とにかくセンベロ !
赤羽といえば真っ先に思いつくのが「センベロ」。1000円でベロベロに酔えるという名の通り、安くて旨い大衆酒場が集う街だ。
赤羽駅を降りて東口へ向かうと、大きなバスロータリー。左側に見える「1番街」と書かれたアーチをくぐると、そこには「センベロ」の名店が軒を連ねる。例えば『丸健水産』。1957年におでん種屋として創業、客の要望でいつしかおでんや酒を提供するようになったという、センベロ酒場の神髄を楽しめる立ち飲み屋だ。日本酒におでんの出汁を注ぐ、だし割もおすすめ。『まるます家』はコイとウナギ、川魚料理の店として1950年に創業。「高級な料理でも手軽な価格で」という先代のモットーを守り、新鮮な鯉のあらいが400円、うなぎのかぶと焼きが2本300円というリーズナブルさ。そして午前11時開店の、酒飲みの聖地『いこい 本店』には手作りにこだわったバラエティあふれる一品料理がそろう。しかも安いものだと100円台、酒は200円台と激安。“お酒は一人3杯まで”が決まりなので飲みすぎには要注意だ。
たばこの焼け焦げがついたカウンター、ふちが茶色くなった短冊メニュー、誰が描いたかわからない似顔絵。そんなものが所狭しと並んでいる。洗練とは対極にある、この雰囲気がたまらない。これは歴史と伝統というよりも、時間と人情が染みついた証だ。
カフェやグルメも充実……じつは若者も集まる街
仕事につかれたオヤジたちのイメージが強い赤羽だが、実は若い世代からの支持も多く集めている。赤羽駅直結の駅ビル「エキュート赤羽」や「ビーンズ赤羽」があるほか、東口に「ダイエー」と「西友」、西口に「イトーヨーカドー」と遅くまで営業するスーパーが揃うのも高ポイントで、穴場だと思う街ランキング・住みたい街ランキングにもランクイン。 女性からの人気も高いとか。
1番街は大衆酒場が集まる場所だということは先にも述べた通り。しかし、通りを一本入ればシャレたカフェやバーが顔を覗かせる。
赤羽の外れにあるアートに囲まれたカフェ『豆電COFFEE』は厳選した豆とその日の気分で変わるドリップで淹れるコーヒー、そして店名を冠した豆電プリンが名物。隠れ家風の『anzu to momo』、赤羽出身の店主が営む『cafe milk』など、明るく開放的な雰囲気で居心地いいカフェが多い。OK横丁の最後部で40年以上営業を続けるバー『COUNTER Bar Life』や、北区唯一のシガーバー『bar RR』も、老舗の風格を持ちながらも初心者が入りやすい雰囲気づくりをしてくれている。
飲んべえが集まる街だからか、締めの定番・ラーメン屋も多く、お昼時には店先にサラリーマンや学生の行列も見かける。『ラーメン専門店ゆうひ屋』は赤羽に店を構えて以来、15年以上続く名店。ゆず香るあっさり系の味は飲んだあとの締めにも合いそうだ。辛い物が好きの店主がまだ10代の若さでオープンさせた『自家製麺ほうきぼし』、魚介の香ばしさや脂の旨味が際立つつけ蕎麦が名物の『麺 高はし』、若手のホープと名高い『麺処 ほん田』出身の店主が営む『麺処 夏海』も外せない。また、夫婦二人三脚で生み出す極上フレンチの『CARIB』、店名どおりアジずくめの『鯵家』、グリーンカレーが絶品の『タイ料理 Red Orchid』など、安くて旨いランチ処にも事欠かない。
カフェ、バー、ラーメン屋など若い世代に人気の店も多い赤羽。最近では子育て世代からの人気も高く、まだまだ発展していくことがうかがえる。
街を見守り続ける寺社仏閣
赤羽の歴史は江戸時代に遡る。赤羽駅の北部に位置する赤羽岩淵駅周辺はかつて日光御成街道の岩淵宿として栄えていた。鉄道が開通して以降そのにぎわいは赤羽駅周辺に集まるようになったが、昔からこの一帯が交通の要衝であったことは間違いない。
人が集まるところには寺社仏閣が多い。赤羽も例外ではなく『志茂熊野神社』『法真寺』『正光寺』など多くの社寺がこの地域を見守ってきた。赤羽最古と伝わる『赤羽八幡神社』は神域の下を新幹線が通過する全国でも珍しい神社。境内に9社の末社があるが、縁結びの神様として知られる大国主(おおくにぬし)神社があり、若い女性の参拝も多い。∞のマークをかたどった御朱印を目当てに関ジャニ∞のファンもよく訪れるとか。『静勝寺』は赤羽駅西側の高台にあり「道灌山」と呼ばれ、親しまれている。室町時代に太田道灌が砦として稲付城を築いた跡地であり、赤羽の歴史を感じられる名所の一つだ。『岩淵八雲神社』は、歴代の徳川将軍が家康を祀る日光東照宮へ社参するときに通った日光御成道の第一宿場・岩淵宿の鎮守社。街の中心からは距離があるが足を延ばして参拝するのも良いだろう。
赤羽は、包容力がある街なのです
赤羽って怖い地域? 酔っぱらいに絡まれる? そんなイメージがあることは否定できないし、実際に昼から酔っているオッサンはいる。確かにいる。でも決してそれだけではない。
颯爽と居酒屋へ向かうオジサンを見送ってから、ふとあたりを見回すと、小奇麗なカップルがカフェへ入っていくところや、部活帰りの生徒がラーメン屋に並んで談笑している姿を目にする。
店だって様々。センベロの名店も、重厚感ある老舗バーも、あか抜けたカフェも全て同じ区画で営業している。勇気をもって一歩踏み込んでみれば、敷居の高そうな老舗店も実は初心者ウェルカムだったり、怖い顔した大将が気さくな人だったり。そんな多面性や意外性を探すのも楽しい。
老若男女と新旧の様々な店が入り乱れる赤羽は、どんな人もどんな店も受けとめる街だった。
赤羽でよく見かけるのはこんな人
見た目よりも実用性!
ハンチング帽に派手めなジャケット。制服かのごとく、ほぼ同じようなスタイルのオジサンたち。お目当ての居酒屋へ1人でズンズン向かっていくオジサンがいれば、2~3人で「どこいこっか~」と楽しそうにふらふらしてるオジサンも。ナナメ掛け鞄にしっかり防寒で外飲み対策もバッチリ。シャキシャキ歩くお姉サマ方は一様に動きやすさ&温かさ重視のコーディネート。リュックならばスーパーの商品も手に取りやすいし、戦利品も家まで持って帰りやすい。
ヤングな世代はどうかというと、ジーンズだったり、フリースだったり、コンタクトよりも眼鏡率が高かったり。やはり動きやすくて機能性重視のスタイル。
「見た目より実用性!」
赤羽の人々は声を大にして主張するに違いない。いくら外見にこだわっていたって、目的達成の妨げになるなら、それは本末転倒なのである。
そしてみんな目的地をしっかり定めている。
例えば行きつけの居酒屋へ。例えばスーパーのセールへ。おしゃれなカフェへ。締めのラーメン屋へ。わき目もふらず進んでいく。老いも若きも「自らがたどり着くべき目的地(ゴール)」を目指し、闊歩するのだ。
取材・文=白瀧綾夏 文責=散歩の達人/さんたつ編集部 イラスト=さとうみゆき