スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 宮城県 岐阜県 新潟県 韓国 滋賀県 高知県 福岡県 鹿児島県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
217〜240件(全463件)
noimage
笹一酒遊館
江戸時代初期にルーツをもつ山梨を代表する老舗蔵元・笹一酒造の直営店。蔵元は、香りを抑えつつも味わいの濃い“極上の食中酒”を目指している。酒遊館には日本酒はじめ、ワイン、焼酎、グッズなどが揃い、試飲も可(一部銘柄は有料でつまみ付き)。併設カフェでは酒粕や甘酒を採り入れた甘味メニューが味わえる。
noimage
大正煎餅
この地に店を構え、およそ半世紀。煎餅は、我孫子の農家から仕入れたお米を精米し、生地から手作り。炭火で焼くひいらぎ65円や、機械で練るとゴマが割れて風味を損なうので手練りにこだわるごま丸55円など、それぞれの煎餅にファンがいる。
noimage
小桜
料亭にはじまる浅草のかりんとう専門店。代表作は繊細な細口のかりんとう「ゆめじ」。着物地をイメージしたなす紺地に桜の花の散りばめられた包装紙が粋。
noimage
ホットケーキ&生パスタの店 マチヤス
果物店だったお店がカフェにリニューアル。果物店だった頃、3代目の妻・町山公美子さんがジェラート店で働いた経験を活かし始めたジェラートは、カフェになっても変わらぬ人気だ。店名に冠されているホットケーキも、銅板手焼きで黒糖シロップとも相性抜群な懐かしい味。モンブランクリームなどのトッピングも追加でき、しあわせな美味しさを堪能できる。
noimage
寒天工房 讃岐屋
大正3年創業の老舗寒天工房。製造卸とテイクアウト販売と並列して、奥に喫茶室を備え各種あんみつやところてんなどがいただける。中でも「みたらし焦がし炙り団子」を略した「み焦炙団子(みこあぶだんご) 」や、寒天本来の味わいを楽しめるクリームあんみつは絶品だ。遊歩道沿いとなる壁面には縁側があり、春には桜も楽しめる。
noimage
八嶋商店
享保年間の1720年頃に創業。近在の寺社の提灯やお盆のお迎え提灯、地元商店の看板替わりの提灯など、幅広く提灯の名入れ・修復を行う。 かつては開店祝いの「びら」(ポスター)に招き猫を描く仕事もしていたことから、陶磁器の招き猫も多数販売。
noimage
つむぎの館
結城紬(ゆうきつむぎ)製造卸問屋『奥順』の敷地内にある結城紬の総合施設。資料館の「手緒里(ており)」、織体験ができる「織場館」(有料・要予約・対応日限定)、結城紬の展示場「陳列館」、名刺入れ5500円など紬小物を販売する「結(ゆい)の見世(みせ)」が、庭を囲んで立ち並んでいる。
noimage
秋葉糀味噌醸造
天保3年(1832)創業の味噌醸造。高さ約2mの杉樽が並ぶ味噌蔵で、昔ながらの味噌造りをしている。粗切りの大豆が入った看板商品のつむぎみそは、3年物の「粋(すい)」と1年物の「純米」がともに500g 540円~。なす入りで甘辛の「繁盛なす」250g 430円~はご飯のおかずにピッタリだ。
noimage
LIWEI COFFEE STAND
美しいラテアートで人気のコーヒースタンド。台湾出身の李維軒(リウェイ)さんと日本人の奥様が経営しているため、店内は台湾と日本が違和感なく融合し、ゆったりと落ち着いている。李さんは大会での優勝経験もある凄腕のバリスタ。ラテメニューも数多く、季節のフルーツの入ったレアチーズケーキなど、絶品の手作りスイーツも揃っている。
noimage
小曽戸製作所(おそどせいさくしょ)
とちぎ小江戸ブランドにも認定された、帆布製品のブランド「いちひこ帆布」を取り扱う、店舗兼縫製工場。「いちひこ帆布」は丈夫なうえ色づかいもカラフルで幅広い年齢層に合う。ミニトート、マロンバッグ、ポーチなど品揃えは豊富で、バッグ本体と取っ手の組み合わせを変えるなどオーダーもOKだ。
noimage
東京愛らんど(とうきょうあいらんど)
「東京 愛らんど」は、島の名産品を直送で仕入れる伊豆諸島・小笠原諸島のアンテナショップだ。伊豆諸島や小笠原諸島へ行くための客船ターミナル横に位置し、あしたばや塩。島焼酎などの名産を産地直送で扱う。
noimage
トラベラーズファクトリーステーション
トラベラーズファクトリーが展開する東京駅限定アイテムを販売。鉄道モチーフ入りのノートのリフィルや、マスキングテープなどが旅情を誘う。
noimage
LOVERARY BY FEILER
ドイツの伝統工芸織物・シュニール織のブランド「フェイラー」のギフトコンセプトショップ。店頭には駅舎柄ハンカチの夕暮れバージョンと青空バージョン、夜景を描いたものが並ぶ。綿100%なので、使えば使うほど肌になじみ長持ちする。
noimage
茅乃舎
『御料理 茅乃舎』の料理長が監修した、だしのシリーズを販売。パック仕様で使いやすい。茅乃舎だしは、焼きあご、かつお節、うるめいわし、真昆布を使用。煮干しだし、野菜だしとセットにして特別パッケージに。
noimage
とんかつ まい泉
オリジナルレシピで焼いたパンで作ったサンドイッチを販売。たまごのポケットサンドは、かつの旨味が広がり、とろっとした玉子、アクセントとなるソースとまろやかに調和している。
noimage
豆狸
いなりずしの専門店。ずらりと並ぶ商品の中には、丸の内駅舎のレンガ模様をあしらった一品が。焼いたアナゴの細切れやシイタケ、柚子など具だくさんながら、全体的に上品さもある。
noimage
黄白白 日式名菓 表参道本店(ファンパイパイ ニチシキメイカ)
表参道の路地裏に、2021年7月21日に新オープンした“台湾カステラ”の専門店。焼き上がると熱々を店頭でスタッフが手際よくカット。テイクアウトが主だが、少ない席数ながらイートインも可。食べやすいカットで、生クリームとドリンク付きのセットがいただける。和三盆ほかレギュラー3種もおすすめだが、季節限定品も見逃せない。テイクアウトなら自宅で温めたり冷やしたりと色々な楽しみ方ができるのも魅力だ。
noimage
扇屋(おうぎや)
創業は天保年間(1831~1845)といわれる老舗和菓子店。店頭には江ノ電600系のフロント部分が、店内には運転ハンドルや行き先看板、車内の時刻表などが飾られる。「江ノ電もなか」10本入り1500円が名物。
noimage
力餅家(ちからもちや)
元禄年間(1688〜1704)創業。木造看板と筆文字で屋号を書いた白いのれんが印象的。看板菓子の「権五郎力餅」は、つきたての餅をこし餡で包んだもの。10個入り670円。
noimage
奈良まほろば館(ならまほろばかん)
2021年夏に日本橋から移転し、リニューアルオープン。旬の野菜や生菓子が日替わりで入荷し、奈良の魅力の詰まったお店のポップアップスペースも。商品はスギやヒノキなど奈良の木材を使用した什器に陳列され、奈良のいまに生きる伝統や歴史の魅力が伝える。イートインカウンターもあり、かき氷やそうめん、柿の葉寿司など、気軽にご当地グルメが味わえる。
noimage
榮太樓總本鋪
江戸時代から日本橋の袂に立つ『榮太樓總本鋪』。屋台店時代から愛される孝行息子の「名代 金鍔(なだいきんつば)」、お祝い事の贈り物にも向いている「榮太樓飴」など、こだわりを持った製法の甘味を提供。
noimage
新宿高野本店
新宿高野のギフトで大人数対応といえば、チョコレート部門No.1ロングセラーの「フルーツチョコレート」。キャンディーのような包み紙を開くと、ブルーベリーにマンゴー、メロン、レモンなど味は7種類。
noimage
銀座 松﨑煎餅
江戸の文化元年から続く老舗専門店の「江戸煎餅 暫」は、薄い短冊形で口に入れやすい。うるち米を7分づきにした生地の食感が小気味よく、味は醤油や黒胡麻、七味など6種類ある。
noimage
油伝味噌(あぶでんみそ)
日光例幣使街道に面して立つ、味噌醸造を手掛ける老舗。1781年の創業時は油屋だったが、今は芳醇味噌(甘口赤こし)1kg 950円などの販売に加え、味噌蔵などに併設の風情ある建物内で味噌田楽も味わえる。田楽盛り合わせ550円、伝兵衛もち250円など。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ