さんたつ by 散歩の達人
お知らせ
『散歩の達人』最新号、「立川・国立・国分寺」好評発売中です!
『散歩の達人』最新号、「すみだラビリンス」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「夏におすすめ!とっておきの朝散歩」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「大湘南さんぽ 藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「梅雨が明けたら!夏に歩きたい水辺」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「東京駅・日本橋 2025」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「たまらない坂」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「神田・神保町・御茶ノ水」好評発売中です!
【散歩の達人】亀有の新しい魅力発見!クロストークイベント4月26日開催!
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
さんたつ公式サポーター(さんサポ)
投稿一覧
小平に中目黒から「うどんsugita」がやって来た。
さんたつ公式サポーター こりゃいいぜ
さんたつ公式サポーターがおすすめするスポットやお店のメニューなど、街で見つけたいいものが満載!

小平に中目黒から「うどんsugita」がやって来た。

鷹の台駅
更新日:2022.10.31
この記事をシェア
1
ひつじ堂さんの投稿

中目黒の住宅街の中で営んでいた印刷会社を閉めて、2007年にうどん好きが高じて事務所を改装してうどん屋として創業した「うどんsugita」。

そのうどんに対する愛情と独創的な創作うどんの噂は風に乗り耳にしていつかはいつかはと思いながらも、願い叶わぬうちに閉店の知らせを聞く。2018年の2月のこと。

心にぽっかりと開いた穴。もっと早く行動すればと後悔しか生まれない。

その「うどんsugita」が翌年の3月にわがまち小平に建てた自宅の1階に新規にオープンしたとのニュースを目にして小躍りする。西武国分寺線の鷹の台駅から玉川上水沿いを少し西に歩いたところ。

こんなに近くにあるのならとまた近いうちにの悪い癖で余裕をぶっこぎのんびりしてたらコロナとか店主高齢の影響で休業に入るのお知らせを見てやっちまったと落ちる気持ち。

そのあと第何波かの狭間の時に営業再開されたと聞きヤッホーと向かうも閉店時間を間違えフラれたあの日の寂しさ。なかなかありつけない近くて遠い店。

そしてコロナもだいぶ落ち着いてきたここのところ、友人たちのSNSへの投稿から再開されているような気配を感じ、電話で確認もせずにチャリを漕ぎ向かう鷹の台。到着すると、やった、開いてる。

もたもたと玄関のプリーツ網戸を開きこんにちは。開いている席にどうぞと小柄で明るく朗らかなお母さんに迎えられる明るい店内。4人掛けのテーブル席が2つと窓際のカウンターに2席。カウンターに座ると窓越しに広がる玉川上水の緑。心地よく贅沢な借景。

お冷を運ぶお母さんに今日のお勧めは「牡蠣のドブ汁つけうどん」と説明を受ける中、実は中目黒に行きたいと思いながら行けず今日なんですと告白すると、お礼をされてあの頃からはだいぶメニューは減りましたけどと案内される。

確かに五色かき揚げがなくすこしシンプルなメニュー。けど、恋焦がれた「のりぶっかけ」は健在。「牡蠣のドブ汁つけうどん」(味噌仕立ての蠣と長ネギをスープ状にしています)に心が揺れるもまずは「のりぶっかけ」とそれを温玉ありでお願いする。

すぐさまに運ばれる中目黒の頃から続く突き出しの白と緑の揚げうどん。ほどよい塩気のスナックうどん。ビールが飲みたくなるも残念ながらアルコールの提供はなく、流れるAMラジオを聞きながら揚げうどんをパリボリと頬張りのんびりと待つ時間。

少しして届く「のりぶっかけ」。お盆にのる楕円の皿に盛られる緑のうどんの上にこれでもかとぶっかけられた刻みのりとその中央に鎮座する温玉。モニター越しにいつも眺めていたそれが目の前に。エースの貫禄。

脇に青のり入りの揚げ玉と青ネギとだし醤油の急須の緑が躍るお盆。鼻の中を駆け巡る磯の薫りに上がる期待。だし醤油は濃いめなので少しずつかけてお召し上がりくださいの教えの通り少しずつたらしていただきます。

引きずりだし啜る細く短い緑のうどん。変わらなければうどんに練り込まれているのは吉野川産の日本一高いという青のり。噛みしめるとモチムニと弾む弾力。そして滑る喉越し。奇をてらわない小麦と向き合う素直なうどん。おいしい。

途中青のりの入りの揚げ玉を振りかけて少しだしをかけうどんと海苔とともに頬張るとサクと気持ちの良い食感と自家製のだし醤油の旨みとともに溢れる磯の風味。

調理が終わりホールに出てきて近所に住む顔なじみのファミリーと始める楽し気で心地よいお父さんとお母さんのおしゃべりを聞きながら、食べ終わるのが名残惜しくゆっくりと少しずつ味わうそれ。

あの頃から普通のうどん屋にないメニューを作るけどでもすぐ飽きちゃうからとか、またコロナが1万人超えたら休業するよとか。やっぱり歳には勝てなくて疲れちゃってなんて話。

そのファミリーが店を出て気づくと最後の客。

お会計の時にお父さんと少しお話しできました。素朴に聞きたかった「なぜ小平」に。その答えが小平にあるあそことここのうどん屋の店主と市境にある僻地のうどん屋の店主に小平においでよと誘われたからここに家を建てたんだと。

ナイスプレー。なんだかとてもうれしい話。そのほかにもうどんのことをいろいろと聞けました。元気で楽しそうでこちらもとても楽しくなる。このあたりのうどんのことも知っていてうどんの重鎮という感じ。

疲れちゃってといいながらうどんへの愛がほとばしる70歳。無理せず長くお願いします。ごちそうさまでした。

ひつじ堂
Twitter Other Other
この記事をシェア
1
ひつじ堂さんの他の投稿
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
ひつじ堂
0
ひつじ堂
0
ひつじ堂
3
ひつじ堂
3
ひつじ堂
1
ひつじ堂
1
supporter
今月のいいぜ賞2
toretabi
chuosuki
ランキング
暗渠マニアックスがゆく! 墨田区の暗渠のDigりかた。見方によって街の異なる姿が見えてくる
暗渠マニアックスがゆく! 墨田区の暗渠のDigりかた。見方によって街の異なる姿が見えてくる
墨田区の暗渠(あんきょ)はとてもシャイ。こちらから掘りにいかないとなかなかその姿がつかめない。でもちょっとDigれば、たちまち暗渠の存在とともに新しいすみだの風景が見えてくる!
#向島・曳舟・押上 #散歩
#向島・曳舟・押上 #散歩
【東京都内】立ち食いそば店の絶品冷やしぶっかけ5選。残暑にもおすすめ!さっぱりなのにコク深いツユがたまらないうまさ
【東京都内】立ち食いそば店の絶品冷やしぶっかけ5選。残暑にもおすすめ!さっぱりなのにコク深いツユがたまらないうまさ
記録的な猛暑が続く夏、ぜひ食べていただきたいのが立ち食いそば店の冷やしぶっかけ。さっぱりしながらコク深い味わいの冷たいツユがかけられた一杯は、食欲が落ちていてもスルスルいけるおいしさだ。冷やしぶっかけで夏を乗り切ろう!
#東京都 #そば
#日本橋・人形町 #板橋 #戸越 #そば
吉祥寺のおすすめランチ5選。中華、イタリアン、ハンバーガーまで、多彩な料理を味わおう!
吉祥寺のおすすめランチ5選。中華、イタリアン、ハンバーガーまで、多彩な料理を味わおう!
住んで良し、歩いて良しの街・吉祥寺には、多くの飲食店や雑貨店、古着店などさまざまな店が軒を連ねる一方で、どこか落ち着いた雰囲気を漂わせるエリアも存在する。そんな吉祥寺でランチにおすすめの店を、商店街の一角、住宅地、昭和の雰囲気が残るエリアなど各所からピックアップし、ご紹介します。地元のお客さんに愛される店から、海外からの観光客も訪れるような店まで、バラエティー豊かな料理が待っています!
#吉祥寺 #ランチ
#吉祥寺 #ランチ #イタリアン #中華 #サンドイッチ
べらぼうに面白い! 尾張の江戸時代史。御三家の一角・尾張徳川家が名古屋にもたらしたものとは
べらぼうに面白い! 尾張の江戸時代史。御三家の一角・尾張徳川家が名古屋にもたらしたものとは
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。皆は本年(2025年)の大河ドラマ『べらぼう』は見ておるかのう!その華々しくも冷淡な江戸時代が見事に描かれておるわな。久しく触れておらんかったが、『べらぼう』に合わせ江戸の文化の話や我が加賀藩の江戸時代について語っておる。然りながら、我ら名古屋おもてなし武将隊の本拠地である尾張江戸時代については語ったことがなかったで此度はその話をして参ろうではないか!!題して「『べらぼう』に追いつけ、尾張江戸時代史」ということで、早速いざ参らん!
連載:前田利家 戦国がたり
#愛知県 #エッセイ
#愛知県 #エッセイ
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
東京都内でおすすめのスーパー銭湯&日帰り温泉25選
都内に点在するスーパー銭湯&日帰り温泉。ちょっとした旅行気分が味わえたり、仕事帰りに入浴できたりと、気軽に利用できるのも人気の秘訣だろう。のんびりと温泉に浸かれる施設から、機能浴満載や岩盤浴充実の最新施設、リゾート気分を楽しめる施設など、自分好みのスーパー銭湯&日帰り温泉を探そう。
#東京都 #スーパー銭湯
#東京都 #スーパー銭湯 #温泉
ネバーギブアップ! 墨田区の工場兼直売所『太平納豆』で、粘り強く守り続ける文化
ネバーギブアップ! 墨田区の工場兼直売所『太平納豆』で、粘り強く守り続ける文化
墨田区を象徴する東京スカイツリーが完成する前から、地元住人の食卓に当たり前に並んでいた「太平納豆」。東京23区内でも数少なくなった小さな納豆工場が、途絶えないための地道な営みと情熱を語ってくれた。
#錦糸町 #ショップ
#錦糸町 #ショップ
土曜の朝は湘南藤沢地方卸売市場「湘南朝市」へ!自分だけの絶品モーニングをつくろう
土曜の朝は湘南藤沢地方卸売市場「湘南朝市」へ!自分だけの絶品モーニングをつくろう
一般客も利用できる『湘南藤沢地方卸売市場』に出かけるなら、断然土曜がおすすめ。朝8時から開催する湘南朝市は、平日に小売りしない卸売店もサービス品を大放出。さて、どんな朝ごはんにしよっかな。
#藤沢 #施設
#藤沢 #ショップ #施設
甘党必見! 清澄白河で味わいたいおすすめスイーツ3選~黒猫スイーツ散歩 清澄白河編まとめ~
甘党必見! 清澄白河で味わいたいおすすめスイーツ3選~黒猫スイーツ散歩 清澄白河編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の清澄白河編。人気エリアのおすすめスイーツをまとめました。
#清澄白河 #スイーツ
#清澄白河 #パンケーキ #和菓子
神保町の絶品ランチ18選。洋食に町中華、ボリューム満点の定食に感動必至!
神保町の絶品ランチ18選。洋食に町中華、ボリューム満点の定食に感動必至!
古本屋が立ち並ぶ古書の街であり、大学が界隈に数多くある学生街ということもあって、常に活気に満ちあふれている街、神保町。ここには、昔ながらの安くて旨い店がひしめいている。ふらりと一人で立ち寄れるカレー屋をはじめ、本格的な中華料理をリーズナブルにいただける店など、バラエティ豊富なのもありがたい限り。今日はどの店にしようか、よりどりみどり。ランチを選ぶ楽しさを味わおうじゃないか。
#神保町 #ランチ
#神保町 #ラーメン・つけ麺 #ランチ #定食 #うなぎ #洋食・西洋料理 #アジア・エスニック #そば・うどん
二宮さんぽのおすすめ5スポット。個性がゆるやかにつながる小さな町はアーティスティック
二宮さんぽのおすすめ5スポット。個性がゆるやかにつながる小さな町はアーティスティック
湘南エリアの西端にある9.08 km²ほどの小さな町。海はもちろん、山もあり、豊かな自然に恵まれている。そんな環境を求めて、ここ数年で移住者が急増。互いにゆるくつながり合い、自分らしく暮らしているとか。
#鎌倉・江ノ電・湘南 #散歩
#鎌倉・江ノ電・湘南 #散歩 #喫茶・カフェ #カレー #パン #雑貨
おでかけニュース
日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光をあてる展覧会「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」が9月3日~12月8日、六本木『国立新美術館』で開催
日本のアートシーンを彩った革新的な表現に光をあてる展覧会「時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010」が9月3日~12月8日、六本木『国立新美術館』で開催
アニバーサリーイヤーでさらに熱狂!「第40回浅草サンバカーニバル パレードコンテスト」が8月30日に開催
アニバーサリーイヤーでさらに熱狂!「第40回浅草サンバカーニバル パレードコンテスト」が8月30日に開催
“蔦重”だけじゃない!版元の功績に迫る「蔦屋重三郎と版元列伝」が8月30日~11月3日、原宿『太田記念美術館』で開催
“蔦重”だけじゃない!版元の功績に迫る「蔦屋重三郎と版元列伝」が8月30日~11月3日、原宿『太田記念美術館』で開催
アーニャといっしょに写真も撮れる! TVアニメ『SPY×FAMILY』特別企画展が11月9日まで、池袋『アニメ東京ステーション』で開催中
アーニャといっしょに写真も撮れる! TVアニメ『SPY×FAMILY』特別企画展が11月9日まで、池袋『アニメ東京ステーション』で開催中
南浦和地区の夏祭り「第20回浦和よさこい」が8月24日に開催。活気あふれる踊りで夏を盛り上げる!
南浦和地区の夏祭り「第20回浦和よさこい」が8月24日に開催。活気あふれる踊りで夏を盛り上げる!
もっとみる
新着投稿
オオワニザメの化石を見つけた! 東松山市化石と自然の体験館
オオワニザメの化石を見つけた! 東松山市化石と自然の体験館
【ゴンチャ新作】毎年恒例!ジューシーな『あふれる巨峰』シリーズが限定発売!
【ゴンチャ新作】毎年恒例!ジューシーな『あふれる巨峰』シリーズが限定発売!
【詰め合わせ公園】府中郷土の森公園に行ってみた。
【詰め合わせ公園】府中郷土の森公園に行ってみた。
【大人の自由研究】光の軌跡を作ってみた。
【大人の自由研究】光の軌跡を作ってみた。
昭和のジャズ喫茶が今、熱い
昭和のジャズ喫茶が今、熱い
もっとみる
プレスリリース
9月3日は「睡眠の日」オンライン診療によるCPAP治療、93.8%が「満足」と回答【オンライン診療によるCPAP治療満足度調査】
【小麦ピッツァ&冷凍グルテンフリー】京都伊勢丹『イタリア展』にPIZZERIA ICAROが初出店!“家族で囲める一枚”を届けに
海外販路テストマーケティングを支援「こんにちは、関西のものづくり。-Make your life better-」中小機構ブース 出展者10社を決定
イルミネーションドーム「マリンファンタジア」・水上ドローン&イルミネーションショー「光の花手水」 新登場!
【高島織物110周年記念】伝統の技と現代的な感性が織りなす美―9月22日(月)より、高島織物が全国4会場で新作帯発表会を開催
もっと見る
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#散歩 #カフェ #喫茶店 #ラーメン・つけ麺 #モーニング #食べ歩き #ランチ #カレー #居酒屋 #バー #和食・郷土料理 #洋食・西洋料理 #アジア・エスニック #中華 #町中華 #そば・うどん #パン #スイーツ・甘味 #ショップ #お土産・手土産 #温泉・銭湯・サウナ #スーパー銭湯 #待ち合わせ #祭り・イベント #鉄道 #バリアフリー
注目のエリア
#大宮・浦和 #飯能 #所沢 #秩父・長瀞・三峰口 #千葉・船橋・津田沼 #市川・本八幡 #成田・佐倉・佐原・富里 #東京都 #銀座 #新橋 #日本橋・人形町 #神保町 #秋葉原 #上野・浅草 #赤羽 #中野・高円寺・阿佐ケ谷 #恵比寿・中目黒 #蒲田・大森 #飯田橋 #神楽坂 #荻窪・西荻窪 #吉祥寺 #武蔵小山・戸越 #深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 #谷根千 #向島・曳舟・押上 #渋谷 #新宿 #池袋 #北千住 #錦糸町 #下北沢 #立川・国立・国分寺 #横浜・みなとみらい #鎌倉・江ノ電・湘南
PAGE TOP PAGE TOP
  • 新着記事
  • 記事・連載
  • 特集
  • この街どんな街?
  • おでかけニュース
  • 募集中のお題
  • さんサポ
  • スポット
  • 達人・公式パートナー
  • エリア
  • ジャンル
  • さんたつとは
  • ライター募集
  • 編集部からのお知らせ
  • 運営会社
  • ロゴ/バナーのご利用について
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
さんたつ by 散歩の達人
© KOTSU SHIMBUNSHA All rights reserved.
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
新規会員登録
ログイン
パスワードを忘れた方