スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
73〜96件(全119件)
noimage
広尾のお菓子屋さん MERCI(メルシー)
広尾5丁目交差点近くにたたずむ、地元に愛されるパティスリー。こぢんまりとした店内には、地元名物の“1本”で販売するプリンをはじめ、ちょっぴりハッピーになるオリジナルのスイーツや焼き菓子が並ぶ。フランス仕込みのパティシエが手作りするスイーツは、本格派ながら誰もが親しみやすい味わいだ。
noimage
BAKU Coffee Roasters
ドリンクメニューはドリップコーヒー、エスプレッソ、カフェラテ、マキアートの4つだけと潔い店。アジアの豆を常時6、7種そろえ、いずれの飲み方にも対応する。
noimage
スケマサコーヒー
ラテアートの世界大会に出場する実力派のバリスタが腕をふるうカフェ。元パティシエのオーナーが考案するプリンやフルーツサンドも好評で、素材を活かした繊細な味わいを堪能できる。
noimage
パーラーキムラヤ
昭和42年(1967年)創業の、半世紀以上の歴史ある喫茶店。ビルの雰囲気、店内共にまるで昭和にタイムスリップしたような気分を楽しめる。横長のガラスの器(コルトンディッシュ)にプリン、バニラアイス、ホイップクリームとフルーツの盛られたプリンアラモード800円や、ナポリタン スパゲティ630円、クリームソーダ530円など、王道の喫茶店メニューが揃っている。
noimage
玉子屋やまたか
創業1977年。熟練職人による自慢の玉子焼きのほか、卵のスイーツも製造・販売している。"たぶん世界一濃厚なプリン"と銘打った天国のぶたは選りすぐりの卵黄を凝縮した一品で、超が付くほど濃厚。ウィットに富んだラベルも必見だ。
noimage
銀座洋食三笠會館 武蔵小杉店
商業施設「COSUGI COMMONS」の1階にある洋食レストラン。銀座にある本店は歴史ある老舗レストランで、この武蔵小杉店は昭和レトロなゆったりとした雰囲気だ。スイーツは盛り付けも美しいプリンアラモード900円や、懐かしのメロンクリームソーダ690円などがおすすめ。洋食メニューはグラタン、オムライス、ハンバーグ、カレーなどのほか、店舗限定の海老ドライカレーも味わい深い。
noimage
KOSUGI CAFE nappa69(コスギ カフェ ナッパロッキュー)
武蔵小杉駅前の商業施設「Kosugi 3rd Avenue」の2階にあるカフェ。店内はソファー席などもありゆったりしている。また南向きのテラス席も広く、ペットの利用もOK。身体に優しいこだわりのランチやディナーが人気だが、すべて自家製のスイーツもおすすめ。中でも、固めでカラメルとの相性が絶妙なレトロプリンや、期間限定の口どけ良いシフォンケーキなどは絶品だ。
noimage
【閉店】Cafe Lisette自由が丘店(カフェ リゼッタ)
自由が丘駅からほど近くにあるカフェ。テラス席もあり、ヨーロッパのカフェのような雰囲気だ。固めのプリンに季節ごとの果物をあわせたプリン・ア・ラ・モードが人気で、季節ごとに訪れる常連客も多いという。店内にはブティックも併設。
noimage
202カリー堂
自然光が注ぐカフェのような明るい店内で、北海道出身の店主がつくるスープカレーを堪能できる。スープカレーの食後には、見た目の美しさでも話題の、プリンやテリーヌなどのグルテンフリースイーツも人気。下北沢の老舗『しもきた茶苑大山』の抹茶を使ったプリンやバスクチーズケーキも絶品でおすすめ。気さくで温かみのある接客による、居心地のよい空間も魅力だ。
noimage
【閉店】フルーツパーラー フクナガ
1973年創業で、約50年の歴史あるフルーツパーラー。行列のできる人気店だが、現在(2022年2月)は感染予防のため予約優先で、席を仕切って営業中。固めのプリンとたっぷり様々なフルーツを楽しめるプリンアラモードや、マスターお手製の絶品シャーベットが入ったパフェがおすすめ。厳選されたフルーツは、ひとつひとつが食べ頃だ。2023年2月閉店。
noimage
FEBRUARY CAFE(フェブラリー カフェ)
落ち着いたカフェでゆったりとしたモーニングを食べながらリラックスという願いをかなえてくれるのが『FEBRUARY CAFE』。パンからこだわった「朝パンセット」と玉子からこだわりイチから手作りの「焦がしカラメル濃厚プリン」のセットはまさに至高のひと時を味合わせてくれる。
noimage
珈琲日記
自家焙煎珈琲のいただける喫茶店だが、店主は紅茶にも詳しい。趣のある店内はゆったりしつつ、感染対策も万全だ。2022年2月現在は、1組2名まで予約優先制となっており、事前にネット予約しておくのがおすすめ。人気のフルーツサンドも事前予約制なので、席と一緒に予約すると良い。逆にいちごサンドは予約不可で先着順の数量限定となっている。他にも、銅板で焼くシンプルなホットケーキや、エッジの効いた和三盆焼きプリンもおすすめだ。
noimage
Poem MANO A MANO COFFEE(ぽえむ マノアマノコーヒー)
創業から半世紀近いコーヒー店を事業継承し、リニューアルしたカフェ。ソムリエ資格を持つ店主がコーヒーと焼き菓子のマリアージュの提案を軸にメニューを展開。スペシャリテの四万十栗のテリーヌとコーヒーの組み合わせがおすすめ。固いプリンも人気。
noimage
花園万頭
人気商品は、さらりとしたこしあんをカラメルの代わりに入れた、和洋折衷の調和が楽しめる「東京あんプリン」。老いも若きも2個目に手が出てしまう。4個入り540円。
noimage
マルディグラ
商店街から静かな路地に入った奥にある、隠れ家のようなカフェ。クラシカルな店内は、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートなどが飾られ趣深い空間となっている。ケーキとドリンクのセットは、プリンやショートケーキなど5種類ほどのケーキから2種類選べるタイプもあり、おすすめだ。
noimage
喫茶トリコロール
百貨店の中にある、昭和レトロな雰囲気が漂う正統派喫茶店。銅板で美しく焼き上げられたホットケーキや、卵のコクを感じる固めの手作りプリン、クリームソーダなどの王道メニューが、間違いのない美味しさで満喫できる。
noimage
Books&Cafe ドレッドノート
戦争や近現代史、オカルト系まで計2000冊強の新書・古書が並び、その多くが閲覧・購入可能。スペシャリティコーヒーはコクのある深煎りからフルーティな浅炒りまで、4~5種を楽しめる。ホットサンド750円やビターなカラメルソースが特徴の自家製プリン700円など、フードやスイーツも数種類用意。
noimage
LUNA CAFE AND LAUNDRY(ルナカフェ&ランドリー)
コインランドリーが併設されたカフェ。『身体に安心できるものを届けたい』そんなオーナーの想いで造られたスイーツは、どれも絶品。
noimage
リスカフェ (Re:s cafebar&sweets)
2021年7月にスイーツ専門のカフェとしてリニューアルした人気のカフェ。店内は居心地よく、かわいい看板犬mochiが出迎えてくれる。季節のフルーツなどを使ったミルフィーユが人気で、2021年秋の目玉は和栗プリンモンブランミルフィーユ。塔のように積み上がった三位一体の美味しさは、期を逃さず堪能するべき価値がある。
noimage
vuke(ブーケ)
保存料不使用、すべて手作りのプリン専門店。看板商品のブーケプリンは、たっぷりのバニラビーンズと濃厚なミルクの味わいがダイレクトに楽しめるシンプルイズベストな一品だ。
noimage
BonTin Cafe(ボンタンカフェ)
日本橋の老舗和装企業が手がける、浴衣や和装小物をセレクトしたアンテナショップに併設したカフェ。和モダンのインテリアが特徴的な店内に用意された席は10席ほどで、自家焙煎のスペシャリティーコーヒーが楽しめる。コーヒーを飲んでもらうためにと作っているプリンも人気。
noimage
カフェ・フェルマータ
週4日、午後3時にむっちり固め食感のプリンが登場。丁寧にお店で手作りしており、大人にも子供にもファンが多い。店は図書館1階にあるので、作りたくなったら2階のお菓子の本棚へ。
noimage
喫茶セピア
BGMは昭和歌謡。店内は、昭和に子供時代を過ごした人がピンとくるマンガ、雑貨がいっぱいだ。メニューには、昭和のプリンやミニプリンアラモードなどがある。
noimage
4/4 SEASONS COFFEE(オールシーズンズコーヒー)
きび砂糖と、隠し味にアマレットを使い、焙煎浅めの酸味あるコーヒーに合う味のプリンを作製。平日は12時、休日は10時から販売している。焙煎の音と香りに包まれ、しみじみ味わいたい。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン