株式会社よみうりランド
HANA・BIYORIではお花見と温泉を楽しめる
遊園地「よみうりランド」は3月20日(木祝)~4月6日(日)の期間、「夜桜ジュエルミネーション」を開催します。好評開催中のジュエルミネーションが“夜桜スペシャルバージョン”に進化します。
今回の見どころは、新観覧車「Sky-Go-LAND」の限定演出です。483灯のLEDで「桜色の宝石の輝き」を表現します。全長180mの桜並木では、宝石色のイルミネーションが輝くジュエルミネーションに加え、桜のイメージを強調する光の演出をします。
また、遊園地に隣接する新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」は同期間中に、「夜桜びより」を開催します。HANA・BIYORI館を囲む幻想的な桜のライトアップを楽しんだあと、「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」の絶景露天風呂や岩盤浴で極上の癒やしの時間をお過ごしください。
貸出画像「夜桜ジュエルミネーション ※イメージ」
遊園地「夜桜ジュエルミネーション」開催概要
■夜桜ジュエルミネーション
世界で活躍する照明デザイナー石井幹子氏がプロデュースする好評開催中のジュエルミネーションが、咲き誇る桜をライトアップする「夜桜ジュエルミネーション」に進化します。昨年10月にオープンした新観覧車「Sky-Go-LAND」の限定演出が楽しめるほか、全長180mの桜並木に桜のイメージを強調する光の演出を施します。また、園内に点在する幻想的に照らされた桜が、華やかに春の訪れを彩ります。
[日 程] 3月20日(木祝)~31日(月) 16:00~20:30
4月1日(火)~6日(日) 16:00~20:00
[料 金]アフターパス(15:00以降の入園+アトラクション乗り放題)
おとな:3,100円 中高生:2,500円 小学生・シニア:2,200円 未就学児:1,500円
※おとなは18歳~64歳 ※シニアは65歳以上 ※未就学児は3歳~小学生未満
※アフターパスの対象アトラクションは公式サイトをご確認ください
[U R L]http://yomiuriland.com/sp/sakura/index.html
※園内には缶・ビン類、アルコールのお持込みはできません。お弁当のお持込みは可能です
【「夜桜ジュエルミネーション」おすすめスポット(一部)】
貸出画像「限定演出『桜色の宝石の輝き』 ※イメージ」
○限定演出「桜色の宝石の輝き」昨年オープンした新観覧車「Sky-Go-LAND」に取り付けられた483灯のLEDが春らしい柔らかな桜色で園内を優しく彩ります。
貸出画像「サクラ・プロムナード ※昨年の様子」
○180mの幻想的な桜並木「サクラ・プロムナード」桜のイメージを強調するような、薄いピンクのライトアップで演出します。夜桜とジュエルミネーションが一度に楽しめる一押しスポットです。
桜の“隠れ名所”よみうりランドで昼もお花見が楽しめる!【お花見おすすめスポット(一部)】
よみうりランドでは、園内約800本の桜を、様々な角度から楽しめます。
[桜の種類]ソメイヨシノ、ヤマザクラ、シダレザクラなど
貸出画像「バンデット ※昨年の様子」
○絶叫花見!?「バンデット」人気No.1のジェットコースター「バンデット」は、“お花見コースター”に大変身!最高地点で桜を見下ろしたと思ったら、猛スピードで桜の中を駆け抜けます。
貸出画像「ゴンドラ スカイシャトル ※昨年の様子」
○桜の空中散歩「ゴンドラ スカイシャトル」京王よみうりランド駅と入園口を結ぶゴンドラから眺める多摩丘陵の桜は、よみうりランドの春の風物詩です。(片道300円、往復500円)
HANA・BIYORI「夜桜びより」開催概要
貸出画像「夜桜びより ※昨年の様子」
[日時]2025年3月20日(木祝)~4月6日(日)
16:00~21:00
※日中もHANA・BIYORIは営業しています
[料金]HANA・BIYORI入園料
大人(中学生以上):800円 小学生:500円
※乳幼児・未就学児は無料
[URL]http://yomiuriland.com/hanabiyori/
※園内には缶・ビン類、アルコールのお持込みはできません。お弁当のお持込みは可能です
■オリジナル桜が咲き誇る、HANA・BIYORIのおすすめスポット(一部)
[見ごろ]3 月中旬~4 月上旬
[本 数」約 250本
[種 類]ソメイヨシノ、シダレザクラ、多摩緋桜(たまひざくら)、リュウキュウカンザクラなど
貸出画像「多摩緋桜が咲く散策路 ※昨年の様子」
貸出画像「多摩緋桜 ※過去の様子」
○多摩緋桜とは
1980年頃、ソメイヨシノに代わる「よみうりランドの名物」となるオリジナルの桜を作り出したいという思いから生まれた桜です。
ソメイヨシノと比べ、色が濃く鮮やかで、開花時期が早く見ごろの期間も長いのが特徴です。
貸出画像「HANA・BIYORIの桜 ※昨年の様子」
約250本の桜が咲き誇る園内
「HANA・BIYORIの桜」
貸出画像「四季の庭 ※昨年の様子」
春の花々に囲まれる
「四季の庭」
貸出画像「ピンぽん ※過去の様子」
桜の季節限定で会える!
「ピンぽん」
※グリーティングスケジュールは
公式サイトをご確認ください
○よみうりランド眺望温泉 花景の湯
貸出画像「花見テラスから望む桜 ※昨年の様子」
2024年3月、HANA・BIYORI内に天然温泉を有する日帰り温泉施設が誕生しました。「景・花・食」を三本柱に、HANA・BIYORI全体で極上の癒やし空間を提供します。2階の「花見テラス」からは、デッキチェアでくつろぎながらHANA・BIYORI園内に咲く桜を見渡すことができるほか、「絶景露天風呂」から都心を一望できます。
[営業時間]平日10:00~23:00 土日祝・特定日9:00~23:00
[U R L ]https://www.yomiuriland.com/hanabiyori/kakeinoyu/
※料金や営業日、施設の詳細は公式サイトをご確認ください
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

信頼の地元「神戸グルメ」が集結する『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』。皇室の別荘だった地で心も高ぶる“ヤマダブルー”
兵庫県神戸市にある『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』は、外光が入る明るい造りで、ジャズが静かに流れるスーパー。「健康的な食生活」を提唱しており、オリジナル商品にも力を入れている。美食の街・神戸の人たちを満足させる最高品質とワクワクするようなチョイスに心が高ぶります。

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。