株式会社ウェルカム
ジューシーなフルーツを思わせる、ビタミンカラーのショッピングバッグが登場。メッシュ生地にEVAを貼り合わせた丈夫な素材で、濡れてもさっと拭けてお手入れしやすく、簡単に折りたたんで収納できます。
株式会社ウェルカムが運営するDEAN & DELUCA(本社:東京都港区 代表取締役:横川正紀)は、2025年5月1日(木)より、マーケット店舗、カフェ店舗、公式オンラインストア、ECモール公式ストア(楽天市場)にて、「ショッピングバッグ EVA コーラルオレンジ」を数量限定にて販売いたします。
ジューシーなフルーツを思わせるビタミンカラーが目を引く、機能性とデザイン性を兼ね備えたショッピングバッグが新登場。メッシュ生地に丈夫で軽いEVA素材を貼り合わせることで、耐久性と防水性を実現しました。濡れてもさっと拭き取れるため、雨の日にも心強いバッグに仕上がりました。使わないときはコンパクトに折りたたみ可能で、収納性にも優れたアイテムです。日々のショッピングやレジャーシーンを、より快適にサポートします。
日々のお買いものや、夏の外出に
サイズは、1リットルの牛乳パックも余裕で入る高さで、約16cmのマチもあるので、瓶ものや野菜も安定して持ち運べます。またハンドルは荷物がたっぷり入っても持ちやすいよう、ほどよくスリムに仕立てました。日々のお買いものや夏の外出に、毎日連れて歩きたくなるバッグです。
コンパクトに収納できる専用ベルト付き
使い終わったら折りたたみ、専用ベルトで留めればスマートに収納・携帯ができます。バッグを使用する際に、専用ベルトをハンドルに巻きつけておけば、いざという時にすぐ折りたたむことができて便利です。
ショッピングバッグ EVA コーラルオレンジ¥2,400 (税込 ¥2,640)
素材:EVA 樹脂/ポリエステル
サイズ:本体:約 縦35 × 幅29 × マチ16cm
ハンドル:高さ 約15cm
※完全防水ではありません。ミシン目から水が染み出すことがあります。
数量限定|雨の日が待ち遠しくなる「ショッピングバッグ EVA コーラルオレンジ」
□販売期間
2025年 5月 1日(木)~
※オンラインストア販売開始時間:9時~
(システムの都合上、在庫反映にお時間がかかる場合がございます)
※店舗販売開始時間:各店舗営業開始時間~
□取扱店舗
マーケット店舗/カフェ店舗/公式オンラインストア/ECモール公式ストア(楽天市場)
※対象外店舗:成田空港第2ターミナルサテライト、広小路本町、ベーカリー武蔵境、THE WINE STORE DEAN & DELUCAではお取り扱いがございません。
□特集ページ:https://x.gd/R6WTn
※ご予約・お取り置きは承っておりません。
※数量限定のため、なくなり次第終了となります。
※代金引換でのご購入につきましては、下記店舗で承っております。
(六本木 / 品川 / 八重洲 / 吉祥寺 / そごう横浜 / 名古屋 / 栄 / 大阪 / 岡山 / 福岡)
※店頭でのご購入は、1家族(1組様)につき、5枚までの購入制限とさせていただきます。
※弊社商品のご購入に際しましては、店舗、公式オンラインストア、ECモール内の公式ストアをご利用ください。
ABOUT DEAN & DELUCA(ディーン&デルーカ)
世界のおいしいものを集めた食のセレクトショップ。1977年、ジョエル・ディーン(Joel Dean)とジョルジオ・デルーカ(Giorgio DeLuca)により、ニューヨーク・ソーホーにオープンしたマーケットストアがはじまりです。
日本国内では、マーケットストア19店舗、カフェ27店舗、スペシャルティストア(ワインストア)1店舗に自社オンラインストアを展開しております。小売そして中食、飲食という枠にとらわれず、食をたのしむ場を創出すべく、今日もなお、あたらしい食の感動をお客さまへ提供して参ります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。