スポットを探す

大阪府 和歌山県 山口県 石川県 大分県 三重県 島根県 京都府 岩手県 熊本県 長野県 青森県 兵庫県 沖縄県 岐阜県 東京都 保谷・東久留米・清瀬・秋津 東京駅・丸の内・八重洲 東京駅 八重洲 銀座 有楽町・新橋・日比谷・汐留 日比谷 有楽町 新橋 日本橋・人形町 日本橋 人形町 神田・神保町・秋葉原 神田 神保町 秋葉原 御茶ノ水 水道橋 上野・浅草 上野 浅草 御徒町 鶯谷 赤羽・十条・王子 赤羽 王子 十条 中野・高円寺・阿佐ケ谷 高円寺 中野 阿佐ケ谷 浅草橋・蔵前 浅草橋 蔵前 恵比寿・中目黒 恵比寿 中目黒 立石・堀切 立石 板橋 大山 品川・大崎・大井町 大崎 大井町 品川 蒲田・大森 蒲田 大森 神楽坂・本郷・飯田橋 飯田橋 神楽坂 四ツ谷・市ケ谷 四ツ谷 千駄ケ谷 柴又・金町・亀有 金町 亀有 柴又 荻窪・西荻窪 荻窪 西荻窪 吉祥寺 三鷹・武蔵境・小金井 三鷹 武蔵境 小金井 武蔵小山・戸越 武蔵小山 戸越 目黒・五反田・白金 五反田 目黒 深川・門前仲町・清澄白河・森下・豊洲・木場 森下 清澄白河 門前仲町 谷根千 根津 湯島 千駄木 谷中 向島・曳舟・押上 向島 曳舟 東向島 麻布十番・麻布・六本木 六本木 麻布十番 渋谷 新宿・大久保 新宿 代々木 大久保 青山・原宿・表参道 原宿 表参道 青山 池袋・早稲田・高田馬場・目白 早稲田 池袋 高田馬場 目白 巣鴨・大塚・駒込 護国寺 巣鴨 大塚 駒込 日暮里・三河島・町屋 日暮里 北千住・南千住・綾瀬 南千住 北千住 小岩・新小岩 錦糸町・亀戸・大島・両国 大島 両国 錦糸町 亀戸 赤坂・霞ケ関・永田町 赤坂 浜松町・芝浦・三田 浜松町 三軒茶屋・世田谷線 世田谷線 三軒茶屋 小田急線・京王線 豪徳寺 明大前・下高井戸・千歳烏山 下北沢・駒場東大前 下北沢 二子玉川・駒沢大学 江古田・練馬・石神井公園 練馬 石神井公園 西武新宿線 東村山 自由が丘・学芸大学 自由が丘 馬込・池上 永福町・浜田山・三鷹台 築地・月島・佃島・八丁堀・新川 立川・国立・国分寺 国分寺 国立 立川 調布・府中・深大寺 深大寺 調布 府中 八王子・高尾 八王子 町田 奥多摩・青梅・五日市線 奥多摩 青梅 神奈川県 小田原周辺 足柄上郡 横浜・みなとみらい 横浜 川崎・鶴見・武蔵小杉・日吉 武蔵小杉 鎌倉・江ノ電・湘南 江の島 茅ケ崎 藤沢 鎌倉 横須賀・三浦・葉山 横須賀 三浦 箱根・湯河原 箱根 相模原・海老名・厚木 相模大野 埼玉県 大宮・浦和 浦和 大宮 所沢・狭山・入間・飯能 飯能 所沢 入間 狭山 川越・朝霞・ふじみ野・志木 川越 秩父・長瀞・三峰口 秩父 上尾・久喜・熊谷 千葉県 野田 千葉・船橋・津田沼 千葉 船橋 津田沼 習志野 市川・本八幡 本八幡 柏・松戸・流山 流山 我孫子 松戸 成田・佐倉・佐原・富里 群馬県 山梨県 茨城県 取手 静岡県 熱海 伊豆 栃木県 北海道 山形県 愛知県 その他 スイス 全国 台湾 台北
散歩 街歩き 散歩コース 喫茶・カフェ カフェ 喫茶店 コーヒー ラーメン・つけ麺 ラーメン グルメ モーニング ランチ カレー テイクアウト 野菜料理 海鮮 ご当地グルメ 居酒屋・バー 居酒屋 バー 日本酒 焼酎 立ち飲み せんべろ ビール ワイン 地酒 ウイスキー ホッピー サワー カクテル 和食・郷土料理 定食 寿司 とんかつ 和食 焼き鳥 天ぷら おでん もつ焼き うなぎ 食堂 洋食・西洋料理 パスタ 洋食 オムライス ハンバーグ イタリアン ピザ フレンチ スペイン料理 パエリヤ レストラン ナポリタン アジア・エスニック 中華 町中華 台湾料理 タイ料理 焼肉 餃子 そば・うどん そば うどん パン サンドイッチ トースト スイーツ・甘味 スイーツ ケーキ パフェ パンケーキ プリン ホットケーキ フルーツサンド 甘味 和菓子 あんこ かき氷 お茶 台湾茶 ショップ スーパー お土産・手土産 本屋 雑貨 施設 温泉・銭湯 スーパー銭湯 銭湯 温泉 神社・寺 神社 博物館・美術館 史跡 城・城跡 宿 ホテル 旅館 アウトドア・スポーツ 公園 自転車 チェアリング 音楽 ジャズ ビートルズ トリプルファイヤー その他 エッセイ 豆知識・ライフハック 写真 写真の撮り方 映画 男はつらいよ 鉄道 老舗 動物 落語 バリアフリー ドラマ 旅行 絶景
1〜24件(全29件)
noimage
両国テラスカフェ(リョウゴクテラスカフェ)
両国駅から徒歩6分。静かな路地を抜けていくと茂る緑と開放的な空間が広がる『両国テラスカフェ』がある。薪窯で一枚一枚丁寧に焼かれたピッツァや季節食材を使ったパスタ、その他カフェメニューなどを心地よい空間と共に楽しめる。
noimage
ちゃんこ霧島 両国本店(チャンコ キリシマ リョウゴクホンテン)
JR総武線両国駅から徒歩1分のところにある『ちゃんこ霧島』。九州出身の霧島一博さん(元大関・霧島)による、鶏ガラ豚骨スープを使用したちゃんこが特徴だ。霧島味と名付けられたコクのあるスープは、長年お客さんから愛され、2024年で創業26年を迎える。店内は相撲色に染まり、相撲好きにはたまらない場所となっている。
noimage
汁麺屋 胡座(シルメンヤ アグラ)
JR総武線両国駅から徒歩4分の所に位置する『汁麺屋 胡座』。季節ごとのラーメンや、魚介系塩つけ麺が人気。愛媛県岩城島産のブラッドオレンジを使ったお酒など、こだわりのメニューに注目だ。
noimage
巨牛荘 石原本店(きょぎゅうそう いしはらほんてん)
2代目店主の父親が、韓国で教わった味を日本人好みにアレンジしたというプルコギが看板。和牛カルビのスライスはとろけるようにやわらかく、タレの甘みとキムチの酸味が効いている。肉やタレのうまみが凝縮したうどんが最高の締めとして待っている。
noimage
創作イタリアン肉バル スオーノ
2019年のオープンから改良を重ねてきたという東京エックスのバルサミコ酢煮込みが名物。やわらかい酸味と甘みのある豚の脂身が溶け合い、こっくりとした味に仕上げている。ソースに加えた醤油や白出汁もポイント。深みがあるのにサラリとした後味だ。 
noimage
ちゃんこ道場両国駅前店(チャンコドウジョウ リョウゴクエキマエテン)
『ちゃんこ道場両国駅前店』では、リーズナブルに一人前からちゃんこ鍋が楽しめる(限定10食のみ)。おすすめは絶品スープの1人前の鳥ちゃんこ鍋に深川めしと、新鮮な刺身がついている鳥ちゃんこ御前1700円だ。地元の人から観光客まで集う人気店。特に相撲の場所中は、ランチタイムでも予約をしておいたほうが確実だろう。
noimage
SiCO ITALIAN RESTAURANT Ryogoku(シコ イタリアン レストラン リョウゴク)
JR・両国駅から徒歩8分の『SiCO ITALIAN RESTAURANT Ryogoku』では、江戸東京野菜を贅沢に使った絶品イタリアンが人気。シェフこだわりのランチとともに、旬野菜の旨みをぜひご賞味あれ。
noimage
myChai
米国出身の店主はいろんなインド料理店で飲み比べつつ、1年半かけて理想のチャイのレシピを完成させた。スパイスを加える順番や煮出す時の火力などにもこだわり、ショウガもドライではなくあえて国産のフレッシュなものを使用している。他の7種類のスパイスとの調和も絶妙だ。
noimage
うどんダイニングYoshi(ウドンダイニングヨシ)
JR両国駅から徒歩4分に位置する『うどんダイニングYoshi』は、オーナー自らが打つ絶品手打ちうどんが人気の店。コシのあるうどんと旨味際立つ出汁、揚げたての天ぷらの味わいを、ぜひご賞味あれ。
noimage
地球屋(チキュウヤ)
夜は創作ビストロ料理、昼はフランス料理の技法を使ってつくられるスパイスカレーとリゾットが楽しめる。食材と調理法に合わせて「料理にワインを合わせるようなイメージで」配合されたスパイスが、他では味わえない奥深い味わいスパイスカレーを生み出している。
noimage
両国国技館
1985年以降、東京場所を開催している大相撲の聖地。両国駅の目の前にあり、街のランドマークにもなっている。本場所が行われていない期間も、コンサートやプロレスの興行のためのイベント会場になることや、入館無料で相撲文化に触れられる『相撲博物館』の見学なども可能だ。
noimage
野見宿禰神社(のみのすくねじんじゃ)
『両国国技館』から徒歩12分。歴代横綱の名を刻んだ碑があり、相撲ファンが訪れる神社だ。明治17年(1884)に相撲関係者により創建され、『日本書紀』に登場する相撲の始祖、野見宿禰が祀られている。無人の神社のため、お守り授与所は『相撲博物館』にある。
noimage
とんこつラーメン よかろうもん
とんこつスープの原料には、九州産のげんこつ(豚骨)を一頭丸々使用。3日間煮込んでできたスープは、飲んだ瞬間にとんこつの旨味が口いっぱいに広がる。スープだけでなく、麺やトッピングの高菜も九州産という、店主の博多ラーメンへの情熱を感じられる一杯だ。
noimage
東京都復興記念館(とうきょうとふっこうきねんかん)
昭和6年(1931)に関東大震災の震災記念堂として建築。後に東京大空襲の資料も加わる。被災品や写真、絵画などで2つの惨禍を伝え、東京を復興させた当時の事業を紹介する。
noimage
相撲博物館(すもうはくぶつかん)
国技としての相撲資料の収集・保存を目的として開館。歴代横綱の写真や錦絵、化粧まわし、軍配、番付表など、相撲に関する資料約3万点を所蔵し、年6回、展示替えを行う。
noimage
半生菓子司 とし田
半生菓子が看板商品の創業100年超の老舗和菓子店。4コマ漫画『すもうねこ』の焼き印を押したどら焼きや、本場所中だけ販売する大福といった、親しみやすい和菓子の人気も高い。
noimage
両国湯屋 江戸遊
両国駅から徒歩5分とアクセスが抜群な上、静かでくつろげる大人の癒やしスパ。2020年に大規模リニューアルし、和を基調としたモダンな設備に生まれ変わった。6つの風呂、3つのサウナ、3つの岩盤浴に加え、ワーキングスペースも備えるのがイマドキだ。丸一日、思う存分リラックスも、短時間でサクッと利用も両方OK。便利で幅広く使える湯屋を紹介しよう。
noimage
YATO
新刊・古書共に扱う書店。「良い本は長く置きたい」と話す店主の選書は、漫画から哲学まで硬軟とり混ぜた品揃え。並びも一見規則性がないように思えるが、それが脳を適度に刺激する。心地よく時を忘れられる店だ。
noimage
回向院
明暦3年(1657)に起きた明暦の大火(振袖火事)の死者約10万人を弔うために建立された寺。江戸後期から明治末期まで勧進相撲の定場所になっていた。
noimage
浪花家本店(なにわやほんてん)
明治42年(1909)創業。麻布十番の『浪花家総本店』の初代とは、兄弟弟子になるという。「天然モノ」といわれる一丁焼きで、パリッと焼かれた皮が香ばしい。たい焼き160円。
noimage
刀剣博物館(とうけんはくぶつかん)
昭和43年(1968)開館。旧安田庭園の一角にあり、庭園と調和した建物は建築家・槇文彦氏の設計。所蔵する刀剣・刀装・刀装具・甲冑・金工資料には、国宝や国指定重要文化財も多い。
noimage
吉良邸跡(きらていあと)
赤穂浪士が討入りした吉良上野介の上屋敷跡。園内に残る吉良の首洗い井戸が往時をしのばせる。毎年12月14日の討入りの日には、午前に義士祭、午後に吉良祭が行われる。
noimage
江戸東京博物館(えどとうきょうはくぶつかん)
江戸から東京にいたる変遷を、浮世絵や絵巻、古地図など約2500点の実物資料をはじめ、日本橋や鹿鳴館などの建造物や江戸の町並みを再現した精巧な復元模型約50点で紹介。
noimage
旧安田庭園(きゅうやすだていえん)
丹後宮津藩本庄氏の中屋敷跡。昭和2年(1927)に一般公開された。かつては隅田川の干満を利用した潮入り回遊式庭園で、現在は人工的に再現。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ