多種多様な文化を育んできた港町の懐は深い

石川町駅の南口改札を出ると、個人店が軒を連ねるひらがな商店街。山手や中華街から流れてくる観光客も多いが、大半は近隣住民で、ちょっとのんびりしている。近頃は移住組や若い世代の店が増え、「古参の人たちも喜んでいます」と『チングルベル』の店主・後藤幹雄さん。自身も藤沢在住なので「いわばよそ者」だが、「ここは港町。昔から人の出入りが激しかったせいか、よそ者をよそ者と思わずに受け入れてくれるんです」。約40店舗が出店する街を挙げてのイベント「石川町裏フェス」は、コロナ禍で中止されていたが、2022年に3年ぶりに再開(2023年は5月21日に開催)。

KITANAKABRICK&WHITE。かつてあった帝蚕倉庫を復元し、1階にギャラリーも。
KITANAKABRICK&WHITE。かつてあった帝蚕倉庫を復元し、1階にギャラリーも。
路上アートをたどって歩くのもおすすめ!
路上アートをたどって歩くのもおすすめ!

中華街の人混みを突破し、海へ。石川町、元町・中華街、海岸通りと歩いて気づいたのだが、この辺りは街と街の境目にグラデーションがない。通りを渡るとカラーがパキッと変わり、景色が急変。『SDN-yokohama』の店主・新保隆二さんはこれを「横浜は小国の集まりだから」と表現する。なるほど! ちなみに、開港広場前や大さん橋付近には「ドラマ『あぶない刑事』の横浜が残っている」のだとか。

象の鼻パークで休憩。横浜赤レンガ倉庫は、じつに横浜らしい景色。
象の鼻パークで休憩。横浜赤レンガ倉庫は、じつに横浜らしい景色。

むしろ「横浜」の方からこちらに歩み寄ってくる

昭和9年(1934)竣工の横浜税関。シンボリックなイスラム寺院風の塔は「クイーン」の愛称で親しまれる。
昭和9年(1934)竣工の横浜税関。シンボリックなイスラム寺院風の塔は「クイーン」の愛称で親しまれる。

北仲通りで『LOCAL BOOK STORE kita.』を運営する森川さんは、「これまで通り過ぎるだけだった北仲エリアが、再開発されて目的地に生まれ変わりました」とうれしそう。抜け感を考慮してビルを建てたり、街路樹を植えたり、歩きたくなる工夫がされている。位置的にイーストエリアの中心と言ってもよく、どこへ行くにも近い。ブックマンションには横浜の情報を集めた棚もあるので、その中の1冊から次の行き先を探すのもいいかも。

桜木町駅と横浜ワールドポーターズを結ぶ日本初の都市型循環式ロープウェイ、YOKOHAMA AIR CABIN(R)。
桜木町駅と横浜ワールドポーターズを結ぶ日本初の都市型循環式ロープウェイ、YOKOHAMA AIR CABIN(R)。
元町公園のジェラール水屋敷地下貯水槽。ここには昔、西洋瓦・レンガ工場があった。
元町公園のジェラール水屋敷地下貯水槽。ここには昔、西洋瓦・レンガ工場があった。

根岸線の高架をくぐり、買い物客に混じってイセザキ・モールをぶらぶらしていると、どこからか哀愁を帯びたメロディが。音の出どころを探すと、人形たちが時を告げるからくり時計だ。「1978年に作られたんだけどね、ここ数年止まってた。でも一昨年(2021年)復活したんですよ」と、地元のおじさん。「また見に来てくださいね」と笑顔で立ち去る姿が、なぜか心に染みる。

買い物客でにぎわうイセザキ・モール。からくり時計「タウンピープル」が人々を見守る。
買い物客でにぎわうイセザキ・モール。からくり時計「タウンピープル」が人々を見守る。

18時か。どうりでおなかがすいている。夕飯は『ワンタンスープ専門店くぬぎ屋』にしよう。家族経営の食堂みたいな気さくさがあり、それでいてカウンター越しに職人のこだわりが垣間見える横浜らしい店。

さらに、締めの一杯は『JAZZY AFTER HOURS』。古いジャズに酔いしれて音に身を委ねれば、歩き疲れた体も少しずつ緩んでいく……。

馬車道通りの車道と歩道の境界を示すポールに、馬が。リアルな顔立ちだが、目は優しい。「やあやあ!道路に飛び出ちゃダメだよ」
馬車道通りの車道と歩道の境界を示すポールに、馬が。リアルな顔立ちだが、目は優しい。「やあやあ!道路に飛び出ちゃダメだよ」
illust_2.svg

【歴史ある街並みも素朴な商店街も、どちらも横浜】

LOCAL BOOK STORE kita.

出会いが見つかるブックマンション

本棚に囲まれた森川さん。オーナーの一人で大学生の島田翔陽さんと。「歴史ある横浜も新しい横浜もどっちも魅力的!」
本棚に囲まれた森川さん。オーナーの一人で大学生の島田翔陽さんと。「歴史ある横浜も新しい横浜もどっちも魅力的!」
丸二浪漫書店と命名された島田さんの棚。テーマは「横浜の今昔を伝える」。
丸二浪漫書店と命名された島田さんの棚。テーマは「横浜の今昔を伝える」。

棚ごとにオーナーが異なり、大学生や図書館司書、会社員、教育者など60名以上。どの棚からも熱い思いが感じられ、「店長は交代制。本の話をするのも楽しい」と、この場所を営むマスマススクエアの森川正信さん。

・11:00~18:00、不定休。

Aonoha / by Crony Club

作り手の熱意がにじむ品々がずらり

国内ブランドを中心に洋服、雑貨などが揃うライフスタイルショップ。店主の西沢元さんが案を出し、作家が作るオリジナル商品のほか、「ショルダー紐がほしい」というお客さんの要望を取り入れたトートバッグなど別注品も評判。

・12:00~18:00、水休。☎︎045-341-0595

SDN-yokohama

革靴の深い色合いを眺めつつ、ゴクリ

台湾のハンドメイドシューズ「SDN」の代理店だが、クラフトビールも常時50~60種ほど用意。購入後我慢できず、すぐ飲みたい人は、軒先のベンチで角打ち気分を味わうことも可能。1缶1000円~。

・11:00~19:00(金は~22:00)月・火休。☎045-900-2226

COFFEE ROASTERY MEGURO

乾いた喉にはすっきりしたコーヒーを

店内からガラス越しに焙煎室が見え、臨場感大。コクとすっきりした風味を併せ持つ深煎りがウリで、「エグミを取るため、ローストする直前に豆をお湯で洗うんです」と店主の上原英一さん。コーヒー500円。ほうじ茶ラテ680円も人気。

・9:00~19:00、水休。☎045-306-9010

MITSUTEA

茶葉専門店でスリランカを体験

「山側はすっきり、海側は濃い味わいが特長です」
「山側はすっきり、海側は濃い味わいが特長です」

店主の中永 美津代さんは、開業前に1年かけてスリランカを回り、紅茶の各産地に移り住んで収穫を手伝ったとか。「高低差があって地域によって気候が違うので、多種多様な茶葉が採れます」。試飲して違いを実感し、好みの味を探そう。

・12:00~17:00、月休。☎045-263-6036

チングルベル

店内にあふれかえるレトロなデザイン

バイクで行ける範囲なら、無料で配達できま〜す!
バイクで行ける範囲なら、無料で配達できま〜す!
店は石川町にある。街への愛を詰め込んだオリジナル缶バッジ200円。
店は石川町にある。街への愛を詰め込んだオリジナル缶バッジ200円。

日本やアメリカ、ヨーロッパの古着が充実。60~80年代の柄物シャツ、カラフルなスカートなど、特徴的なデザインが今はむしろ新しいものとして目に映る。在庫が豊富で毎日新入荷品を追加しているらしく、お直しが済んだ状態のいいものばかり。

・13:00~21:00、無休。☎045-681-0355

よつばベーカリー

翌朝までふっくら!手作り柔らかパン

「親子、孫と3世代にわたって愛される町のパン屋さんを目指しています」と入村夫妻。「腹ペコの時にバクバク食べられるように」と柔らかめが多い。それでいて程よく食感があり、噛み締めると小麦のうまみがじわり。

・10:00~18:00(売れ切れ次第終了)、日・月・祝休。☎045-298-5291

JAZZY AFTER HOURS

ダイニングバーでジャズに浸るひととき

店主の柴田淳さん(写真中央)はジャズの街・横浜で育ち、10代の頃からジャズファン。所蔵CD・レコードは50~60年代に録音された作品が多く、分厚いリストを挟んでおしゃべりするのも醍醐味。月1回、ジャムセッションも。

・17:00~24:00、月休。☎045-264-4524

横浜ジン蒸留所

原酒も自社製造するクラフトジン

定番のほか、季節や数量限定のフレーバーも。
定番のほか、季節や数量限定のフレーバーも。

横浜ベイブルーイングのジン蒸留所。バーでは横浜の競馬場にいたとされる伝説の暴れ馬にちなんだ「BRONCO 20」をはじめ、スパイスやハーブなど、それぞれ特徴の異なるクラフトジンを味わえる。

・17:00~22:00(金は~23:00、土は13:00~23:00、日は13:00~)、火休。☎045-334-8080

ワンタンスープ専門店くぬぎ屋

すべて手作り。真心も包む

舌触りはトゥルン! 人気のミックス ワンタンスープ(並)1210円は、たっぷりの肉餡に大根が入ったオリジナルとエビワンタンを同時に楽しめる。鶏そぼろ飯(並)370円。

・11:00~15:00・17:00~24:00(金・土は~翌1:00、土・日・祝は通し営業)、火休(祝・祝前日は営業)。☎045-261-6656

なかや植物店

長居したくなるいい雰囲気の花屋

重厚な店構えは「ビルオーナーのお兄さまがバーを営業していた時のまま」。入り口にある「直利庵」の看板も当時の名残だ。店主の中川勉さんに花の名前を教わったり、カウンター越しに会話が弾むことも。1本から購入可。

・12:00~19:00、月・火休。☎045-264-9724

取材・文=信藤舞子 撮影=高野尚人
『散歩の達人』2023年5月号より

蝋石で描いたケンケンパのマルに懐かしくも心躍る下町エリア。手が届きそうなくらい近い高層ビル周辺とは、まるで別世界だ。観光地の「はずれ」だなんて、決して言わせない。面白き「当たり」がざっくざっく点在している!
横浜最大の飲み屋街として知られる、野毛。その最南端に昨年9月にオープンし、一線を画す酒場として話題になっているのが『野毛のスタ場』だ。ここは待ち合わせの0次会から使える“スタート”と、立ち飲みスタイルの“スタンディング”をする場所という意味から名づけられた施設。ビルの解体工事が決まっており、2025年5月31日までの約3年間限定の営業となっている。 写真=1階はまさに立ち飲み横丁という雰囲気。常時、にぎわいを見せる。
桜木町駅から野毛ちかみちを抜けた先に広がる、関東最大級の飲み屋街・野毛。ディープな老舗の居酒屋が多いイメージがあったけど、ここ数年で様変わり。新しい風が吹き込み、酒も料理も妥協なしのレベルの高い店が増えていた!