アド・グリーン(達人)の記事一覧

アド・グリーン
達人
アド・グリーン
編集プロダクション
1982年創業の編集プロダクション。旅行関係の雑誌・書籍、インタビューやルポルタージュを得意とし、会社案内や社内報の経験も多数。企画立案から、取材・執筆、デザイン、撮影までをワンストップで行えるのがウリ。
noimage
ちょっと怪しい?現役の探偵がおもてなし! 池袋『探偵カフェ PROGRESS』は女性に人気の探偵のいるカフェ&ダイニングバー
池袋西口から徒歩2分。居酒屋や料理店などが入居する雑居ビルの9階にある『探偵カフェ PROGRESS(プログレス)』。昨今、さまざまなコンセプトカフェが登場しているが、この店のコンセプトは探偵。スタッフはすべて現役の探偵だ。小説やドラマなどの中でしか知らない探偵との会話も楽しめるカフェ&ダイニングバーなのだ。
noimage
モッチリ弾力にはまる創作パン。自家焙煎のコーヒーも自慢のカフェ池袋『ぽんでCOFFEE』
池袋駅東口から西武百貨店を通り過ぎ、『ジュンク堂書店』の隣、東通り沿いに、黒丸の中に抜きの“ぽ”の文字が目を引く建物がある。何のお店だろう?と店内をのぞいてみると、見た目にもかわいいパンのようなものが並んでいる。香ばしさとコーヒーのいい香りに誘われて『ぽんでCOFFEE』の扉を開けた。
noimage
池袋・立教通り沿いにある『麺屋KEMURI』では、新感覚の薫香なラーメンが堪能できる
立教通り沿い、立教大学のすぐ近くにある『麺屋KEMURI』。入口の窓から見える店内の様子は、まるでショットバーのようでラーメン屋に見えない。こんな店舗で食べられるラーメンは、ほとんどの食材や調味料をスモークしていて、ウィスキーとの相性もバッチリだという。ラーメンとウィスキー。どんな取り合わせになるだろう……。
noimage
【移転】背脂プカプカ、でも意外とあっさり『ラーショ マルミャー 池袋店』。山盛りシャキシャキのネギラーメンが食欲に火を付ける!
家系ラーメンのルーツともいわれる「ラーメンショップ」通称ラーショ。この店はフランチャイズ店ではなく、愛するラーショをインスパイアして作った「ラーショ進化系」の店だ。スープには背脂の大きな塊が浮くのでくどそうに見えるが実際はすっきりした味わい。味付けネギが大量にのった定番のネギラーメンが一番人気だ。味変食材も豊富で、好みの味を作るのも楽しみ。
noimage
東池袋のカフェ『FABRIC』は、旬のサンドイッチと写真映えするドリンクが人気
有楽町線東池袋駅周辺、首都高5号線のガード下には、行列必至のラーメン店から定食屋の隠れた名店が立ち並んでいる。手作りサンドイッチやスイーツなどが好評なカフェ『FABRIC(ふぁぶりっく)』もその一つで、女性を中心に人気になっている。
noimage
超激戦区のさかえ通りの『麺達 うま家 高田馬場店』はマイルド豚骨醤油ラーメンで勝負!
JR高田馬場駅直近のさかえ通りは、飲食店激戦区の高田馬場の中でも超激戦区。そんな中で2011年の開店以来、不動の人気を保つのが『麺達 うま家 高田馬場店』。マイルドな豚骨醤油ラーメンを求めていつも満席や行列ができている。ならば見逃せないので、人気のラーメンを食べに行った。
noimage
巣鴨『こいけのいえけい』 ミシュランガイド掲載常連店が放つ新ブランドは家系ラーメン!?
上北沢『らぁめん小池』、本郷三丁目『中華そばにし乃』、王子『キング製麺』は『ミシュランガイド東京』のビブグルマンを獲得しているラーメン店。これら3店舗を運営する「小池系列」の新ブランド『こいけのいえけい』が2022年10月10日巣鴨にオープン。店名の通り、ここで味わえるのはガツンとした家系ラーメン。人気ラーメン店が手がけた家系ラーメンはどんな感動を与えてくれるのだろう。
noimage
『なりたけ 池袋店』の背脂チャッチャな1杯は世界にも認められる味!
明治通り沿いにある、“背脂チャッチャ系”といわれる濃厚背脂ラーメンの人気店。そのおいしさは国内にとどまらず、海を越えてフランス・パリにも出店するほどで、国内外合わせて7店舗ある。白濁のとろみのあるスープはクリーミーで、背脂のくどさはあまり感じさせない。ライスと合わせて食べれば、濃厚スープも最後の1滴まで味わえる。
noimage
丸ごと1本の明太子がイン!コクたっぷり『元祖めんたい煮こみつけ麺 池袋』のつけ麺は楽しみ方も自由自在。シメはもちろん雑炊で
福岡の明太子料理専門店『元祖博多めんたい重』の人気メニュー、めんたい煮こみつけ麺が池袋にやってきたのが2013年。アゴや昆布から丁寧に取った出汁とトマトやしいたけなど10種類以上の野菜、そして丸々1本の自家製明太子をじっくり煮込んだ濃厚なつけ汁が癖になる味わいで、毎日開店と同時に多くの客が訪れる。残ったつけ汁は、ご飯を入れて雑炊として食べるのがオススメだが、つけ汁に割りスープをたっぷり入れてラーメン風に食べるもよし、ご飯につけ汁をかけてお茶漬け風に食べるもよし、さまざまな食べ方で味わおう。
noimage
ストレート細麺と淡麗スープの威力絶大!五感の上をいく池袋『ROCK’ANDO六感堂』
2022年9月に店舗を統合、リニューアルした池袋の人気店。看板メニューは透き通ったスープにストレート細麺を合わせた豚そばで、化学調味料不使用、国産の豚ガラにこだわる。五感の上を行く六感、つまりはシックスセンスを大切に、よりおいしいラーメンを求め続ける。シンプルな美しさの盛り付けも魅力だ。四季を意識した週替りの限定メニューも好評のRockな名店だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ