フリート横田(達人)の記事一覧

noimage
「昭和の武勇伝付き合うか」問題から見えてくる、盛り場へ行く目的
突然ですが、賛否分かれるお話です。スナックなど夜の店で隣り合う年配のお客さん、じいちゃんたちの「武勇伝に付き合うか、付き合わぬか」問題です。
noimage
中華屋の五目焼きそばからたどる、料理そのものではなく、“食べ方”の戦後史
焼きそばが嫌いな日本人はあまりいないと思います。もちろん私も大好物で、特にお祭りや縁日に出かけると、腹が減っていなくても一パック、いや二パックくらい買ってしまいます。あのソースの香りにやられてしまうわけですが、もう一つ心奪われる焼きそばがあります。それは、
noimage
昭和ノンフィクションの手法。人や過去を書くうえで大切にしていること
子供のころから、年寄りの話を聞くのが好きでした。故郷の家の裏に細道があり、下っていくと一軒の家がありました。そこは遠い親戚の家だったのですが、私はその家のお爺さんのところへときどき遊びに行っていました。
noimage
昔から店を構える「街のそば屋さん」の魅力に目を向ける。当たり前にあった風景が、当たり前ではなくなる前に
ハッキリ言いまして、私はものの繊細な味がわかるほうではございません。それに、風流や粋などを解す力も弱いと思います。
noimage
広島・呉のスタンドバーで見出す、昭和と今の差異。古形のまま変化していない盛り場の習俗
広島に行ったんですよ。ちょっと前に数日かけて県内いろいろな場所へ行きました。昼間の取材で行ったのですが、ある夜、少しだけ時間があったので繰り出しましたよ、もちろん。呉の街での「2時間だけのバカンス」。
noimage
週末は、骨董市へ。昭和の終わりごろ作られたものの“光”を浴びに行きませんか。
この文章は4月29日に書かれています。「昭和の日」ですね。ゴールデンウイークの真っ只中ですが、万年自由業者としてはこうして、長期休みは縁がないのです(悲しみ……)。さて、今日はこの「昭和の日」を出発点に、昭和の明るさを感じるモノ・コトについてちょっと、書いてみたいと思います。
noimage
火保図を手に、昭和を知る旅へ。その旅において忘れてはならない前提とは
まぁ最近はやめたんですけど、いっときハマっていた奇癖といいますか、ひとときの楽しみがありまして。それは、トイレで、高校の社会科の授業で使う地図帳をパラパラやること。高校生が効率的に勉強できるよう専門家たちの英知を集めたものですから、地形はもとより、大河がどこをどううねって海に注いでいるか、ある国の平均気温はどのくらい?とか、あの大都市にはどんな産業が興っているか、なんていう情報がコンパクトに書きこまれていて面白いですし、ふつうに各国の形を眺めるだけでもぜんぜん飽きません。バルカン半島とか西アフリカあたりの国境線なんて全然覚えられなくて、見るたびに新鮮味を感じてしまいます。
noimage
とあるSNS投稿の炎上から喚起させられた、“昭和レトロなムーブ”への思い
この連載の名前は「街の昭和を旅する」。ふだんは、私が昭和の街を歩いたり、見聞きしたことをぼつぼつと記しております。ですが今日は突然ですが、別の方の話をさせてください。SNSを使って、昭和レトロな発信をし、人気を博している方について、ちょっとふれたいのです。 ※写真はイメージです。
noimage
なぜみんな同じメニューなのか? かつて“朝鮮料理”と呼ばれた「焼き肉」がたどった長く深い歴史
繁華街に繰り出すことの多い身ですが、いろいろな飲み屋さんに混じって、ふと気付くと焼き肉屋さんがかたまっている地区に行きあたることがあります。地区、というより一角と言ったほうがいい小さな範囲の場合もありますが、いずれにしても焼き肉屋さん集積地というのは日本の各地にあります。
noimage
解体が決まった大久保「軍艦マンション」に惹かれるが、“狂気”の建築家・渡邊洋治にはもっと惹かれる!
さびしいニュースがまたひとつ飛び込んできました。来年、2024年に「軍艦マンション」が解体予定だというのです。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ