東京都の記事一覧

3281〜3300件(全3967件)
noimage
観世清和×コシノジュンコ、能+ファッション。“継承される伝統と現代の融合”
能とファッションという異なる要素を⾼次元に融合させた舞台芸術、「継承される伝統と現代の融合」が、11月9日にGINZA SIX 地下3階の観世能楽堂にて開催される。伝統芸術「能楽」の⼆⼗六世観世宗家である観世清和と、常に現代性に未来を織り込んでデザインをおこなうコシノジュンコが「継承される伝統と現代の融合」のテーマのもと、ファッションショーと能の演⽬、という2部構成のイベントだ。
noimage
浅草で、心躍るごちそうを。老舗洋食店『ヨシカミ』のビーフシチュー
西洋料理一般という意味ではなく、日本で発展したメニューを指す狭義の“洋食”。オムライス、エビフライ、ハンバーグ……格式高い高級料理ではないけれど、毎日の食事とも一味ちがって、どことなく心躍るのはなぜだろう。浅草のグルメ処といえば必ず名が挙がる名店『ヨシカミ』は、ランチタイムや休日には行列もできる人気の洋食屋。客足も落ち着く平日の夕暮れ、憧れの店の扉を叩いた。
noimage
町の“普通の中華屋”であり続けること。赤羽『中華料理 吾作 東口店』で職人の覚悟を見る
定食からがっつり飲みのメニューまで、手間を惜しまず仕込んだ丁寧な味が楽しめる。普通の中華屋と思いきや、チャーシューをつまみに種類豊富なボトルワインが飲めることにびっくり。そして、そんな意外性を持ちながら、町の“普通の中華屋”であり続けることに強くこだわる。中華料理の職人になって半世紀以上というベテランの味を楽しみたい店だ。
noimage
安さと手作りで勝負! ユニークな創作餃子もそろう、神田『餃子酒場 大田屋』
神田駅に近い飲食店街にある『餃子酒場 大田屋』。看板メニューの餃子は常時10種類ほどあり、ユニークな創作餃子もそろう。焼き餃子6個280円というリーズナブルな価格も魅力だ。
noimage
書店、古書店、取次~本を扱うさまざまな顔がある、神保町の今。
神保町が本の街といわれる理由は、なんだろう。本を「売る」、本屋さんがたくさんあるからだけではない。本を「流通させる」取次、本を「つくる」出版社、古本屋さんは、市中に本を「回している」。本の街の、さまざまな側面を探してみた。
noimage
蒲田駅東口中央通りの『若鳥焼 鳥樹 蒲田店』で、熱烈な鶏肉愛が生む美味を堪能する
旗の台に本店がある『若鳥焼 鳥樹 蒲田店』。この店では、注文を受けてから丸鶏をさばき、調理する。焼き鳥も串刺しではなく、部位ごとに網焼きする。鶏肉のおいしさを再発見できる秀逸な店だ。
noimage
『金春(こんぱる)本館』は蒲田三大餃子に名を連ねる名店! 肉汁あふれる餃子を堪能しよう
香ばしくパリッとした羽根、厚めの皮を破れば滴る肉汁。蒲田三大餃子に数えられる『金春本館』の羽根付き焼き餃子は、羽根と皮と餡のハーモニーを楽しむ逸品。全15種類揃う餃子はすべて皮も餡も自家製。味の変化を楽しみたい。
noimage
『ぐるぐるてくてく』作者・帯屋ミドリと歩く雑司が谷~池袋【作者と一緒にマンガの舞台さんぽ】
南池袋を拠点に女子高生2人組が、迷子になりながら界隈を巡るお散歩ダイアリーマンガが、好評のうちに最終回を迎えた。その舞台を、本誌編集長・土屋がインタビューしながら作者の帯屋(おびや)さんと歩いてみた。
noimage
餃子の街・蒲田の『歓迎(ホァンヨン)本店』の羽根付き焼き餃子は、旨い、安い、ボリューム満点!
蒲田の餃子御三家の1軒。オーナーの山崎英理子さんは、『你好(ニイハオ)』の八木功さんの妹。兄から教えてもらったレシピにアレンジを加えた羽根付き焼き餃子は、今では蒲田グルメの代名詞になった。豊富なメニュー、気さくな接客、リーズナブルな価格も魅力だ。
noimage
芸術の秋、描き人知らずの傑作ぞろい〈野良絵〉鑑賞ガイド
無言板の中には文字が消えたあとに付着した汚れやしみがなんとも味わい深いものがあります。じっと眺めていると何かの形に見えてくるもの、前衛的な抽象絵画のように大胆で理解を超えたもの──誰かが作ったわけでもないのに何かがそれを作品にしてしまう。そんな作り人知らずの作品を、野良文字にならって〈野良絵〉と名付けてみることにしました。
noimage
‟ご近所闇”に浮かぶ「走車燈」へのいざない〈動画あり〉
暗い夜道を歩いていて、私たちのほうへ車がやってくるとき、車のヘッドライトに照らされたガードレールや私たち自身の影が、車の動きに合わせてスーッと流れるように動いていくことがある。その影の動きがちょっと走馬燈を思い起こさせるので、私はこれを「走車燈」と呼んでいる。
noimage
澄んだだしのおでんと旬の食材。職人のセンスが光る、赤羽『おでんと旬菜魚 中々』
赤羽一番街を抜け、人通りが少し減ったあたりに見えるシンプルな白い暖簾(のれん)。10席と小さな店だが、食材にこだわり、手をかけた肴を提供する。関西風の透き通っただしのおでんがとくに評判で、おいしい日本酒とともにじっくりと楽しみたい。
noimage
本好きなら一度は訪れたい、文学さんぽにぴったりな荻窪・西荻窪の書店&図書館5選。
古くから、多くの文豪や著名人が暮らしてきた街だけに、“文学”にゆかりのあるスポットが多く点在する。創業70年越えの古書店や地域に根ざした大型書店、故・石井桃子の自宅を開放した“子ども図書館”など、本好きなら一度は訪れたい文学スポット5カ所を紹介する。
noimage
【明治神宮 鎮座100年】森に新設された『明治神宮ミュージアム』〜設計は隈研吾。境内の木々も再利用〜
2019年10月26日に開館した建物は、南参道からすこし入った森の中にあり、外から見ると、緑に囲まれた舞台のように見える。建物の魅力と、展示物について、お話を聞いた。
noimage
蒲田の純喫茶『テラス・ドルチェ』で若き2代目店主が守る香り高きサイフォンコーヒーの味
昭和の面影を残す蒲田のアーケード商店街で、40余年の歴史をもつ昭和の純喫茶。創業以来続くサイフォンコーヒーの味を、現在は若き2代目店主が伝えている。
noimage
100年の森、明治神宮を歩く~永遠に更新される”人工”の森~
東京都心、原宿駅からすぐという立地に鬱蒼(うっそう)とした森がある。誰しもその名は知っているが、そもそもどんな成り立ちなのか。明治神宮には、ひとつの時代そのものの歴史が刻まれている。広大な境内を散策するための見どころを紹介しよう。
noimage
清澄白河『ラーメン吉田屋』で、正統派濃厚豚骨醤油スープを堪能せよ!
清澄白河と森下のほぼ中間、深川芭蕉通りの交差点に立つ『ラーメン吉田屋』。マイルドな豚骨・鶏ガラベースの正統派濃厚豚骨醤油を味わえる。カウンターのみの店内は、昼食時を過ぎても客足が絶えることがない。
noimage
『昔ながらの喫茶店 友路有(トゥモロー) 赤羽本店』徹底的に「いつもの喫茶店」を貫く。
赤羽に2店と浅草に1店、日暮里に1店、合計4店舗のチェーン店だが、「喫茶店は日本の文化」をコンセプトに、コーヒーから定食まで多種多様なメニューが揃う『昔ながらの喫茶店 友路有(トゥモロー)』。早朝5時30分から22時までという長い営業時間内、客足が絶えることがない“いつもの”店だ。
noimage
【番外編・飛びこめ“ご近所”名酒場】石神井公園『くうのむ ちゃのま』~飲食業に人生を捧げた男がつくりあげた理想の大衆酒場~
僕の住む石神井公園という街は、規模こそそんなに大きくないものの、個人経営のおもしろい酒場が本当に多くある。創業70年を超える老舗定食屋もあれば、和食、中華、イタリアン、エスニック、そしてもちろん大衆酒場と、リーズナブルな店からちょっと背伸びをして行く店まで幅広く揃っていて、10年以上住んでいても飽きるということがない。そんな石神井に2016年にオープンして瞬く間に人気店となり、僕もすっかり大ファンになってしまったのが、今回紹介する『くうのむ ちゃのま』。
noimage
東京・西荻窪にある、コーヒー店のような日本茶カフェ『Satén Japanese tea』
老舗の喫茶店やユニークなコンセプトを掲げるカフェが数多く並び、身近に喫茶文化が根付いている街・西荻窪。今や、街の恒例イベントとなっている「西荻茶散歩」にも表れるように、そこにはコーヒーだけでなく、日本茶も楽しめる店が充実している。今回はその中から、新たな日本茶のビジネスモデルを確立した日本茶カフェ『Satén Japanese tea』を紹介する。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ