スポットを探す

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 取手 栃木県 群馬県 前橋 高崎 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 経堂・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・成城学園前 経堂 千歳船橋 祖師ヶ谷大蔵 成城学園前 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・三ノ輪・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・池尻大橋・世田谷線 池尻大橋 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 川崎 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 熱海 伊豆 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 その他 全国 スイス 韓国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング 食べ歩き ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯・サウナ サウナ スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 祭り・イベント レトロゲーム 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 観光列車 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
49〜72件(全1564件)
noimage
Onigily Cafe(オニギリーカフェ)
おにぎりをメインとするケータリング事業も行っているカフェ。おにぎりは16種類ほどから選べる。ふっくら空気を含んだ食感を楽しんもらおうと店内で食べる場合は注文を受けてから握ってくれる。朝ごはんのおにぎりセットは500円からと手頃。野菜を使った総菜類も家庭的な味で魅力的。
noimage
武蔵野珈琲店(むさしのこーひーてん)
吉祥寺駅公園口から徒歩3分。井の頭通りを渡り井の頭公園へ向かう七井橋通り沿いに1982年創業の喫茶店『武蔵野珈琲店』がある。白い漆喰(しっくい)の壁や琥珀(こはく)色の梁(はり)やテーブルが並ぶ空間に静かなクラシックが流れる店内は、落ち着いていて安らげる。又吉直樹氏の小説『火花』にも登場したコーヒーやケーキをいただきながら文庫を広げてみよう。
noimage
古瀬戸珈琲店
1980年の創業以来、炭火焙煎コーヒーにこだわる喫茶店。カウンター越しの壁一面にずらりと並ぶカップの数は、実に200客以上。ホットドリンクを注文したお客さんだけが、その中から好みのカップを選べるサービスも。近所にある『ギャラリー珈琲店 古瀬戸』は姉妹店。
noimage
wellk(ウェルク)
2019年にオープンしたカフェ&レストラン。レストランでのパティシエとして修業したあと、インテリアショップでの勤務経験もある店主が作るシンプルながら楽しい空間では、ラザニアやスイーツ、ワインなどがいただける。
noimage
カフェ・トロワバグ
1976年開店。生豆をじっくり寝かせてから焙煎するエイジングコーヒーをネルドリップで提供している。オールドビーンズを使用したトロワブレンドが好評。創業当時から人気のグラタントーストも味わいたい。
noimage
ラドリオ
1949年創業の界隈でも老舗として知られる名喫茶。コーヒーに生クリームをのせた「ウィンナー・コーヒー」が広まったのは、ここから。
noimage
ミロンガ ヌォーバ(みろんが ぬぉーば)
地下鉄神保町駅A2出口から徒歩2分のところにある喫茶店『ミロンガ ヌォーバ』は、2023年2月に移転オープンした都内屈指の名喫茶。レンガの壁ややわらかな光で灯るランプ、巨大なスピーカーから流れるアルゼンチンタンゴを聞きながら、古き良き昭和の雰囲気を味わおう。
noimage
GLITCH COFFEE & ROASTERS(グリッチ コーヒー アンド ロースターズ)
焙煎や抽出のみならず、産地や農園、精製方法、品種にまでこだわったコーヒー豆を使用。豆本来の個性が伝わる、価値ある一杯を提供することがモットーのスタイリッシュなカフェ。
noimage
神田伯剌西爾(かんだ ぶらじる)
各産地の厳選した高品質な生豆だけを、昔ながらの直火式焙煎機で焙煎。特製ブレンドをはじめ、マンデリンなどストレートも好評。コーヒーとよく合うスイーツと一緒に召し上がれ。
noimage
S.Weil by HOTEL NEW GRAND(エスワイルバイホテルニューグランド)
横浜を代表するクラシックホテル『ホテルニューグランド』の直営店。焼き菓子、紅茶、ホテルニューグランドブランドの冷凍食品などが販売され、店内奥にはカフェスペースも。横浜高島屋店限定の焼きカレーパンやババロアを堪能できる。
noimage
Cachette de meguro(カシェット・ドゥ・メグロ)
目黒と恵比寿に広がる住宅街の一角にある花カフェ。イベントや店舗向けのアレンジメントフラワーを専門にしていた店主が、特別ではない日常に花のある暮らしをイメージして2021年10月にオープン。ランチはサンドイッチ、ハンバーグのほか、スイーツやハーブティーのラインナップも豊富。アレンジメントの教室も開かれる。
noimage
マハメル・コーヒー(MAHAMERU Coffee)
2016年開店、インドネシアからやって来たユニークなマスターのいる店は、四六時中人の出入りが絶えない街の休憩所。手摘みのジャワコーヒーは、きりりと切れのあるコクが魅力だ。おしゃべりもコーヒーもパンチの効いた楽しいお店は、語らいの声が優しく響くサロンのような空間。
noimage
カルガモ・コーヒー(Karugamo Coffee)
育てがしやすいと言われる街で、親子がそろってのんびりできる温もりの喫茶空間は、鳥と絵本、色彩豊かな北欧のヴィンテージカップに囲まれた陽だまりのような場所だ。自家焙煎のスペシャルティコーヒーをネルドリップで淹れるカルガモブレンドは、女性にも人気の柔らかく爽やかな味わい。
noimage
スプレッド・ルイ(Spread Rui)
ポテンシャル十分な松戸の新しいカフェ。タイの少数民族のコーヒー豆「AKHA AMA COFFEE」と、研究を重ねぬいて出来上がった絶品のバスクチーズケーキがおすすめ。松戸カフェ文化の新しい価値を生み出してくれそう。
noimage
カフェ・ド・カオリ
松戸市の玄関口で、1974年に創業。地下一階に天井高く広々と明るい優雅な喫茶空間が広がっている。スウィーツもお料理も人気メニューが豊富。特に人気のアフタヌーンティー・セットは、素材から厳選され丁寧に作られる味わいに感動すら覚える。本物志向がブレない松戸の誰もが知る名店。
noimage
カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館(かふぇ・どぅ・りえーぶる うさぎかん)
井の頭公園の森の中にたたずむ小さなカフェ『カフェ・ドゥ・リエーブル うさぎ館』の名物は、フランス産のそば粉を使ったガレットとハーブティーだ。ギャラリーも併設されており、このカフェのオーナーで、画家で人形作家でもある吉田キミコさんの作品が自由に閲覧できる。
noimage
bills 横浜赤レンガ倉庫(ビルズ よこはまあかレンガそうこ)
横浜赤レンガ倉庫2号館の1階にある『bills』の国内2号店。店内にはテラス席を合わせると120席あり、ゆったりと過ごすことができる。『bills』といえばのリコッタパンケーキはもちろん、横浜赤レンガ倉庫限定のベリーベリーパンケーキもおすすめだ。
noimage
CAFE222(cafeニニニ)
吉祥寺のはじっこにある『CAFE 222』は、のんびりとしていて縁側みたいな心地よさがいい。なかでもスイーツ界で“絶滅危惧種”といわれるたぬきケーキを現代風にアレンジした、名物のネオたぬきケーキは必ずいただきたい。かわいいだけでなく、味にもこだわりがぎっしり詰まっている。
noimage
ギャラリー珈琲店 古瀬戸(ギャラリーコーヒーてん こせと)
グランドピアノをかたどった広々した店内も、路地に面した外壁も、アートでいっぱいの喫茶店。時間を問わず食べられるカレーはチキン、エビ、ビーフの3種類。みじん切り野菜を炒め、自家調合したスパイスにルーとトマトペースト、チャツネ、黒糖を加えて作られる。軽やかな口当たりで親しみやすい味だ。神戸「萩原珈琲」の豆を使用するコーヒーや自家製のケーキもおすすめ。
noimage
旬゛喫茶パンエス(じゅんきっさパンエス)
2021年11月オープンの、進化系純喫茶。「旬゛喫茶」と書いて「じゅんきっさ」と読む。店内席もあるが、カラフルな稼働式のテラス席も魅力的。姉妹店の『パンとエスプレッソと』で人気の食パン「ムー」を、一斤まるごと器として使ったナポリタンはボリューム満点。純喫茶の王道、クリームソーダや蘭王プリンもおすすめだ。
noimage
喫茶 薔薇色(きっさ ばらいろ)
ビジュアル美しいパンケーキやスイーツを求めて遠方から足を運ぶお客さんも多い喫茶店。店の奥にはキッズスペースもあり、子連れも安心して訪店できる。一番人気は見た目から引かれる期間限定パンケーキ。こちらも季節により内容が変わる、おひとり様シフォンも人気だ。
noimage
ジャズ喫茶 マサコ
1953年開店の老舗ジャズ喫茶『マサコ』の店名を引き継ぎ、店主・moeさんによって2020年に改めてオープンしたジャズ喫茶。店内にはロゴ入りの食器やインテリア、レコードやスピーカーなど、旧「マサコ」から引き継いだものも多い。
noimage
Jazzhaus POSY(ジャズ ハウス ポージー)
1973年開業のジャズバー。店主・芥川美佐さんはライブに足を運ぶ際に必ず色紙を持参し、その時にもらったサインが店内にずらりと飾られている。一番好きなのはビル・エバンスで、彼が描かれた店の看板は店の常連によって作られたものだそう。
noimage
喫茶サロン ことたりぬ
築60年余りの民家を生かした喫茶で、ストーブが赤々と燃え、看板が点っていたら営業中。深煎りオールドビーンズのコーヒーは苦みと香りが深く、抹茶茶碗で供すミルク珈琲にはフワッフワの泡。飲みもの片手にまったりと憩う空間だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン