スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 岐阜県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
97〜120件(全313件)
noimage
さぬきや
1964年創業、ミシュランビブグルマン認定店という名店。2代目である店主は、不可能といわれていた全粒粉のみのうどんを作り上げ、その製法で特許を取得した。四季折々の和食と日本酒、そして締めにうどん、といううどん懐石のコースがメインなので、席の予約は必須。ふらりと行くのは難しい店だが、テイクアウトなら予約なしでOKだ。「革新の味」を気軽に味わおう。
noimage
手打ちうどん敷島
高円寺駅からすぐ、1996年創業の名店。息子であり、2代目店主が夫婦で切り盛りしている。初代から継承した「水分量が多く塩分の少ない、それでいてコシの強いうどん」に、2代目が作り上げた出汁の風味の強いつゆ。絶妙に絡み合う相性のよさを楽しみたい。
noimage
日本橋 室町 紅葉川(にほんばし むろまち もみじがわ)
地名の由来となった日本橋からすぐの『日本橋 室町 紅葉川』は、大正期の初頭に創業した老舗。看板メニューは、毎朝石臼でゆっくりと挽く全粒粉のそばと、柔らかくておいしい京都の鴨を使った鴨せいろ。アラカルトやサイドメニューも充実。
noimage
武蔵野肉汁うどん 金豚雲(きんとんうん)
北千住の専門市場から仕入れるネギと、国産の豚にこだわる。冬期には糖度15度を超える千住葱(ねぎ)が登場。新しい名物になるようにと「武蔵野カレー饂丼(うどん)」も開発された。
noimage
廣栄屋(ひろえや)
「俺の代で定食セットやら中華やら増やしてね」と3代目の熊切広一さん。コシの強い自家製麺にケチャップを絡めニンニクを利かしたナポリタンうどん定食も3代目の考案だ。
noimage
うどん茶屋嵯峨野(さがの)
麺打ちやつゆ作りは父親の中根滋さん、調理全般がお嫁さんの淳子さんと家族で切り盛り。うどんだけでレギュラー 25種、季節メニュー 10種ほどと目移りするが、釜揚げをぜひ。
noimage
浅間坂 木庵(せんげんざか もくあん)
入浴と食事ができる店。そばを中心に地の物などが食べられ、ビールは瓶ビールだけを提供している。勝沼産の一升瓶のワインもおすすめ。山の斜面に立つために笹尾根方面の景色がよい。
noimage
御谷湯(みこくゆ)
2015年のリニューアルで3代目の片岡信さんが目指したのは「北斎が描いた浮世絵の湯屋」だ。浴室へ向かえば坪庭越しに外光が差して清々しく、半露天の木格子から東京スカイツリーがひょっこり顔を出す。3つの湯船には44℃の高温、40℃の中温、38℃のぬる湯または13〜18℃の源泉が満ち、交互浴すれば、とろみのある湯が肌をしっとりするすべに。
noimage
金兎(かなう)
笹塚界隈では数少ない、落ち着いて和食を楽しめる店。割烹で培われた細やかな味付けを堪能できる。一番人気は原始焼きのうなぎ白焼で、皮がパリッと香ばしい。細麺の手打ちそばは、本枯れ節をたっぷり使ったつゆや濃いそば湯も含めて格別の味わいだ。旨味の濃い品揃えの日本酒も魅力。
noimage
京橋 紅葉川
そばは店主・柴田隆司さんの手打ち。自慢の鴨南蛮は小指ほどの厚みがある鴨肉3枚とつくねがつゆの上にドーン! つゆは、鴨脂に加え、炭火で焼いたかつお節やさば節など、うまみが幾層にも重なる。
noimage
杉戸天然温泉 雅楽の湯 食事処 みやび(うたのゆ)
温泉施設と併設の食事処。江戸時代の伝統料理『たまごふわふわ』を元に地元名産のカレーをかけ合わせ、杉戸農業高校と共同開発した、たまふわ杉農うどん御前などがいただける。生クリームとともに攪拌(こうはん)した卵とカレーの軽い辛みが、うどんに絡み溶け合う。御前に付くサラダや天ぷら、甘味の名物かぼちゃプリンも抜かりのない味わいだ。
noimage
手打そば 京金(てうちそば きょうきん)
四ツ谷界隈で天保2年(1831)年に創業。明治初期に現地に移転した。酒肴の後にせいろを手繰るのもいいけれど、夏はスダチの輪切りを敷き詰めたすだちそばがおすすめだ。
noimage
一東菴(いっとうあん)
石臼で手碾きしたそばを提供。店主の吉川邦雄さんは茨城県の畑でソバを育て、直に付き合う農家からも玄ソバを入手している。笠間焼の器や丹精込めた植栽も粋だ。
noimage
酒と肴と晩ご飯 なか屋
完全禁煙の空間で、店主が厳選した日本酒が飲めると人気。料理は化学調味料を一切使用せずに、厚削りのかつお節や宗田節、日高昆布で取ったダシを使用。女性客からもヘルシーと評判だ。
noimage
手打ちそば ちばい(てうちそば ちばい)
閑静な住宅街に立つ、郷土史家・谷春雄氏の息子さんが営むそば処。手打ちの二八そばは、喉ごしがよく、そばの風味も抜群。ネギのかきあげ400円、盛り蕎麦800円がおすすめ。
noimage
麺処おばた
作りたてのそばが食べられる製麺所直営店。うどん、ラーメンもあってごはんもののセットも充実。ボリュームたっぷりで満足すること間違いなし。
noimage
うどん家 一(うどんや かず)
暖簾(のれん)を掲げたのは2011年3月。いきなりの震災に苦労もあったが、うどんマニアや有名人が訪れる繁盛店に。麺は瑞々しさも絶妙なコシも兼ね備えたハンサム麺で、メニューに応じて7種類のつゆを使い分ける。
noimage
手打ち蕎亭 なる堵(てうちきょうてい なるど)
住宅地にありながらも昼時には混雑する地元で評判のそば処。茨城の常陸秋そばを使った二八そばは、やや細打ちながらも歯応えがあり、香りも良い。
noimage
狭山 翁(さやま おきな)
「翁達磨」の高橋邦弘さんの下で修業をし、その味と技術を習得した店主が営むそば屋。地元・埼玉県産のほか、茨城、群馬の玄ソバを仕入れ、地下で低温管理し、毎日使う分だけ自家製粉して手打ちする。
noimage
紫仙庵(しせんあん)
駅前の喧騒(けんそう)を離れた、緑あふれる住宅地の一角にある知る人ぞ知る名店。一級品の国産ソバ粉にこだわった十割そばは、香り、風味も豊かな極上の一品だ。そば湯もトロトロ。
noimage
夢呆(むほ)
学芸大学駅で 50年以上続いた『夢呆』が 2012年に白金に移転。以前からの名物そば「夢呆」も健在だ。いつでも寄れる通し営業なのも普段遣いにはうれしい。
noimage
手打ち蕎麦 すず季
店主の鈴木宏富さんは独学でそばを徹底追究。自ら栽培も手掛けて茨城の農家との交流が生まれ、現在のそばは主にその農家が専用に作ったものを提供している。今や超ブランドとなった、ある品種を丁寧に手刈り、天日干しして手碾きされたそばは極上だ。
noimage
コハレキッチン
築約50年の古民家を改修。ランチは鶏そばつけ麺と食べごたえ満点の鶏の唐揚げ定食に加え、季節のランチも2種用意する。店主の倉持さんは創作イタリアンや創作居酒屋で修業しており、料理はノンジャンルながら、どれも心に残るうまさ。自家製スイーツも評判!
noimage
茶屋 花華(はなはな)
関東三弁天の一つ、布施弁天の境内に隠れるように建つ茶屋。店主は茶道をたしなみ、店主の母親はガーデナー。店内や見晴らしの良いテラス席は季節の花で彩られ、心和む。11月頃まで限定の栗粉ぜんざいとお抹茶セット1200円などで味わえるお抹茶は、茶事にも使うきめ細かい濃茶(こいちゃ)を使用! 北海道幌加内町の石臼挽きそば粉を使う各種おそばも人気。春には、桜あん&布施産イチゴのいちご団子セットがおすすめだ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ