株式会社アニメイトホールディングス
株式会社カードラボ ゲーマーズ(本社:東京都豊島区、https://www.gamers.co.jp/ 以下ゲーマーズ)は、2025年7月12日(土)より 「アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』」ポップアップストア を開催することをお知らせいたします。
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=6289
ー 開催概要 ー
開催期間:2025年7月12日(土)~7月27日(日)
開催場所:AKIHABARAゲーマーズ本店7F(営業時間:平日▶11:00~21:00 土日祝▶10:00~21:00)・ゲーマーズオンラインショップ
開催内容:『忍者と殺し屋のふたりぐらし』関連商品の販売
※ゲーマーズオンラインショップでも受注販売を行います。
店舗キャンペーン
【抽選会】
期間中、『忍者と殺し屋のふたりぐらし』関連商品をご購入・ご予約内金3,000円(税込)毎に、抽選会に1回ご参加いただけます。
<景品内容はこちら!>
A賞:特大アクリルフィギュア 全5種
サイズ:約30cm
B賞:ブロマイド 全6種(ランダム)
※A賞は先着順にて絵柄をお選び頂けます。
※B賞はランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。
※景品は無くなり次第終了となります。
※本賞品の第三者への転売、譲渡、オークション等への出品行為を、如何なる場合におきましても固く禁じます。
オンラインショップキャンペーン
【オンラインショップ 抽選会】
期間中、『忍者と殺し屋のふたりぐらし』催事商品を3,000円以上(税込)ご購入の方、抽選会に1回ご参加いただけます。
<景品内容はこちら!>
A賞:特大アクリルフィギュア 全5種
サイズ:約30cm
※催事期間中に条件を満たしましたお客様全員の中から抽選をさせていただきます。
※絵柄はお選び頂けません。当選は発送をもって代えさせていただきます。
※AKIHABARAゲーマーズ本店にて開催の「アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』」ポップアップストア 抽選会 「A賞:特大アクリルフィギュア(全5種)」と同一となります。
※本賞品の第三者への転売、譲渡、オークション等への出品行為を、如何なる場合におきましても固く禁じます。
【オンラインショップ購入特典】
期間中に『忍者と殺し屋のふたりぐらし 』催事商品をご購入3,000円(税込)毎にブロマイド(全6種)を1枚ランダムでプレゼントいたします!
■ブロマイド 全6種(ランダム)
※ブロマイドはランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。
※AKIHABARAゲーマーズ本店にて開催の「アニメ『忍者と殺し屋のふたりぐらし』」ポップアップストア 抽選会「B賞:ブロマイド(全6種)」と同一となります。
※特典はなくなり次第終了となります。
受注商品
受注期間:2025年7月12日(土)~7月27日(日)
発売日:2025年9月中旬発売予定
特大タペストリー(各種)
約H1700mm×W600mm/スエード
価格:7,700円(税込)
メモリアルアート
額外寸:340×430mm/イラストA4
樹脂製 面材:無反射樹脂
価格:16,500円(税込)
※シリアルナンバー入り
販売商品
■ホログラムカンバッジ(ブラインド) バニンジャ ver.価格:660円(税込)コンプリートセット:6,600円 (税込) ※AKIHABARAゲーマーズ本店にて販売予定
SNS風アクリルキーホルダー バニンジャ ver.(各種)価格:1,320円(税込)
■デカアクリルスタンド バニンジャ ver.(各種)価格:2,200円(税込)
■ミニアクリルアート バニンジャ ver.価格:2,530円(税込)
■マイクロファイバー バニンジャ ver.(各種)価格:770円(税込)
■ラバーデスクマット バニンジャ ver.価格:3,850円(税込)
■ステンレスタンブラー バニンジャ ver.価格:4,400円(税込)
■フルグラフィックTシャツ バニンジャ ver.価格:7,150円(税込)
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=6289
【権利表記】(C)ハンバーガー/KADOKAWA/にんころ製作委員会
【株式会社カードラボ 会社概要】
株式会社カードラボは、トレーディングカードゲーム専門店『カードラボ』と、アニメ・ゲーム・キャラクターグッズ専門店『ゲーマーズ』を運営している会社です。 多彩なコンテンツでユーザーに夢、喜び、感動を提供する、アニメイトグループの企業です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら