秋田県
秋田県内最大級の食品・飲料関連の商談会です。業務用食材やPB・OEM先をお探しの方もお待ちしております!
秋田県の食品事業者と県内外のバイヤー企業をつなぐ『県産食材マッチング商談会』を開催します。今年の出展予定は104社、うち35社は新規や3年以内に出展のなかった事業者です。 秋田ならではの商品を手に取り、生産者や製造者の思いを聞くことのできる場となっておりますので、多くの食品関連企業バイヤー様のご来場をお待ちしております。
なお、本商談会は事前登録制となりますので、特設サイトの登録フォームより事前登録をお願いします。また、出展者との対面での個別商談をご希望の際は特設サイトからご予約ください。
当商談会では、展示商談・予約個別商談・試食の提供・県産食材のPR展示等を実施します。
多数のご参加お待ちしております。
▼開催日時:2025年7月17日(木)9:30 ~ 16:00
▼会 場:秋田テルサ(秋田県秋田市御所野地蔵田3-1-1)
TEL.018-826-1800
<展示商談>体育館
<予約商談>ホール
▼特設サイト:https://akita-foodmatching.com/
▼来場登録締切日:2025年7月16日(水)正午
主催:秋田県
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

東京・丸の内を散歩してパブリックアート鑑賞を。「第44回 丸の内ストリートギャラリー」
丸の内といえば、金融機関や大手企業の本社が集まる日本を代表するオフィス街。実は、この街には丸の内仲通りを中心に、舟越桂氏の「私は街を飛ぶ」や三沢厚彦氏の「Animal 2017-01-B2」などの彫刻や現代アート作品が点在し、忙しい日常にちょっとしたアートな瞬間を運んでくれるのだ。作品の一部は数年ごとに入れ替わっていて、2025年7月から「第44回 丸の内ストリートギャラリー」として17の彫刻作品が展示されている。丸の内~有楽町を歩くとき、パッと目につく彫刻の背景を知ると、いろいろなものが見えるようになるかも。

【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち
「筐体(きょうたい)」とは機械や電子部品の入った箱の総称で、転じてゲームセンター、アミューズメントセンターで稼働するゲーム機のこと。その呼称が包括する範囲は広く、部品のほか、クレーンゲーム機や、箱の形をしていない体感ゲーム機なども、筐体と呼称される。業界内ではよく使われる言葉だが、一般にはあまり知られていない、いわゆる業界用語的な意味合いを持つためか、マニアが好んで使う性格も持っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら