渥美半島と志摩半島の間を行き来する漁船の群れ

以前、渥美半島の付け根あたりに位置する豊橋市の海岸線を飛んで空撮をしたことがあった。そのときには半島の先っぽにあたる伊良湖岬は見えず、いつかその空を飛んでみたいと考えていた。

仕事で関西のほうに行く機会があり、その帰りに寄ってみることにした。伊良湖岬には、一般の方でも飛行体験のできるモーターパラグライダータンデムエリアがある。その場所を借りて空撮することにした。離陸して高度を上げ、いったん沖のほうに出てから岬先端を目指す。

万が一、エンジンが止まってしまった場合に海上に落ちてしまうと危険なため、常に風の向きと強さを確認し、エンジンが停止しても陸に戻れる位置を確保しながら飛行する。

先端付近まで行き振り返ると、岬全体を見渡すことができた。この高度では渥美半島全体を見渡すことはできなかったが、それでも半島が豊橋のほうからこちらへ延びている光景はかなりのスケール感だ。

高度400mほどから伊良湖岬を空撮。伊勢湾海上交通センターの管制塔がひと際目立つ。
高度400mほどから伊良湖岬を空撮。伊勢湾海上交通センターの管制塔がひと際目立つ。
北東を向くと豊橋方面の工場地帯も見えた。
北東を向くと豊橋方面の工場地帯も見えた。
illust_12.svg

逆方向からは南西方向に志摩半島が見える。志摩半島との間には神島があり、簡単に飛んでいけそうな距離だった。神島は“神が宿る島”と呼ばれており、日が傾いて逆光でシルエットになった島姿が神々しい。

伊勢湾、三河湾への入口となる伊良湖水道では大小数々の船舶が往来する。空撮をしているときも多数の漁船が集団で移動していて、三重県鳥羽のほうから伊良湖港へ向かうフェリーも見える。

半島に囲まれ、島々が点在する眺め。そこに暮らす人々の生活の息づかいを空からも感じることができた。

逆光でシルエットとなった神島。奥には志摩半島が見える。
逆光でシルエットとなった神島。奥には志摩半島が見える。
伊良湖水道には多くの船舶が行き来する。漁船と比べると、貨物船の大きさがよくわかる。
伊良湖水道には多くの船舶が行き来する。漁船と比べると、貨物船の大きさがよくわかる。

迫力の動画はこちら!

取材・文・撮影=山本直洋
『旅の手帖』2023年12月号より