在住。毎日のように渋谷の街を歩き、Twitterで渋谷の魅力を発信する「渋谷散歩の達人」井上順が、お気に入りスポットをご案内!今回訪れたのは、渋谷区文化総合センター大和田の12階にある『コスモプラネタリウム渋谷』だ。文=井上順
noimage
かわいさに悶絶! 銀座で人気のアフタヌーンティー 『LOUANGE TOKYO Le Musee』 ~黒猫スイーツ散歩 銀座編⑨~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”の銀座編の第9弾です。
noimage
吉祥寺のおすすめラーメン店14選。ガツンと濃厚や淡麗あっさりなど、珠玉のラーメン店が集結する
最新のスポットや古くから続く商店街、ノスタルジーを感じる飲み屋街など、さまざま表情がある吉祥寺。学生たち御用達のガッツリとしたラーメンから、優しさを感じる味わいのラーメンなど、ラーメン通をうならせる名店が点在する激戦区。どの店を選んでいいか迷ってしまうほどだ。
noimage
余計なものを切り取ると……? 写真をスッキリ見せる『トリミング』テクニック
夢中で写真を撮っていると、端っこに余計なもの写り込んでしまっていたりするんですよね。大体はレタッチしているときに気づいたりして……。余計なものが写り込んだままにしておくと、写真が煩雑に見えたり主題がぼやけてしまったりするので、そんな時は思い切って切り取ってトリミングしてみましょう!
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ