お知らせ
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「夏におすすめ!とっておきの朝散歩」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「大湘南さんぽ 藤沢・辻堂・茅ケ崎・平塚・大磯・二宮」好評発売中です!
「こりゃいいぜ!」新しいお題が追加されました!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「梅雨が明けたら!夏に歩きたい水辺」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「東京駅・日本橋 2025」好評発売中です!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「たまらない坂」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「神田・神保町・御茶ノ水」好評発売中です!
【散歩の達人】亀有の新しい魅力発見!クロストークイベント4月26日開催!
【記事に採用された方にはQUOカードPay1000円分進呈】さんサポの「GWにおすすめ!ひとり散歩」投稿募集中です!
『散歩の達人』最新号、「川崎・武蔵小杉・溝の口」好評発売中です!
街を知る
散歩コース
連載
店を探す
喫茶・カフェ
居酒屋
さんサポ
旅の手帖
HOME
スポットを探す
スポットを探す
エリアを選ぶ
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
取手
栃木県
群馬県
前橋
高崎
埼玉県
大宮・浦和
浦和
大宮
所沢・狭山・入間・飯能
飯能
所沢
入間
狭山
川越・朝霞・ふじみ野・志木
川越
秩父・長瀞・三峰口
秩父
上尾・久喜・熊谷
千葉県
野田
千葉・船橋・津田沼
千葉
船橋
津田沼
習志野
市川・本八幡
本八幡
柏・松戸・流山
流山
我孫子
柏
松戸
成田・佐倉・佐原・富里
東京都
保谷・東久留米・清瀬・秋津
経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前
経堂
千歳船橋
祖師ヶ谷大蔵
成城学園前
東京駅・丸の内・八重洲
東京駅
八重洲
銀座
有楽町・新橋・日比谷・汐留
日比谷
有楽町
新橋
日本橋・人形町
日本橋
人形町
神田・神保町・秋葉原
神田
神保町
秋葉原
御茶ノ水
水道橋
上野・浅草
上野
浅草
御徒町
鶯谷
赤羽・十条・王子
赤羽
王子
十条
中野・高円寺・阿佐ケ谷
高円寺
中野
阿佐ケ谷
浅草橋・蔵前
浅草橋
蔵前
恵比寿・中目黒
恵比寿
中目黒
立石・堀切
立石
板橋
大山
品川・大崎・大井町
大崎
大井町
品川
蒲田・大森
蒲田
大森
神楽坂・本郷・飯田橋
飯田橋
神楽坂
四ツ谷・市ケ谷
四ツ谷
千駄ケ谷
柴又・金町・亀有
金町
亀有
柴又
荻窪・西荻窪
荻窪
西荻窪
吉祥寺
三鷹・武蔵境・小金井
三鷹
武蔵境
小金井
武蔵小山・戸越
武蔵小山
戸越
目黒・五反田・白金
五反田
目黒
深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
森下
清澄白河
門前仲町
谷根千
根津
湯島
千駄木
谷中
向島・曳舟・押上
向島
曳舟
東向島
麻布十番・麻布・六本木
六本木
麻布十番
渋谷
新宿・大久保
新宿
代々木
大久保
青山・原宿・表参道
原宿
表参道
青山
池袋・早稲田・高田馬場・目白
早稲田
池袋
高田馬場
目白
巣鴨・大塚・駒込
護国寺
巣鴨
大塚
駒込
日暮里・三河島・町屋
日暮里
北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬
南千住
北千住
小岩・新小岩
錦糸町・亀戸・大島・両国
大島
両国
錦糸町
亀戸
赤坂・霞ケ関・永田町
赤坂
浜松町・芝浦・三田
浜松町
三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線
池尻大橋
世田谷線
三軒茶屋
小田急線・京王線
豪徳寺
明大前・下高井戸・千歳烏山
下北沢・駒場東大前
下北沢
二子玉川・駒沢大学
江古田・練馬・石神井公園
練馬
石神井公園
西武新宿線
東村山
自由が丘・学芸大学
自由が丘
馬込・池上
永福町・浜田山・三鷹台
築地・月島・佃島・八丁堀・新川
立川・国立・国分寺
国分寺
国立
立川
調布・府中・深大寺
深大寺
調布
府中
八王子・高尾
八王子
町田
奥多摩・青梅・五日市線
奥多摩
青梅
神奈川県
小田原周辺
足柄上郡
横浜・みなとみらい
横浜
川崎・武蔵小杉・溝の口・鶴見・日吉
川崎
溝の口
武蔵小杉
鎌倉・江ノ電・湘南
辻堂
江の島
茅ケ崎
藤沢
鎌倉
横須賀・三浦・葉山
横須賀
三浦
箱根・湯河原
箱根
相模原・海老名・厚木
相模大野
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
熱海
伊豆
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
淡路島
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
その他
全国
スイス
韓国
台湾
台北
ジャンルを選ぶ
散歩
街歩き
散歩コース
喫茶・カフェ
カフェ
喫茶店
コーヒー
ラーメン・つけ麺
ラーメン
グルメ
モーニング
食べ歩き
ランチ
カレー
テイクアウト
野菜料理
海鮮
鍋
ご当地グルメ
居酒屋・バー
居酒屋
バー
日本酒
焼酎
立ち飲み
せんべろ
ビール
ワイン
地酒
ウイスキー
ホッピー
サワー
カクテル
和食・郷土料理
定食
寿司
とんかつ
和食
焼き鳥
天ぷら
おでん
もつ焼き
うなぎ
食堂
洋食・西洋料理
パスタ
洋食
オムライス
ハンバーグ
イタリアン
ピザ
フレンチ
スペイン料理
パエリヤ
レストラン
ナポリタン
アジア・エスニック
中華
町中華
台湾料理
タイ料理
焼肉
餃子
そば・うどん
そば
うどん
パン
サンドイッチ
トースト
スイーツ・甘味
スイーツ
ケーキ
パフェ
パンケーキ
プリン
ホットケーキ
フルーツサンド
甘味
和菓子
あんこ
かき氷
お茶
台湾茶
ショップ
スーパー
お土産・手土産
本屋
雑貨
施設
温泉・銭湯・サウナ
サウナ
スーパー銭湯
銭湯
温泉
神社・寺
神社
寺
博物館・美術館
史跡
城・城跡
宿
ホテル
旅館
アウトドア・スポーツ
公園
自転車
チェアリング
音楽
ジャズ
ビートルズ
トリプルファイヤー
その他
エッセイ
豆知識・ライフハック
祭り・イベント
レトロゲーム
待ち合わせ
写真
写真の撮り方
映画
男はつらいよ
鉄道
観光列車
老舗
動物
落語
バリアフリー
ドラマ
旅行
絶景
桜
スイーツ・甘味
絞り込む
961〜984件(全1320件)
日本茶 さらさら
玉川上水沿いに開店して38年、日本茶専門喫茶店の先駆けとして知られる。煎茶は3種あり、「金」 は上品で深い甘みが広がる最高級品。抹茶のゼリー(お番茶とセット)は、まるで食べる抹茶だ。
#三鷹
#喫茶店
#三鷹
#喫茶店
#スイーツ
#お茶
SR(エスアール)
2人の焙煎士からなる『ストックホルムロースト』の直営店はスウェーデンとここだけ。ドリップコーヒーは5、6種類ある豆のどれを選んでも540円。自家製のクッキーやブラウニー、金曜限定の代々木上原『カタネベーカリー』のパンも。
#日本橋・人形町
#コーヒー
#日本橋・人形町
#コーヒー
#パン
#スイーツ
テリーヌバスクチーズケーキ東京
昭和通り沿いにあるチーズケーキ専門店。日本はおろか世界中のチーズケーキを、これまで1500種以上も食べ歩いてきたというチーズケーキマニア、あまいけいきさんが自身の集大成としてプロデュースした店。固めのプリンでありながらチーズケーキらしさもある東京チーズプリンや、独自の進化を遂げたテリーヌバスクチーズケーキなど、ワンランク上のオリジナルチーズケーキが並ぶ。
#御徒町
#スイーツ
#秋葉原
#御徒町
#カフェ
#ケーキ
#プリン
#お土産・手土産
甘味 おかめ 麹町店
終戦翌年に有楽町で始まった店は、再開発を経て、1990年に麹町に本店を移した。北海道小豆のつぶあんと糯米(もちごめ)がねっとり絡む拳大おはぎはやさしい甘みで、みやげとしても人気だ。
#赤坂・霞ケ関・永田町
#甘味
#赤坂・霞ケ関・永田町
#おでん
#和菓子
#あんこ
甘味 かどや
西新井大師の門前町で1955年から家族で営む店。冬の名物は、「おばあちゃん直伝」と、娘の中田有香さんが胸を張る今川焼きだ。ご主人の実さんが腕をふるうラーメンや、あんみつも見逃せない。
#東京都
#甘味
#東京都
#和菓子
#あんこ
かんぶつとコーヒーのお店 まるに商店
大正時代から続く海苔店の4代目がオープンした、ショップとカフェを融合させた新業態店。ショップには海苔やお出汁、日本茶から、ナッツやドライフルーツまで和洋折衷の乾物がそろう。カフェメニューにも力を入れ、ALLPRESS ESPRESSOの豆を使用したコーヒーをはじめ、自家製のシロップを使ったソーダドリンクなど、こだわりが光る。
#本八幡
#カフェ
#本八幡
#カフェ
#ケーキ
埼玉屋小梅(さいたまやこうめ)
牛嶋神社の脇に店を構える和菓子店。名物は3色の小梅団子と餡にも桜を香らせる桜橋まんじゅう、みたらし団子。かんぴょう巻きやいなり寿司も作る。
#向島・曳舟・押上
#あんこ
#向島・曳舟・押上
#あんこ
#お土産・手土産
#老舗
#散歩
大三萬年堂HANARE(だいさんまんねんどうハナレ)
兵庫県たつの市にある、江戸時代中期創業の老舗和菓子店『大三萬年堂』が、神田の商業施設ワテラスにオープンした和カフェ。話題のスイーツも多くテイクアウトも人気だが、イートインでは和スイーツの他に食事メニューや平日ランチもある。和スイーツに使われる秘伝のあんこは絶品で、大きな竹筒に甘酒豆乳くりーむや黒本わらび餅、抹茶アイスなどが入った大三ぱふぇや、見た目も可愛いどらぱんがおすすめ。茹でたてもちもち白玉に黒蜜ときなこの組み合わせも絶妙だ。日本茶メニューも豊富だが、和菓子に合わせたブレンドの珈琲もある。
#神田・神保町・秋葉原
#スイーツ
#神田
#秋葉原
#御茶ノ水
#カフェ
#パフェ
#フルーツサンド
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
東洋軒 東京ステーション
西洋料理黎明期、明治22年(1889)開業の老舗洋食店(本店は三重県)。陶芸家・実業家の川喜田半泥子(はんでいし)に愛され、「黒いカレーを」との要望から昭和初期に編み出したのが名物のブラックカレーだ。もちもち食感の甘みあるパンで包んだカレーパンは手みやげにもいい。終日提供のカスタードプリンや、モーニングとティータイムに味わえるフレンチトーストなど、良質な卵を使用したスイーツ類も絶品でおすすめだ。
#東京駅
#洋食
#東京駅
#カフェ
#カレー
#テイクアウト
#洋食
#レストラン
#トースト
#プリン
#お土産・手土産
京橋千疋屋 東京駅一番街店
フルーツモーニングは老舗専門店ならばこそ。なかでも人気は、ワッフルセットだ。ラズベリーソースをまとったワッフルに、旬果実があしらわれ、甘さ控えめの生クリームとともに口の中へ。ドリンクは、ローズヒップとハイビスカスを基本とした日替わりフルーツティーを。
#東京駅
#スイーツ
#東京駅
#カフェ
#スイーツ
フライング・スコッツマン
JR秋葉原駅から徒歩4分ほど、ビルの3階にあるカフェ。愛媛県の松山発祥で、東京1号店であるここは秋葉原では数少ない落ち着いた雰囲気。看板メニューはじっくり焼き上げられた、厚みのあるホットケーキだ。濃厚チョコレートやベリーベリーといった種類豊富な定番ものに加え、華やかな季節限定メニューも登場する。オリジナルベイクドチーズケーキなど、ケーキのメニュも豊富。
#秋葉原
#ホットケーキ
#秋葉原
#カフェ
#ケーキ
#ホットケーキ
三嶋大社
奈良・平安期の書物にも名が記されている古社。伊豆国一宮として篤い信仰を集め、源頼朝が源氏再興を祈願し、旗揚げに成功したことでも名高い。
#静岡県
#神社
#静岡県
#和菓子
#あんこ
#神社
#お茶
タカノフルーツパーラー 新宿本店
新宿駅東口からすぐの老舗フルーツパーラー。フルーツクチュリエが産地や食べ頃を見極め、美しくカットしたフルーツを存分に堪能できる。季節のフルーツをふんだんに使ったパフェやフルーツサンドウィッチ、ジュースなどは、どれも素材のフルーツの良さを生かした味付けで、老若男女に愛されている。クラブハウスサンドウィッチなど、食事系メニューも人気だ。
#新宿
#パフェ
#新宿
#カフェ
#パフェ
#フルーツサンド
クルミドコーヒー
木の温もりに包まれた癒やしの空間が広がる。5~6時間かけて抽出される水出しのクルミド珈琲650円や、季節のフルーツやクリームを挟んだクルミドケーキアイス580円が一押し。
#国分寺
#カフェ
#国分寺
#カフェ
#ケーキ
御菓子司 亀屋大和(かめややまと)
江戸時代に創業した東神田の老舗和菓子店。焼団子やとろりととろける味噌餡入りの柏餅など、気取りのない和菓子が人気だ。
#東京都
#和菓子
#東京都
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
#老舗
日本橋錦豊琳
素材の味を活かした、かりんとうが美味。きんぴらごぼうと胡麻和えは、日本人にはなじみのある味で、噛むたび素材の風味が広がる。おつまみにもいい。期間限定の味も要チェック。
#東京駅
#和菓子
#東京駅
#和菓子
ねいろ屋
瀬戸内エリアで採れる食材を生かした醤油ラーメンとかき氷が人気の『ねいろ屋』。まるでカフェのような雰囲気の店内は昔ながらのラーメン屋とは一線を画するスタイリッシュさで女性客も入りやすいと評判を集めている。
#荻窪
#ラーメン
#荻窪
#ラーメン
#かき氷
菓子遍路一哲(かしへんろいってつ)
製菓専門学校の元和菓子教師が開いた和菓子店。地元の江戸野菜、寺島ナスを使った残月、玉の井の月や寺島なす最中などが名物だ。
#東向島
#和菓子
#東向島
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
山田家(やまだや)
元鶏卵問屋が営む、上質な卵をたっぷり使った錦糸町の人形焼き店。“本所七不思議”にちなむ人形焼きは、包み紙まで味わい深い。
#錦糸町
#あんこ
#錦糸町
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
#史跡
#老舗
伊勢屋
新小岩のルミエール商店街のすぐそばにある老舗の餅菓子店。一番人気は豆大福だ。
#小岩・新小岩
#甘味
#小岩・新小岩
#和菓子
#あんこ
#お土産・手土産
喫茶kivis(キヴィス)
シンプルな外観とは裏腹に、店内に足を踏み入れるとホッとできる空間が広がる小さな喫茶店。トマト煮込ハンバーグ980円には総菜4、5種と十五穀米、香の物が付く。ブレンドコーヒーは500円~。旬の果物を丁寧に仕込んだ手づくりジャム600円は種類も豊富だ。臨時休などの店舗情報はインスタグラムで確認を。
#山梨県
#カフェ
#山梨県
#ハンバーグ
#カフェ
#スイーツ
#お土産・手土産
coffee and bake douceur(コーヒーアンドベイクドゥスール)
愛知出身の店主が、小さい頃父親と通った喫茶店のように、居心地の良いカフェを作りたいと開業。スペシャルティコーヒーや自家製の焼き菓子などを提供している。
#府中
#カフェ
#府中
#カフェ
#コーヒー
#スイーツ・甘味
カフェファソン 中目黒本店(かふぇふぁそん なかめぐろほんてん)
産地を厳選した生豆を、自家焙煎して、ハンドドリップで提供するスペシャルティコーヒーの専門店。深煎りから浅煎りまで、常時30種ほどの豆を用意して、客の好みに合わせた一杯を淹れてくれる。コーヒーの楽しみ方を再発見させてくれるカフェ。駅前から離れた隠れ家風の立地でクラシカルな雰囲気ながら、肩肘はらずにくつろげる。コーヒーを注ぐとみるみる内に固まってゼリーになる、まほうのコーヒーゼリーもおすすめ。
#中目黒
#喫茶店
#中目黒
#喫茶店
#コーヒー
#スイーツ
カフェーパウリスタ
ブラジルサンパウロ州政庁専属のコーヒー発売所として明治44年(1911)に開店した老舗カフェ。当時の建物はもう無いが、店の随所に飾られた当時の写真にその歴史を感じることができる。ローチェアがゆったりと並ぶ店内は、落ち着いてくつろげる雰囲気だ。品質にこだわったブラジルコーヒーのほか、長年愛されるザッハやオペラ、モンブランなどのホームメイドケーキ、キッシュなどの食事メニューにも定評がある。
#銀座
#カフェ
#銀座
#カフェ
#コーヒー
#ケーキ
#老舗
41 / 55
1
...
39
40
41
42
43
...
55
ランキング
おでかけニュース
荒井良二の「いままで」と「これから」に迫る「new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった」が7月20日~9月23日、『宇都宮美術館』で開催
建築家・山本理顕氏の設計思想に迫る「山本理顕展 コミュニティーと建築」が7月19日~11月3日、『横須賀美術館』で開催
神輿が海で“みそぎ”を行う!茅ヶ崎市の西浜海岸で「浜降祭」が7月21日に開催
大奥の知られざる真実に迫る特別展「江戸☆大奥」が7月19日~9月21日、上野『東京国立博物館』平成館で開催
当時の横浜の人々の姿を伝える特別展「戦後80年 戦争の記憶 戦中・戦後を生きた横浜の人びと」が7月19日~9月28日、『横浜都市発展記念館』で開催
もっとみる
新着投稿
多摩川で日の出を拝み、モーニングに突入!のご提案。
広島「カフェ 風車」と、阪急梅田本店にあった「喫茶・レストラン風車」、昭和的なモノとは?
ひっそりと世田谷の住宅地に佇む「世田谷城址公園」 夏には昆虫採集の子どもたちにも人気!
サバラン @モンパル・山科 名古屋
「おとめ山公園」でゆったり朝散歩
もっとみる
プレスリリース
埼玉県内の酒蔵10蔵の日本酒を飲み比べ! 酒蔵の歴史を受け継ぐ 小江戸蔵里で開かれる地酒の祭典 「SAITAMA JIZAKE Matsuri」開催!
「活きた剣」で観客を魅了して来た10・Quatre 25周年記念公演『戦乱華霊廟散』で六行会ホール初進出決定!
芸術の秋~アオアヲでゴッホに浸るアート&グルメ旅【7つのヒマワリ×限定フレンチディナー】
日常に寄り添う小さな本格寿司店「義田鮨」新宿・歌舞伎町にオープン
【鶴雅グループ創業70周年記念】ワインと美食で贅沢な滞在を!「しこつ湖 鶴雅リゾートスパ 水の謌」で、約16種類のワインビュッフェ飲み放題と館内利用券付き宿泊プランを販売開始。
もっと見る
SNSで更新情報をチェック
人気キーワード
#散歩
#カフェ
#喫茶店
#ラーメン・つけ麺
#ランチ
#カレー
#居酒屋
#バー
#和食・郷土料理
#洋食・西洋料理
#アジア・エスニック
#中華
#町中華
#そば・うどん
#パン
#スイーツ・甘味
#ショップ
#お土産・手土産
#温泉・銭湯・サウナ
#スーパー銭湯
#鉄道
#バリアフリー
注目のエリア
#東京都
#銀座
#新橋
#日本橋・人形町
#神保町
#秋葉原
#上野・浅草
#赤羽
#中野・高円寺・阿佐ケ谷
#恵比寿・中目黒
#蒲田・大森
#飯田橋
#神楽坂
#荻窪・西荻窪
#吉祥寺
#武蔵小山・戸越
#深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場
#谷根千
#向島・曳舟・押上
#渋谷
#新宿
#池袋
#北千住
#錦糸町
#下北沢
#立川・国立・国分寺
#横浜・みなとみらい
#鎌倉・江ノ電・湘南
#大宮・浦和
#飯能
#所沢
#秩父・長瀞・三峰口
#千葉・船橋・津田沼
#市川・本八幡
#成田・佐倉・佐原・富里
PAGE TOP
トップへ
目次へ
弊社では、お客様の当サイトにおける機能の利用、コンテンツや広告をパーソナライズし、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、Cookie(クッキー)を使用しています。
プライバシーポリシー
この画面を表示しない
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
新規会員登録
ログイン
メールアドレス
パスワード
ログイン情報を保持する
ログイン
パスワードを忘れた方