ランチの記事一覧

グルメからはらぺこまで、よりどりみどり
461〜480件(全763件)
noimage
バラエティに富んだ味比べ!神田で人気の餃子店3選
神田周辺は、ランチや仕事終わりの1杯に気軽に立ち寄れる餃子店も多い。シンプルな具材からチーズフォンデュのような変わり種まで、個性豊かな餃子を楽しめる。リーズナブルでおいしい餃子店3店舗を紹介する。
noimage
モッチモチの生パスタに名物のローストビーフがたっぷり!中野『五感』で体感できる料理のライブ感も見どころ
名物はローストビーフ。このほかにもカルパッチョ、グリル、アヒージョ……とディナーのイメージのメニューが並ぶ。そんな中、常時16種以上から選べるモチモチの生パスタがランチ・ディナーともに大好評だ。オープンキッチンも特徴。客席から料理風景がライブで見られるほど距離が近く、それが親しみやすさに繋がっている。居心地よくあたたかな雰囲気で、常に賑わう人気店だ。
noimage
固めのプリンとクリームソーダにオムライス! 新しいのに懐かしいカフェがオープン 『latte』 ~黒猫スイーツ散歩 下北沢編⑦~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな“黒猫スイーツ散歩”下北沢編の第7弾です。
noimage
恵比寿『どんく』で長崎ちゃんぽん。野菜たっぷり! ジワ〜っとしみわたるやさしい味のスープ
地下鉄恵比寿駅2番出口から徒歩2分のところに、長崎出身のご夫婦が切り盛りする『どんく』がある。本場のちゃんぽんと皿うどんが自慢の居酒屋だ。そのほかボリューム満点のチキンカツや麻婆豆腐の定食、雲仙豚の角煮やさつま揚げなど長崎ならではのメニューも並ぶ。どれもまるでマスターとママのようなじんわ〜りしみわたるやさしさがあった。
noimage
恵比寿『Time Out Cafe & Diner』でランチ。ドデカいハンバーガーにかぶりつけ!
恵比寿駅西口から徒歩5分。渋谷橋のたもとにあるライブハウス『リキッドルーム』。その2階にあるのが『Time Out Cafe & Diner』だ。店内には天窓があり、自然光がたっぷり注ぎ込む開放的なスペースで、DJブースやレコードに囲まれながら16時までランチが楽しめる。価格は900円からとお手頃で、プラス300円でドリンクバーもついてくる。フリーWi-fiや電源の供給ができるのでノマドワーカーにも人気だ。
noimage
『むぎとオリーブ 銀座本店』のまぜそばは、コク旨卵とオリーブオイルで和えた濃厚な1杯!
GINZA SIXの裏手にある、ビブグルマンを獲得したラーメン店『むぎとオリーブ 銀座本店』の名物は、蛤(はまぐり)のラーメン。な・の・だ・が、実は人気トップを争う隠れメニューがある。それがオリーブオイルで和えた洋風のまぜそば。ミシュラン星付きレストランや高級旅館に選ばれているブランド卵を使用しており、その濃厚な味わいはやみつきになるらしい。
noimage
恵比寿のランチ新名所『海老山』。海老好きにはたまらないボリュームたっぷり海老かつ丼
恵比寿のランチの新名所『海老山』。ほかではなかなか食べられないサクサク海老が山盛りに乗っかった超人気の海老かつ丼を求めて、今日もおいしいもの好きな人々が行列をつくる。サービス価格の追いかつ、追い卵でおいしさもボリュームもさらに倍増中。
noimage
とろとろ玉子のオムライスにコトコト煮込んだハヤシをた〜っぷり!中野『ハヤシ屋中野荘』は何度でも食べたい飽きのこない味
オムライスにナポリタン、カレーと、みんなの大好きが勢揃いする中野の人気店。懐かしい銀色の皿が昭和感を醸し出す。一番人気はとろとろ玉子のオムライスに、コトコト煮込んだハヤシソースがたっぷりかかったオムハヤシだ。焼きチーズやハムカツなどトッピングの種類も豊富なので、自分好みにカスタマイズするのもオススメ。
noimage
恵比寿『ライオンのいるサーカス』でランチ。トマトと牛すじの濃厚ソースで食べるつけナポリタン
恵比寿駅西口から徒歩5分。一度聞いたら忘れられない店名かも。屋根裏をイメージしたという店内は、アンティークで揃えられどこかノスタルジックな雰囲気だ。名物のつけナポリタンは、オーナーの地元・静岡県富士市のご当地グルメで、濃厚なトマトと牛すじのソースをたっぷり中太の中華麺に絡ませていただく。トマトの酸味と甘み、芳醇なビーフの旨味と香りがギュッと濃縮されていて食べごたえ充分だ。
noimage
イタリアのマンマに招待されたみたい! ひとりでもグループでも大満足。イタリアを感じたいなら池袋『GHIOTTONE』でランチを。
イタリア通も足繁く通う、イタリア料理専門店『GHIOTTONE(ギオットーネ)』。パスタ、ピッツァはシングルサイズのほかに2~3人前も。グループで来店して食べ比べもおすすめ。イタリアをよく知るスタッフに今日の一杯のワインを選んでもらうこともできる。
noimage
新橋のおすすめランチ12店。オリジナルな洋食からラーメンスープでいただく鯛飯茶漬けまで個性派ぞろい!
言わずと知れたサラリーマンの街、新橋。オフィスビルが建ち並び、その周辺には飲食店がひしめき合っていて、夜のにぎわいもさることながら、お昼時もまたおいしいランチを求める人たちで活気づく。昭和を感じる老舗からオリジナリティあふれるメニューを出すお店まで、12店をご紹介! 
noimage
恵比寿の『CHIBIKURO-SAMBO』。からだにやさしいせいろ蒸しランチで野菜のおいしさに感動する
JR恵比寿駅から徒歩5分、静かな町並みの中にある『CHIBIKURO-SAMBO』は、オーナーこだわりの有機栽培野菜を使ったメニューをいただける、からだにやさしい自然食キッチンだ。岩塩、合わせ味噌、ナンプラーでいただくせいろ蒸しランチは、野菜そのもののおいしさを味わえる。平飼卵を使ったオムライスも注目だ。
noimage
新橋つけ麵専門店『麺屋 周郷(すごう)』。特製の〆でスープを一滴も残さずに飲み干す
JR新橋駅烏森口から徒歩3分ほど、新橋西口通りを抜けてすぐのところにある『麺屋 周郷』。メニューはつけ麺のみとシンプルながら、連日行列の絶えない人気店だ。日々おいしさの追求を怠らない店主が手がけるつけ麺は、スープ、麺はもちろん具材のひとつひとつまで手間ひまをかけて作り上げる逸品。しかもその味は日々進化しているという。
noimage
中野『やまねこ亭』の名物は、鳥取県のブランド鶏を使用したチキン南蛮
中野駅南口から徒歩5分、中野五叉路の交差点を右に曲がると、焼き肉店やハンバーガー店など、個性的な店舗がそろったシャンボール中野の一角に『やまねこ亭』がある。店主の奥さんの出身地である鳥取県のブランド鶏を使った料理が好評で、毎日通う人もいるという。そんな自慢の鶏料理の定食、さてどんな味だろう……。
noimage
【閉店】オムライスでワンプレートランチ!高円寺『カフェテラス ごん』は地域で40年以上愛される純喫茶
大小の店舗がひしめき合い、買物客でにぎわう高円寺駅北口にある高円寺庚申通り商店街。古くからのお店も多い中で、老舗の純喫茶として知られるのが『カフェテラス ごん』だ。表看板にはおいそうなランチセットの写真がずらりと並び、見ているだけでよだれが出てくる。
noimage
世界の味を旅するカフェ『サクラカフェ&レストラン池袋』で、ワールドワイドなローカルフードを味わう
池袋駅西口の劇場通りから路地裏に入った場所にある「サクラホテル」。神田神保町の1号店からスタートした、外国人旅行者やビジネスマン向けのホテルとして知られる。池袋は2008年に開業し、カフェはランチ利用や、夜には飲みながら世界各国料理が味わえるとあって人気だ。
noimage
辛つけ汁の刺激にはまる、池袋『広島つけめん まるとちび』をお試しあれ!
東京都芸術劇場の向かい、劇場通り沿いにある都内では珍しい広島つけめんの専門店。真っ赤な辛口のつけ汁と、たっぷりの茹で野菜で味わうのが特徴だ。ランチタイムのみの営業で、知る人ぞ知る穴場的なつけ麺に早速入ってみよう!
noimage
【閉店】西池袋の新星『家系ラーメン 福袋』で豚骨醬油と自慢のライスの旨さを堪能!
2022年4月28日に西池袋にオープンした、豚骨醤油スープが売りの家系ラーメン店。店内でじっくりと炊いたスープは、濃厚ながらもさらっとした口当たりで、食べやすい家系ラーメンとして注目の店舗だ。
noimage
池袋『牛かつ いろは』の牛かつランチは席で焼くからあつあつほわほわ! 
池袋駅東口にあるショッピングモール「WACCA池袋」のすぐ近くにある『牛かつ いろは』。ランチ時は行列を作ることで有名な池袋の牛かつ専門店だ。さっと揚げられた牛かつをさらにテーブルで石焼き。あつあつ、齧ればホワホワ。牛ならではの旨みを衣で閉じ込めた牛かつを、リーズナブルにいただける。
noimage
ニューヨークスタイルの人気カフェ『ESPRESSO D WORKS 池袋』は、オムレツ&生食パンが人気!
池袋駅東口に2019年にオープンした商業施設「キュープラザ池袋」。シネマコンプレックスやアミューズメント、人気のカフェやショプなどが出店している。この2階にあるのが『ESPRESSO D WORKS 池袋』。小麦をテーマにしたベーカリー&カフェということで、焼き立てパンのよい香りが鼻をくすぐる。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン