株式会社ロイズコンフェクト
北海道札幌市のチョコレートメーカー「株式会社ロイズコンフェクト」は、ロイズが出店する北海道物産展の一部会場にて人気の生チョコレートやポテトチップチョコレートなどの商品を販売いたします。
【ロイズ公式HP 催事情報】https://www.royce.com/brand/saiji/
2025年4月後半に開催される、ロイズが出店する催事の一部会場をご紹介します。
・阪急うめだ本店(大阪府) 開催中~4月21日
・藤崎(宮城県) 開催中~4月22日
・あべのハルカス近鉄本店(大阪府) 4月16日~4月29日
・いよてつ高島屋(愛媛県) 4月16日~5月6日
・そごう横浜店(神奈川県) 4月16日~5月7日 ※4/28は催事場閉場日。
・小倉井筒屋(福岡県) 4月17日~5月6日
・松坂屋静岡店(静岡県) 4月18日~4月29日
・静岡伊勢丹(静岡県) 4月23日~5月5日
・富山大和(富山県) 4月23日~5月6日 ※4/30は催事場閉場日。
・そごう広島店(広島県) 4月23日~5月6日
・東武百貨店 池袋店(東京都) 4月23日~5月6日
・松坂屋名古屋店(愛知県) 4月23日~5月6日
・高島屋大阪店(大阪府) 4月23日~5月6日
・岡山タカシマヤ(岡山県) 4月23日~5月6日
・山形屋(鹿児島)(鹿児島県) 4月23日~5月7日
・新潟伊勢丹(新潟県) 4月23日~5月7日
・仙台三越(宮城県) 4月23日~5月11日
※会場により取り扱い商品は異なります。また、催事日程の変更や中止、商品が品切れとなる場合がございます。 詳しくは百貨店へお問い合わせください。
おすすめ商品
※品数に限りがございます。催事期間中でも商品がなくなり次第、販売を終了いたしますのでご了承ください。
\おかげさまで、ロイズの生チョコレートは通年販売開始より30周年を迎えました/
▼生チョコレート[オーレ]
ロイズの生チョコレートの代表作[オーレ]。ミルクチョコレートに北海道の生クリームと風味付けの洋酒をブレンドした、まろやかでやさしい味わいです。
商品名:生チョコレート[オーレ]
内容量:20粒
価 格:税込864円(本体価格800円)
▼ポテトチップチョコレート[オリジナル]
パリッとした食感のポテトチップの片面に、口どけの良いチョコレートをコーティングしました。 チョコレートの甘さとポテトチップの塩味の絶妙なバランスがクセになるおいしさです。
商品名:ポテトチップチョコレート[オリジナル]
内容量:190g
価 格:税込864円(本体価格800円)
▼ピスターシュショコラ
香ばしくコク豊かなピスタチオクリームに、深煎りしたピスタチオと塩がけしたピスタチオの2種類を混ぜ込んで、まろやかなミルクチョコレートに閉じ込めました。 好きな厚さに切り分けて食べるスタイルが楽しいチョコレートです。
商品名:ピスターシュショコラ
内容量:1本
価 格:税込1,485円(本体価格1,375円)
▼ロイズアールショコラ[4種詰合せ]
フルーツやナッツのクリームなどが入ったひと口ショコラ。ロイズの頭文字“R”をモチーフにした2つのカタチに、ジャンドゥーヤ、ストロベリー、ミルクココア、レモンの4種類の味わいを閉じ込めました。
商品名:ロイズアールショコラ[4種詰合せ]
内容量:4種/計20個
価 格:税込891円(本体価格825円)
上記商品の他にも、期間・数量限定の商品や定番商品をご用意しております。
ロイズのLINE公式アカウント友だち募集中
ロイズのLINE公式アカウントでは、期間限定商品のご案内やキャンペーン情報などをお知らせしています。ぜひ友だち追加をお願いいたします。
←友だち追加はこちらから!
( https://lin.ee/kQaeuHU )
【ロイズ公式オンラインショップ】https://www.royce.com/
【Instagram @royce_jp】https://www.instagram.com/royce_jp/
【Instagram @royce.chocolate_jp】https://www.instagram.com/royce.chocolate_jp/
【Facebook】 https://www.facebook.com/chocolate.royce
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/kQaeuHU
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら