株式会社トリドールジャパン
店舗面積を拡張し、外壁を少なくした開放的な空間にリニューアル!お得なセットメニュー『まきの天盛り2枚せいろ』も店舗限定で新登場!
食の感動体験を提供する株式会社トリドールホールディングス(東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO 粟田 貴也)傘下の株式会社トリドールジャパン(東京都渋谷区、代表取締役社長 柏原 聡)が展開する、「天ぷら定食まきの」は、「イオンモール大阪ドームシティ」内の「天ぷら定食まきのイオンモール大阪ドームシティ店」をリニューアルし、2025年3月11日(火)にオープンします。
※画像はイメージとなります
「天ぷら定食まきの」は、旬の魚介や野菜、鶏などさまざまな天ぷらを、揚げたて都度出しでご提供する天ぷら定食専門店です。お食事の進み具合をみながら、一品一品に対し丁重な天ぷら職人たちの技術で、最高においしい天ぷらを最適なタイミングで、リーズナブルにご提供します。
この度リニューアルオープンする 「天ぷら定食まきのイオンモール大阪ドームシティ店」は、2019年4月にオープン後、多くのお客さまにお越しいただき、主にランチの時間帯は行列の絶えない人気店です。この度、より多くのお客さまにご来店いただけるよう、店舗面積を拡張し、カウンター席5席、テーブル席38席、全43席に増席(リニューアル前より11席増席)。また、外壁を少なくすることでより開放的な空間へとリニューアルしました。さらに、セットメニューも新たに増やし、定食や蕎麦・うどんとのセットメニューなど、豊富なメニューをご用意しています。店舗限定の新商品『まきの天盛り2枚せいろ』(税込1,870円)は、天ぷらの盛り合わせに、せいろ蕎麦とうどんの2枚がついたボリューム満点のお得なセットで、お一人でも、ご家族でシェアしてお召し上がりいただくのもおすすめです。他にも、海老天や熟とり天、舞茸天など天ぷら6品の盛り合わせがついた『まきの天ぷら定食』(税込1,320円)や、『彩り天丼』(税込1,320円)など、定番の人気商品もご用意しておりますので、ご家族やご友人同士など、みなさまのご用途に合わせてご利用ください。
また、「天ぷら定食まきの」では、それぞれの季節においしくなる旬の食材を、その時期に限定でご提供しております。この春は、春かき揚げ(白海老、桜海老、菜の花)や、新玉ねぎ天、たけのこ天など、見て、食べて、春を感じられる天ぷらをご用意しております。「イオンモール大阪ドームシティ」でのお買い物の際や、お近くにお立ち寄りの際には、「天ぷら定食まきの」へのご来店を心よりお待ちしております。
≪商品一例≫
※店舗の状況により、メニュー内容に変動が生じる場合がございます
『まきの天ぷら定食』税込1,320円(玉子天付き 税込1,485円)
看板商品。天ぷら6品(海老天・熟とり天・キス天・舞茸天・れんこん天・かぼちゃ天)と、おかわり自由のご飯、味噌汁がついた定食です。名物の熟とり天は、鶏肉を出汁と醤油にしっかり漬け込み、しっとりジューシーに仕上げています。
※ご飯のおかわり、卓上にご用意している自家製の「柚子大根」、「いかの塩辛」は無料です
『彩り天丼』税込1,320円(玉子天付き 税込1,485円)
天ぷら6品(海老天・熟とり天・キス天・舞茸天・れんこん天・かぼちゃ天)をあつあつのご飯にのせた彩り豊かな天丼です。味噌汁付き。
※ご飯の大盛り、卓上にご用意している自家製の「柚子大根」、「いかの塩辛」は無料です
<イオンモール大阪ドームシティ店限定/新商品>
『まきの天盛り2枚せいろ』税込1,870円(玉子天付き 2,035円)
天ぷら6品(海老天・熟とり天・キス天・舞茸天・れんこん天・かぼちゃ天)に、せいろ蕎麦とうどんの2枚がついたボリューム満点のお得なセット。
※卓上にご用意している自家製の「柚子大根」、「いかの塩辛」は無料です
※蕎麦とうどんは同じ釜で茹でています
≪店舗概要≫
※画像はイメージとなります
店舗名 :まきのイオンモール大阪ドームシティ店
所在地 :〒550-0023
大阪府大阪市西区千代崎3-13-1
イオンモール大阪ドームシティ4F
営業時間 :10:00-21:00 ※ラストオーダー20:15
定休日 :不定休(イオンモール大阪ドームシティに準ずる)
電話番号 :06-6581-2655
席数 :全43席(カウンター席5席、テーブル席38席)
※ご予約不可となります
テイクアウト販売 :あり
≪「天ぷら定食まきの」のこだわり≫
【こだわり1. 揚げたて都度出しスタイルでご提供】注文を受けてから天ぷらを揚げ、一番おいしい揚げたての状態でご提供します。だから「まきの」の天ぷらは薄衣のサクサク食感で熱々。お食事の進み具合をみながら、一品一品に対し丁重な天ぷら職人たちの技術で、最高においしい天ぷらを最適なタイミングで、リーズナブルにご提供します。
【こだわり2. こだわりの旬の食材】海の幸と山の幸でめぐる季節の豊かさを感じながら味わうことができる天ぷら。その季節ごとの旬の食材をサクサクの⾐に閉じ込め、風味豊かに味わっていただきます。
そして「まきの」ならではの食べ方の提案が「季節のつけだれ」。旬の天ぷらの味わいを最大限に引き立てるつけだれで、最後の一口まで愉しんでいただきたいと考えています。
【こだわり3. 食感と後味が軽いサクサクの衣】オリジナルブレンドの天粉を使い、白絞め油でカラッと揚げることで、食感と後味が軽やかなサクサクの衣に。衣の中で蒸しあげられることから“蒸し焼き料理”ともいわれる天ぷらですが、この蒸し上げる工程で食材の旨みをぎゅっと凝縮します。食材ごとに衣のまとわせ方や投入後の振り、揚げ時間にもこだわり、食材のおいしさを最大限引き出します。
【こだわり4. 国産米のご飯はおかわり自由】「まきの」が厳選した国産米のご飯はおかわり自由。さらに、卓上にご用意している自家製の「柚子大根」と「いかの塩辛」も、ご自由にお好きなだけお召し上がりいただけますので、おかずとしてもよし、天ぷらの箸休めとしてもよし、「まきの」でのお食事をより豊かに愉しんでいただけます。
【こだわり5. 「まきの」ならではの空間】暖簾をくぐって一歩店内に踏み込むと、「天ぷら屋」らしい和の雰囲気にモダンさをかけ合わせた、白木を基調とした店内が広がります。厨房に沿った長いカウンターでは、どの席からも揚げ場が見え、職人たちが一つ一つ丁寧に揚げる所作を目で見て、そして揚げる油の音と香りを⽿と⿐で、臨場感たっぷりにお愉しみいただけます。
※写真はすべてイメージとなります
■トリドールホールディングスについて
「食の感動で、この星を満たせ。」をスローガンに掲げ、さまざまな業態の飲食チェーンを展開し、味覚だけでなく五感が揺さぶられる、本能が歓ぶほどの感動を探求し続けています。今後も「食の感動体験」をどこまでも追求し、世界中で唯一無二の日本発グローバルフードカンパニーを目指して、予測不能な進化を遂げるため、国内のみならず海外での展開を積極的に推進してまいります。
HP: https://www.toridoll.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.10
行列が絶えない、揚げたて都度出しスタイルの天ぷら定食専門店「天ぷら定食まきのイオンモール大阪ドームシティ店」2025年3月11日(火)リニューアルOPEN
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら