新着記事

鹿児島県 兵庫県 沖縄県 宮城県 福井県 岐阜県 奈良県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 青森県 福島県 富山県 秋田県 徳島県 岡山県 鳥取県 広島県 宮崎県 愛媛県 香川県 佐賀県 長野県 熊本県 岩手県 京都府 島根県 三重県 大分県 石川県 山口県 和歌山県 大阪府 東京都 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 前橋 高崎 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 サウナ 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
4651〜4680件(全5256件)
noimage
「全てをハイにする」第10弾! 恵比寿『田吾作』の幻のホイスから、酎ハイの礎を学ぶ
美味しい〇〇ハイを作りたいなら、長年愛されるドリンクから学べ。酎ハイの神様が枕元でそう言った。あらゆるものに焼酎を入れて〇〇ハイにする遊び、その名も「全てをハイにする」の記念すべき第10弾は、自宅を飛び出して、幻の酎「ホイス」を提供する恵比寿の『田吾作』を訪問! 酎ハイの礎ともいうべきドリンクを飲むことで〇〇ハイへの愛を深め、さらなる高みを目指す。
noimage
【東京発日帰り旅】茨城県つくば市~筑波山神社と参詣道~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。信仰の名山、筑波山の山麓に江戸時代に整備された道が残っている。神社を建てるための資材運搬用の道はその後、参詣道となった。筑波山に向かってその道を辿る。
noimage
【東京発日帰り旅】神奈川県横須賀市~遺構の宝庫 三浦半島突端、観音崎から久里浜を巡る~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。三浦半島の観音崎周辺には古代から近代までの遺構が残っている。日本武尊(やまとたけるのみこと)が上総(かずさ)国へ渡ったといわれる渡海地(とかいち)や中世の山城、そして近代の軍事遺構。そんな“歴史の舞台”に何度もなった、三浦半島の東突端部へ。
noimage
注目の救急クリニックは救急病院とどう違うのか? 自費PCR検査料1万に値下げしたふじみの救急クリニック院長にいろいろ聞いてみた
真夜中に突然の体調不良……救急車を呼ぶのは大袈裟な気がする。しかし、朝まで待つのは辛い。そういった時に「救急クリニック」は頼りになる存在だ。最近は、大都市近郊で求められる新しいタイプの医療機関として注目されているというのだが、従来の救急病院と何が違うのか? コロナ禍当初に、いち早くプレハブ造りのPCR検査小屋を造り、毎日のようにテレビに出ていたふじみの救急クリニック院長の鹿野晃先生にいろいろ聞いてみた。
noimage
【東京発日帰り旅】神奈川県秦野市~“御師の里”蓑毛と、名古木の棚田~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。秦野市の北部に“御師(おし)の里”といわれた蓑毛(みのげ)の集落がある。大山への西登山口で、かつては大山信仰の拠点としてにぎわった門前町だ。蓑毛から名古木(ながぬき)の棚田を巡る。
noimage
蒲田『銀座和蘭豆』で、冬でも飲みたい自慢のアイスコーヒーをいただく
蒲田に2店舗ある『銀座和蘭豆(ぎんざ らんず)』。モカベースの自家焙煎コーヒーは、アイスはネルドリップ、ホットはサイフォンと淹れ方を変える。これは、昭和44年(1969)から続く銀座店の伝統の味を伝承するため。なかでもアイスコーヒーは、夏は8割、冬でも4割くらいの客が注文するという名物メニューだ。今回は、サンライズ蒲田店におじゃました。
noimage
【東京発日帰り旅】東京都檜原村~東京都奥深くの広大なブナの原生林~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。奥多摩の標高1000~1500mのエリアに、面積約200ヘクタールの都民の森がある。この中にはいくつかハイキングコースがあり、三頭山の山頂周辺と三頭沢には貴重なブナの原生林も見られる。三頭山から笹尾根を歩くコースを紹介。
noimage
なぜ私にだけ客引きが寄ってくる? そのシステムについてのツラい考察
自分は他人に軽んじられやすい方だと思う。それを初めて認識したのは小学校低学年の頃。仲の良い友達の家に遊びに行ったら、別に親しくなかった同級生も交え、鬼ごっこをすることになった。その同級生に「お前、どこ住んどん?」とたずねられたので自分の地区を教え、その後で「お前は?」と聞き返した。彼は「俺はこの近くやで」と答えながら、どこか釈然としない顔をしていた。鬼ごっこをしている途中、タッチが当たったかどうかという議論になった。「お前の手、絶対届いてなかったやん」「いや、届いとった」「服にかすっただけやろ」「いや、ちゃんと当たっとったし」「噓つくなよお前〜」などと言い合いしたとき、彼は一瞬ためらった後、少し言いづらそうに「ていうか、お前って言うのやめろや」と言った。それまでずっと気になっていたのを我慢していたようだった。
noimage
【東京発日帰り旅】埼玉県飯能市~名郷から、山上の秘境・ウノタワへ~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。飯能市の西の端、秩父市に接する山の尾根上に原っぱのようなウノタワという場所があるという。ちょっとした不思議空間である。そこは入間川の源頭部にあたり、横倉入(よこくらいり・ナギノ入)という沢の上部にある。
noimage
フランス出身の“ソムリエ”が人形町『おちゃらか』から広める日本茶の魅力
江戸時代から続く商業の街・日本橋人形町には、代々続く老舗の店が多く並ぶ。そんな歴史あるこの街に、2020年7月、フランス人オーナーが営む日本茶専門店が移転オープン。店主のステファン・ダントンさんが「『おちゃらか』の第3章の幕開け」と話す、この店の今後の展望から、お茶にまつわる話まで幅広く語ってもらった。
noimage
職場の隣にある「廃」 調布飛行場周辺に残る旧陸軍航空隊の掩体壕3基~廃なるものを求めて第2回~
掩体(えんたい)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。掩体とは、ざっくり言うと敵弾から守る設備のことです。大小様々な掩体があり、とくに航空機を守ったり秘匿したりするのには「掩体壕」というものがあります。これは航空機をすっぽりと覆う、大型の設備です。掩体壕はカマボコ屋根状のコンクリート製が多く、屋根の上に草木を生やして偽装する場合もあります。かつて、旧・陸海軍の基地周囲にはたいてい掩体壕が存在しました。戦後、掩体壕は解体されていきますが、元来空爆などから身を守る設備であるため解体しづらく、そのまま放置されて倉庫となるケースもあります。そして、掩体壕は東京都内にも存在しています。場所は調布市。調布飛行場の周囲に数カ所点在しているのです。
noimage
戦国の城を攻める ~明智光秀ゆかりの城・番外編 揖斐城~
「西美濃三人衆」を知っているだろうか。稲葉一鉄(良通)、氏家卜全(直元)、安藤守就。道三、義龍と二代にわたって斎藤家の重臣として従っていたが、龍興の代になりそろって離脱。信長方へついた美濃の国衆だ。この離脱によって、斎藤vs織田の美濃争奪戦での織田家勝利が決定的となる。1567年(永禄10)、信長についた時点の年齢に注目したい。一鉄が52歳、卜全が55歳、守就にいたっては64歳だ(59歳説もあり)。この「戦国版・三匹のおっさん」、その後も各地を転戦しているから恐れ入る。なかでも人気、実力ともに抜けた存在が稲葉“頑固”一鉄。大河ドラマでは村田雄浩が怪演している。
noimage
蒲田の王道純喫茶『珈琲 琵琶湖』で味わう、昔ながらのナポリタン
『珈琲 琵琶湖』は、創業40余年の歴史をもつ純喫茶。フードメニューが充実しているため、料理やスイーツを楽しむ客も多い。この店の看板メニューとなっているのが濃厚なケチャップ味がクセになる「昔ながらのナポリタン」だ。
noimage
方向音痴が四谷の「谷」を歩いてみた!【凸凹地形さんぽ 前編】
こんにちは、ライターの吉玉サキです。方向音痴を克服するこの連載。前回は、『東京スリバチ学会』会長・皆川典久さんから地形の楽しみ方を教えていただきました。これまで、迷わず目的地に着くことだけを意識していた私。ですが、皆川さんの「迷うことも楽しいよ」「目的地を定めず気ままに歩くのが、本来の散歩の醍醐味」という言葉に触発され、散歩そのものを楽しみたいと思うようになりました。そして、今回はなんと! 皆川さんのガイドで地形街歩きを体験します。場所は新宿区の若葉〜荒木町。前回、皆川さんのお話に出てきた場所です。前編は、凸凹地形に着目しながらJR信濃町駅周辺の住宅街を歩きました。皆川さんに面白い知識をたくさん教えていただいたため、かなりボリュームのある記事となっております。一緒に散歩している気分で読んでください!
noimage
老舗果物店の新店舗で、絶品栗スイーツを食べ尽くす!『水信フルーツパーラー』~黒猫スイーツ散歩 横浜編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の横浜編の第二弾です。
noimage
【東京発日帰り旅】神奈川県真鶴町~真鶴半島の豊かな森と海を巡る~
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。相模湾に3キロほど突き出ている小さな半島が真鶴半島だ。ここには“お林”と呼ばれて守られてきた森があり、樹齢300年を越える巨木も残っている。お林と呼ばれる真鶴半島の森は、江戸時代から明治時代にかけて植林されたもので、かつてはただの原っぱだったという。寛文元年(1661)から小田原藩が草地だった半島に15万本もの松苗を植林したのが始まり。明治に入ると皇室の御料林になり、今度はクスノキが植えられた。それがいまや巨木となって、お林に残っている。ただクロマツはマツクイムシによるものか、数が減っているらしい。
noimage
ライバルはパティスリー!? 『Boulangerie Coton』のケーキみたいなデニッシュがすごい
ららぽーと富士見に最も近い駅とされる富士見市の鶴瀬駅前に、明るい店構えで迎える『Boulangerie Coton(ブーランジュリー コトン)』。自分を育てた地元で必要とされるベーカリーを目指して3年、果物で彩られ目も舌も楽しませてくれるケーキみたいなデニッシュには、旬と地域のつながりが盛り込まれている。
noimage
【東京発日帰り旅】宿場町・栃木は巴波川の舟運と共に栄えた蔵の街
『散歩の達人 首都圏日帰りさんぽ』より、旅先で気軽に楽しめる散歩コースを紹介。歩行時間や歩行距離も明記しておりますので、週末のお出かけにご活用ください。今回は、蔵の街で知られる栃木県栃木市。江戸時代直前は城下町だったことも。その後、日光例幣使街道の宿場町としてにぎわいを見せ、巴波(うずま)川の舟運によってさらに隆盛を極めた。その証が、今も残る多くの蔵だ。
noimage
消えゆく昭和の「マーケット」、その思い出とこれから
私が子供時代を過ごした1980年代前半、東京の街には既にスーパーが普及していた。しかしその一方で、八百屋や肉屋、魚屋、雑貨屋などが一カ所に集約された薄暗い「マーケット」もまだ健在だったのである。
noimage
【閉店】パン屋泣かせの小麦粉「ハナマンテン」を諦めなかった、『Boulanger Lunettes』の話。
川越市内、最寄り駅は川越のお隣の新河岸駅。空の広い穏やかな住宅街の中にひょっこり顔を出す『Boulanger Lunettes(ブーランジェ リュネット)』は、ほとんどのパンに埼玉県産小麦「ハナマンテン」を使用するこだわりのベーカリー。パン屋泣かせと言われたその小麦粉をなぜ手放さず、魅力的なパンを生み出すことができたのだろうか。
noimage
再開発真っ只中の渋谷駅で、東急東横線の痕跡を探す ~廃なるものを求めて~
はじめまして。廃なるものと鉄道と線路と飛行機をこよなく愛する、写真作家の吉永陽一です。廃なるものは、廃線跡、廃墟、その他うんぬん。要は朽ちていくものを愛でるのが好きです。普段は小型機やヘリに乗って空撮をする仕事をしていて、ライフワークは鉄道の空撮。「空鉄(そらてつ)」の名で鉄道空撮作品を発表しており、著作や個展で聞いたことがある方もいるかと思いますが、この記事では、私が愛でる「廃なるもの」を紹介します。廃墟や廃線跡、建物の痕跡などといったものに惹かれていったのは小学生のころで、中学生では廃線跡を撮影していました。未来を見つめるより、過去の事柄やモノのほうに惹かれていき、現在では4×5インチ大型カメラで「廃なるもの」を見つめています。
noimage
リアルな台湾カルチャーに触れる、東京・阿佐ケ谷の台湾茶カフェ『茶嘉葉』
複数のミニシアターや小劇場を擁し、芸術的な風土が色濃く残る街・阿佐ケ谷。今回ご紹介する台湾茶カフェ『茶嘉葉(ちゃかば)』も、台湾茶の提供だけにとどまらず、様々なアートや文化を発信する場所として、その一翼を担う存在である。今や、台湾にゆかりのあるクリエイターたちの拠点にもなっていると話題の同店を取材した。
noimage
清澄白河の『ALL』は、作り手と買い手の思いをつなぐ雑貨店
清澄白河の数ある雑貨店の中でも注目の『ALL(オール)』。有名ブランドの製品デザインを手掛けるプロダクトデザイン会社「プロペラデザイン」が運営する。狭いながらも天井高を活かしたディスプレイは、商品の一覧性があって見やすい。壁一枚を隔てた隣部屋にある事務所では、新たな商品プロデュースに向けて、何やらわさわさとした雰囲気が伝わってくる。
noimage
埼玉県 毛呂山(もろやま)町 ~モロモロぶったまげ! な歴史の里~
毛呂山は奥武蔵の山々の麓に広がる、人口3万人強の静かな町。西は外秩父山地、東はなだらかな平地、JR八高線と東武越生線が走り、都心から50㎞とベッドタウンとしても注目だ。果樹栽培が盛んで、とくにユズは江戸時代(伝承では奈良時代とも)から栽培され、日本でもっとも古い産地といわれている。地区名が付けられたブランド「桂木ゆず」は全国的に有名だ。旬を迎える11月からは、ユズが香る低山ハイキングが楽しい。毛呂駅と向かい合ってそびえる大病院をはじめ、医療関係の施設もたくさんある。そのうちの一つの病院が1965年にチベット難民を受け入れたことをきっかけに、チベットとの交流が盛んなのは意外な事実。その縁でチベット仏教の活仏(最高指導者)ダライ・ラマ猊下(げいか)がよく訪れている。猊下に拝謁するため、はるばるインドまで出かける私のようなチベットフリークにとっては、なんともありがたく羨ましい町なのである。さて何があるのだろう。大特集の川越界隈へお出かけついでに足を延ばして新しい発見を。
noimage
クロスバイクに前カゴ!? あるんです。便利でスタイリッシュなおすすめ前カゴ5選
クロスバイクは「走る」ことを主眼とした自転車なので、いわゆるママチャリのような荷物を積むための前カゴは装備されていません。もし、通勤や買い物といった用途でクロスバイクを使うことが多いなら、アフターパーツとして用意されている前カゴ/フロントラックを取り付けると便利です。近年では、スタイリッシュなデザインの製品が数多く販売されており、クロスバイクのシャープなルックスを損ねることなく実用性をアップさせることができます。ただし、前カゴは自転車の車輪径や取り付け用台座(ダボ)の有無、ブレーキの形式などによって取り付けに工夫が必要な場合もあります。初心者のうちは互換性について判断することは難しいので、ショップスタッフに聞くなどして、購入前に確認するようにしましょう。というわけで、今回の記事ではおすすめの前カゴ&フロントラックを5点ほどピックアップしてご紹介いたします。
noimage
コロナってうつりやすいですか? インフルエンザの時季の心構えは? PCR検査一日370件のふじみの救急クリニック院長にいろんな疑問をぶつけてきた
思い出してほしい。緊急事態宣言が発令された4月、体調が悪くても受け入れ先がないと聞き、日々不安に駆られていたあの頃のことを……。そんな中、いち早くプレハブ造りのPCR検査小屋を造り、毎日のようにテレビに出ていた医療機関があった。鹿野晃院長率いる、「ふじみの救急クリニック」だ。あらゆる医療機関が逃げ腰になっていた(ように見えた)あのころ、ここだけは勇猛果敢に新型コロナと向き合っていた。どうしてここだけそんなに検査できるんですか?どうして毎日テレビに出てるいるの?行けば誰でも検査してくれますか?スタッフの皆さん感染しないのかな?気になっていた疑問の数々をここぞとばかりに聞いてまとめた記事が、発売中の『散歩の達人』10月号に掲載されているが、Webさんたつでは、鹿野先生にぶつけた一問一答のすべてを2回に分けてお届けしたい。
noimage
アメリカ禁酒法時代の隠れ家バーをイメージした、赤羽『BAR MONROE』
赤羽2丁目にある『BAR MONROE』。店名のモンローとは、もちろん映画女優マリリン・モンローのこと。店内の至る所にモンローのポスターがある。禁酒法時代のアメリカのバーをコンセプトした、どこか隠れ家めいた遊び心あふれるバー。その秘密を聞いてみた。
noimage
蒲田で30余年という歴史を紡ぐ『SHOT BAR ふくろう』で、オリジナルクラフトビール「蒲田エール」を
蒲田のバーといえば必ず名があがる名店。約600種類の洋酒が並ぶバックバーが、オーセンティックバーの雰囲気を醸し出す。注目したいのは、自家製クラフトビールの「蒲田エール」と、蒲田ではこの店が最初に始めたという樽詰ドラフトギネスビール。オーナーバーテンダーのこだわりがうかがえるラインアップだ。
noimage
大山どりのオーブン焼きは迫力満点!鶏とワインにこだわる荻窪『ソリレス』
荻窪の駅から線路沿いを2〜3分。カウンターのみの小さな店だ。単なるバーと思いきや、大山(だいせん)どりを使った料理は本格的なものばかり。厳選されたワインと、多趣味で人なつっこい店主とのおしゃべりを楽しみたい。
noimage
囲炉裏を囲んで、ほっこりくつろぐ。初代店主の思いを継いだ赤羽『二代目 居呂利』
飲み屋街を抜けると突如現れる古民家風の佇まい。蔦が絡まる壁に、格子の引き戸、昔ながらの日本家屋を思わせるような味わい深い外観だ。一枚板の看板には『二代目 居呂利』とある。二代目があるなら、初代はどんな店だったのだろう。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ