東京都の記事一覧

2581〜2600件(全4811件)
noimage
おでん、とんかつ、中華料理にラーメン。時代が変わっても愛され続ける新宿の名店8選
高層ビルや百貨店が建ち並び、昼夜にぎわう国内屈指の繁華街・新宿。飲食店激戦区でもあり、お店の入れ替わりが激しいなかで、古くから営業を続ける老舗も多い。なかには創業100年を超えるお店も。長く地元で愛され続ける新宿の名店をご紹介!
noimage
お箸でいただく池袋『ウチョウテン』の本格ハンバーグランチ!一度食べたらヤミツキ間違いなし!!
池袋屈指の人気店として名高い『ウチョウテン』。駅からも離れ、お世辞にもアクセスがいい店というわけではないがランチ時になると行列が絶えないほど大人気。ほとんどの客が頼むというハンバーグはご飯との相性抜群でヤミツキ間違いなしだが……老若男女の心をつかんで離さない、その味の秘密とは?
noimage
新宿の駅近で個性豊かなシングルオリジンのコーヒーを。「COVERT COFFEE」オープン!
“隠れた”“密かな”という意味を店名に冠する「COVERT COFFEE」。新宿駅から約3分のところにオープンした同店は、GLITCH COFFEE監修による、シングルオリジンコーヒーの専門店です。
noimage
昆布の消費日本一!海のうまみたっぷり富山県のアンテナショップ『日本橋とやま館』
私は富山県に本籍地がある。祖父の家系がそちらの出身なのだ。住民票を見るたびにいつかはと思いながら、未踏のままだった。富山県については本籍地の役所に電話したときに知った「方言が可愛い」こと以外、何も知らなかった。今回、アンテナショップを訪れて知ったのは、海のうまみ県であり、酒が進む場所であることだ。※一部価格改定された商品があります。
noimage
護国寺駅からはじめる雑司が谷・池袋散歩 〜大変身中の池袋。緑豊かな雑司が谷は絶好の散歩道〜
スタート:地下鉄有楽町線護国寺駅ー(すぐ)→護国寺ー(20分/1.3㎞)→雑司が谷旧宣教師館ー(2分/0.2㎞)→雑司ケ谷霊園ー(19分/1.3㎞)→雑司ヶ谷鬼子母神堂ー(6分/0.4㎞)→古書 往来座ー(13分/0.9㎞)→自由学園 明日館ー(4分/0.3㎞)→豊島区立郷土資料館ー(1分/0.1㎞)→池袋防災館ー(8分/0.6㎞)→ゴール:JR.地下鉄・私鉄池袋駅今回のコース◆約5.1㎞/約1時間15分/約7100歩
noimage
【週末民話研究】仏教を学び、お坊さんになりたかった狐の話
民話の中で狐や狸は人を化かすイメージがありますが、実際は狐や狸の全員が悪戯ばかりをしているわけではないようです。その証拠として「人に化けて澤蔵司(たくぞうす)と名乗り、修行僧として仏教を学んだ狐がいた」という民話があります。彼は現在、東京都文京区小石川にある『慈眼院 澤蔵司稲荷(じげんいんたくぞうすいなり)』で稲荷神として祀られているそうです。民話を辿りつつ、実際に澤蔵司ゆかりの地を訪れてみることにしました。
noimage
神保町American bar『Pine』のアメリカンな空間で、キューバサンドをはじめTEXMEX料理の日替わりランチ
神保町駅から徒歩3分、突如現れる個性的な店American bar『Pine』。店内に入ると、アメリカンビンテージがぎっしりの異空間。ランチは人気のハンバーグなど自慢のTEXMEX料理から、毎日1品ずつ登場する。毎週金曜日のランチはキューバサンド。バターでこんがり焼いたバゲットとスペアリブ、チーズ、ハム、ピクルスなどがはさんであり、ボリューム満点だ。
noimage
カフェならジャンルの縛りがないから、なんでも提供できる! 蒲田『カフェ アイジー』の一つひとつ手を抜かない仕事に驚愕
ゆったりとした空間で、しゃれたインテリアの中、こだわりのスイーツとスペシャリティコーヒーを楽しめる『Cafe ig(カフェ アイジー)』。しかしこの店の魅力はそれだけではない。生姜焼き定食にスンドゥブチゲ、さらにはお酒とおつまみまで提供する、老若男女、誰にとってもやさしいカフェなのだ。2017年のオープンから、さらに広がりを見せる料理に注目していこう。
noimage
「ラーメン×ハワイ」という異色のラーメン店、池袋『Hulu-lu』でハワイアンランチ!
池袋どころか都内でも屈指の人気を誇るラーメン店『Hulu-lu』。池袋駅から少々離れているにもかかわらず、自慢の「醤油SOBA」を求めてランチ時には多くのファンでにぎわうという。ハワイアンなインテリアで彩られ、カフェのような店内には女性客の姿も後を絶たないが……そうした人気を得るようになったキッカケとは?
noimage
【閉店】神保町『ATSUMI食堂』でランチ。チーズと生クリームのエスプーマが乗った超濃厚ミートソース
神保町にある、定食がおいしいと評判の『ATSUMI食堂』。実家は浅草で70年以上続き、2000年に惜しまれつつ閉店した大衆食堂「阿つみ食堂」を経営していた。閉店から数十年経ち、本来であれば4代目になるはずだった三浦賢さん・徹さん兄弟がかねてから縁のある神保町で2018年にこの店を立ち上げた。どこか懐かしいけど新しいエッセンスを加えたパスタセットや定食のランチがいただける。
noimage
『超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店』の背脂チャッチャ系ラーメン。背脂の“ごってり”加減は超ド級!
“こってり”どころではなく“ごってり”した背脂チャッチャ系ラーメンで人気の『超ごってり麺 ごっつ 秋葉原店』。びっくりするのは、背脂の量とスープの濃厚さだけではない。麺類のメニューが豊富な上に、ユニークな新作やアキバならではのコラボメニューが続々と登場するので、未知なる味に出会える驚きもあるのだ。
noimage
ワイン県やまなしフェア in 東京都庁開催!ソムリエ田崎真也氏による山梨県産ワイン販売会も
2022年 8月31日(水)から9月6日(火)の7日間、都庁第一本庁舎1階南側「全国観光PRコーナー」において、「ワイン県やまなしフェアin東京都庁」が開催される。フェア期間中の8月31日(水)と9月5日(月)17:00~18:30には、山梨県のワイン県副知事であるソムリエ田崎真也氏による山梨県産ワインの販売も行う予定だ。
noimage
ステーキ肉100%でつなぎナシ! 蒲田『KAKUMEI Burger&Café』で味わう新発想のハンバーガーは、和スタイルの一皿
ステーキ肉をハンドチョップして、つなぎを使わずに成形したハンバーガー。かぶりつくと、ほろりと肉がほどける不思議な食感だ。「毎日でも食べられるグルメバーガー」がコンセプトなだけあって、サイドメニューは、煮びたしなどの完璧な和の総菜というのも珍しい。蒲田のスナック街に2019年オープンした「革命的」なハンバーガーカフェ『KAKUMEI Burger&Café(カクメイバーガーアンドカフェ)』に潜入しよう。
noimage
西新井駅から徒歩3分!駅近の天然温泉『THE SPA 西新井』
保湿・保温効果の高い天然温泉が、露天と内風呂両方で楽しめる駅近のスーパー銭湯『THE SPA 西新井』。遠赤外線の黄土サウナは大量発汗できると評判だ。床がほんのり温かいサンゴオンドルルームのビーズクッションに身を任せれば、体の芯からリラックスできること間違いなし!
noimage
府中『プチ・アンジュ昭盛堂』もちもちのベーグルが救世主に、60年の歴史を生き抜くたくましき町パンの老舗
再開発を経て、大規模な駅ビルがそびえている府中駅。さまざまな商業施設がそろっている駅前を背に歩くこと10分以上、シャッターの目立つちょっと寂しい商店街に、お客さんの絶えない町パンの名店がある。
noimage
神保町の老舗『マキアヴェリの食卓』でランチ。料理長自慢の冷製クリームソースパスタは味も食感も二重構造!
神保町駅から徒歩1分の駅近にある老舗『マキアヴェリの食卓』は、絶品イタリアンを気軽にいただけるお店。温かい接客も魅力だ。料理長こだわりのランチメニューはどれもおすすめだが、なかでも冷製クリームソースパスタはリピーター続出の人気メニューだ。
noimage
男のオムライス EGG BOMBに行ってきた!池袋に2022年8月3日オープンのカスタムオムライス専門店
2022年8月3日、男のオムライス EGG BOMB(エッグボム)が池袋西口にオープンしました!量や味・トッピングが選べるカスタムオムライス専門店です。「男のオムライス EGG BOMB 池袋店」のアクセスや店舗情報、メニュー、店内の様子、実際に行ってきた感想を紹介します。オムライスをリーズナブルにお腹いっぱい食べたい人におすすめ!
noimage
【開店】2022年8月、都電テーブル東尾久三丁目がオープン
2022年8月、都電荒川線東尾久三丁目駅近くに都電テーブル東尾久三丁目がオープン。8/6、プチオープンしてたので行ってきました。場所はファミリーマート荒川東尾久店を熊野前方面に進み、最初の角を入ったあたり。お店に着いたのは12時5分。12時オープンというのに満席です。注目されていますねー。お店の前のベンチで座って順番を待っていましたが、通りかかる人が皆覗いていました。
noimage
秘境を感じられる、白谷沢から棒ノ嶺へ【東京発日帰り低山さんぽ】
『散歩の達人 日帰り低山さんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。都県境付近にある秘境ムードたっぷりの渓谷歩きを満喫する。<埼玉県 飯能市・東京都 奥多摩町・青梅市>
noimage
秋の味覚満喫! 和栗の生モンブランと安納芋のパンケーキ『カフェ&ブックス ビブリオテーク』 ~黒猫スイーツ散歩 銀座編⑧~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”銀座編の第8弾です。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン